美容系サロンは予約制の店舗が多いため、予約の管理に手間がかかって悩んでいるサロンも多いのではないでしょうか。自動で管理できるシステムがあれば、業務負担が軽減されて便利です。
しかし、予約システムを利用するとなると気になるのが料金。導入を検討するにあたって、利用料金がどのくらいかかるのか知っておきたいことでしょう。そこで、予約システムの費用相場をシステムのパターンごとに解説します。
導入のメリットやシステム選定のポイントなども紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
予約システムを利用するメリット
予約システムとは、サービスを利用したい人が空席を確認したり予約を入れたりすることができるシステムのこと。「予約管理システム」とも呼び、予約状況がシステム内で自動管理されます。
では、予約システムを使うメリットとはどんな点なのでしょうか。
いつでも受付可能|機会損失防止にも
従来の電話予約は、基本的に営業時間内しか受け付けられません。しかし、予約システムを利用すれば、顧客の好きなタイミングで24時間いつでも予約してもらえます。従来対応できなかった時間にも受け付けられるため、予約の取りこぼしを防げるでしょう。
サロン側のミスが減る
顧客が空き状況を見ながら自分の希望日時を選んで入力するので、スタッフの記入間違いや書き漏らしなどのミスが減少します。サロン側の手違いによって顧客に迷惑をかけるということがほとんどありません。
リアルタイムで自動更新される
顧客から予約が入ったり、キャンセル・変更が起きたりしたときも、システム内でデータが自動的に更新されます。つまり、常に最新の情報をチェックできることも大きなメリット。
リアルタイムで空き状況がわかるので、スタッフそれぞれが情報を確認しやすく、ダブルブッキングも起こりにくいでしょう。
顧客情報が保存される|マーケティングにも
予約システムでは、予約の際に顧客に入力してもらった情報や実際の来店履歴が記録として残ります。それぞれの顧客の属性や好みの傾向などを把握できるので、キャンペーン情報のお知らせやクーポンの発行など、再来店へのアプローチも行いやすいです。
うまくマーケティングを実施して、リピーター獲得に繋げましょう。
予約システムの料金相場
予約システムを導入する場合、料金がかかることが多いです。そこで、どのくらいの金額が必要か、パターン別の費用目安を伝えましょう。
1. 既存のツールを利用する場合
一つめは、すでにあるツールを導入する方法。ツールによって料金が異なりますが、導入時の初期費用が無料~数万円程度です。さらに、ランニングコストとして月額料金が同程度かかります。
システムによってはいくつかの料金プランが設定されており、予約数や使える機能などに違いがある場合も。また、基本機能に加えて、必要なサービスの有料オプションをつけられることもあります。
2. オープンソース・パッケージシステムを利用する場合
二つめは、ある程度枠組み化されたシステムを、自店に合うようにカスタマイズして利用する方法。無料で使えるものもあります。
一般的な料金目安は、初期費用・月額費用として数千円~数万円かかることもあれば、総額で数十万~100万円前後というパターンも。比較的理想通りに作れますが、ある程度IT系の知識が必要になり、サポート面での不安があることも否めません。
3. 自社向けに一から開発(スクラッチ開発)する場合
三つめは、はじめから開発する場合。システム開発会社に依頼して、自社に適切なシステムを作ってもらう方法が一般的です。依頼する業者やシステムの規模などによって料金が異なりますが、もっとも高額になりやすいでしょう。
オーダーメイドで機能やデザインなどをカスタマイズできるため、100万円は下らないと考えておきたいところです。大規模な場合は1,000万円ほど必要になることも。
なお、もし自社開発が可能なら、30万円程度で済む可能性もあります。
予約システム導入時のチェックポイント
パターンごとの予約システムの料金目安がわかったところで、ここからは、既存の予約システムを取り入れるときに確認したい項目を解説します。
使い勝手・実用性
まず、操作がかんたんで使いやすいものであるかをチェックしましょう。作りがシンプル・画面が見やすい・サロン側も顧客側も予約に関する手間が少ない、などの点が重要です。
使いにくいとストレスを感じたり途中で面倒になったりして、結局使われなくなるという事態になりかねません。
機能性
予約管理機能は備わっているとしても、使える範囲もチェックしなければなりません。予約枠やメニューなどの詳細な設定、リマインド通知などが利用できるかを確認することが大事です。
