美容サロンがGoogleビジネスプロフィールを利用していない場合、とてももったいないことをしているかもしれません。とくに、競合の多いエリアのサロンや認知度に自信がないサロンでは、すぐにでも始めたほうがよいでしょう。
そこで、Googleビジネスプロフィールとはどのようなもので、美容サロンにとってどのように大切なのか、活用方法も含めてお伝えします。集客に役立つので、今回の内容を参考に、Googleビジネスプロフィールを活用してください。
目次
Googleビジネスプロフィールとは
「Googleビジネスプロフィール」とは、GoogleやGoogleマップで検索した際に表示される、店舗情報がまとまったものです。店のさまざまな情報を載せられるため、Googleユーザーの集客に役立ちます。無料で使えるので、登録して店の情報を充実させるとよいでしょう。
Googleビジネスプロフィールは「MEO」や「Googleで予約」にも影響するものなので、下記でそれぞれについて見ていきましょう。
関連記事
MEOとは
Googleビジネスプロフィールを集客ツールとして活用するにあたり、MEO(Map Engine Optimazation)についても知っておくべきです。
MEOとは、GoogleやGoogleマップで自店のGoogleビジネスプロフィールを上位に表示させるために施策を行うこと。上のほうに表示されたほうがユーザーの目に留まりやすく、集客に有利です。
関連記事
「Googleで予約」とは
「Googleで予約」とは、Googleと提携した予約サービスをGoogleビジネスプロフィールと連携させることにより、ビジネスプロフィールから予約ができるように設定されたもの。
MEOで上位に表示されたビジネスプロフィールが「Googleで予約」を使えれば、検索結果からスムーズに予約に誘導できてサロンにも都合がよく、顧客にとっても利便性が高いでしょう。
関連記事
美容室・サロンにおけるGoogleビジネスプロフィールのメリット・重要性
スマートフォンの普及により、何かを検索する際に手軽にインターネットで行えるようになりました。美容サロン探しにもネットが利用されやすく、Googleサービスはユーザーが多いため、GoogleやGoogleマップを使って検索されることも多いです。
そこで、美容サロンにとってのGoogleビジネスプロフィール集客のメリットや重要性をチェックしましょう。
1. クーポンサイトより上位表示されやすい
美容サロンを探すとき、クーポンサイトを利用する人もいますが、Googleで検索する人もいます。Google検索ではクーポンサイトよりGoogleビジネスプロフィールのほうが上位に表示されやすく、サロンを探す人の目に留まりやすい点がメリットです。
自店のホームページを検索結果で上位表示させるための「SEO」では、クーポンサイトなども競争相手になるため、ライバルが多くなります。
一方でGoogleビジネスプロフィールは実在している店舗が対象のため、SEOと比べ競争相手が少ないというメリットがあります。
2. 無料で使える
集客では費用をどれだけ抑えられるかも重要な点。Googleビジネスプロフィールは無料で提供されているサービスで、費用がかからないのは大きなメリットです。Googleはユーザー数も非常に多く、多くの人に見てもらえます。
3. 口コミを活用できる
Googleビジネスプロフィールには、ユーザーに口コミ(Google上での表記は「クチコミ」)を投稿してもらえる機能があります。サロンの利用の決め手として口コミを参考にする人は多く、よい口コミが集まるとさらに集客に役立つでしょう。
関連記事
4. Googleで予約を導入していれば予約まで完結できる
前述した「Googleで予約」を導入している場合、ビジネスプロフィールを見てもらった流れで予約もしてもらえます。
なお、クーポンサイトでは1件ごとに予約手数料を取られることもありますが、Googleで予約なら費用はかかりません。
美容室やサロンでGoogleビジネスプロフィールを集客に活用する方法・コツ
次に、美容サロンがGoogleビジネスプロフィールを集客に活かすにはどうすればいいのかを解説します。
1. 正確かつ詳しい情報を登録する
Googleビジネスプロフィールには、店名・カテゴリ・所在地・電話番号・営業時間・営業日と店休日・ホームページ・提供しているサービス・写真など、さまざまな内容を登録できます。
情報を正確に入力するのはもちろんのこと、できるだけ詳細な内容を入力したほうがよいでしょう。また、MEOとして、ユーザーから検索されやすいキーワードを、自然に使うことも大切です。ヘアスタイルやカラー、パーマの種類など自店の強みや特徴を入れるようにしましょう。
2. 画像を定期的に投稿する
定期的に投稿し、プロフィールの内容を更新することも重要です。Googleビジネスプロフィールでは写真・動画や文章を投稿でき、SNSのように使えます。見る側が魅力を感じるような写真や動画を投稿しましょう。
たとえば美容室なら、店の外観や店内の写真・施術前後の写真や動画(写っているお客様の許可を得たもの)・販売しているヘアケア商品の写真などに解説を添えて投稿してください。キャンペーン・限定メニューなどの告知や宣伝を行うのもよいでしょう。
3. 自社サイトをリンクさせてSEO対策も行う
自社の公式ホームページをGoogleビジネスプロフィールとリンクさせてSEOもしましょう。
SEOでは、自分に合ったサロンを探している方にとって役に立つ情報を定期的に更新することが大切です。
そのため、定期的な更新も必要ですが、自社サイトをGoogleビジネスプロフィールとつなげておくことで、Googleに関連性のあるサイトと伝えることができ、上位に表示される可能性を高められます。
4. 口コミを充実させる
口コミが多い店は、利用者の多い人気店と感じてもらいやすいです。Googleもクチコミを評価の参考にしているため、上位表示されるGoogleビジネスプロフィールでは、口コミの数が多く、評価も高いものが多いです。
そのため、評価の高い口コミを増やすことが大切です。口コミの管理については以下の記事も参考にしてください。
関連記事
投稿してもらうような仕組みを作る
来店した顧客に、自店のGoogleビジネスプロフィールに口コミを投稿してもらえるような仕組みを作りましょう。
口頭でお願いしたりPOPを置いたりするだけでは弱いので、たとえば、口コミ投稿ページに飛べるQRコードと投稿の流れを書いたチラシを準備し、会計時に渡す方法があります。お客様の満足度がもっとも高いタイミングでお願いすることがポイントです。
もらった口コミに返信する
口コミへの返信も重要です。ユーザーは店側の対応もチェックしているので、放置するのはマイナスイメージにつながる可能性があります。来店や投稿へのお礼の気持ちを伝えましょう。
もしネガティブな口コミが届いた場合でも、謝罪や代替案などを伝えて