また、顧客管理機能や決済機能などもあると便利でしょう。ただし、高機能になればなるほど料金が高くなる場合もあることには注意が必要です。
これまでの導入実績
過去にどんなところでそのシステムが導入されているかもチェックポイント。自店と同様の業種・規模での導入実績があると安心です。また、有名店や大手が利用していることがわかると、より信頼感が高まるのではないでしょうか。
導入・利用料金
料金相場は前述しましたが、システムやプランによって幅があるので、使いたいシステムの料金をしっかりチェックしましょう。項目としては、初期費用・月額費用・オプション料金などがあります。
利用期間もチェック
最低利用期間が決められていたり、年間払いで安くなったりするシステムもあります。途中で解約したくなったときに、対応してもらえない・返金されないなど困ることもあるので、契約の前にきちんと確認しておいてください。
開発を依頼する場合は相見積もりを
既存のシステムを利用するのではなく、業者に頼んで開発してもらう場合、複数社から見積もりを取るのがおすすめです。大ざっぱな金額ではあとから追加料金などを取られることも考えられるので、詳しい内訳と金額を出してもらいましょう。
セキュリティ面
予約システム内で顧客の個人情報などを取り扱うため、データを暗号化するSSL設定や、適切な個人情報などの保護を認めるISMS認証・Pマークなど、セキュリティ対策が行われているかも重視しましょう。
万が一情報漏えいや不正アクセスが発生すると、自店の信用が失われるので、しっかりチェックすることが大切です。
料金不要で使える予約システム2選
試しに使ってみて、自店に合っているかどうかをチェックする方法もあります。そこで、無料で利用できるおすすめのシステムを2つ紹介しましょう。
RESERVA
RESERVAは、24万社以上の導入実績を持つ予約システム。美容系サロンに限らず、宿泊施設・レンタル会場・各種スクール・イベント・官公庁など、350以上もの業種に対応しています。
導入する店舗の規模も個人事業主から大手企業まで幅広く、自店が使いやすいように機能をカスタマイズできるのが特徴です。予約管理機能のほかに顧客管理やオンラインでのカード決済などの機能もあり、便利に活用できます。
STORES予約
STORES予約は、13万社以上の導入実績がある予約システムです。180以上の業種に対応。予約の受付管理を楽にすることができるのはもちろん、スマートフォンでサクッと予約状況や顧客データを確認できたり、事前決済をしてもらえたりと、多彩な機能が揃っています。
利用できる機能などに制限がありますが、月間予約数50までなら無料で利用可能です。
サロンの予約システムには「リザービア」もおすすめ
美容系サロンで予約システムを導入する場合、サロンにとっても顧客にとっても使いやすいものがよいです。そのため、美容業界に特化した「リザービア」はぴったりのシステム。
理美容室・まつエクサロン・エステサロン・トータルビューティーサロンなど、4,500店以上の導入実績があり、多くのサロンからご好評をいただいています。
2種類の料金プランから選べる
リザービアには、「Basic S」と「Advance」の2つの料金プランがあります。どちらも月間予約数・メニューやクーポンの登録数は無制限。「サロンカード」という専用アプリを利用できたり、Googleと連携して予約を受け付けたりすることも可能です。
必要に応じて、LINEやInstagramと連携して予約受付ができるオプションもつけられます。
また、複数の予約窓口を持っている場合、予約を一元管理できる「BMS(ビューティーマネジメントシステム)」というオプション機能も追加可能。まとめて管理できて便利な上、ダブルブッキング防止にも役立ちます。
関連ページ
Googleで予約|予約システム「リザービア」
LINE連携予約オプション|予約システム「リザービア」
Instagram連携予約|予約システム「リザービア」
BMS|予約システム「リザービア」
自店に合った予約システムを利用しよう
予約システムは料金のほか、機能・使いやすさ・セキュリティなどもチェックする必要があります。自店の経営状態もかんがみつつ、適切なものを選びましょう。
美容系サロンでの使い勝手を重視した、リザービアの導入も検討してみてはいかがでしょうか。スマートな料金設定で、業務の効率化やサロンの集客に便利な機能も豊富に備わっています。事前相談や導入後のサポート体制も整っているので、まずはお気軽にお問い合わせください。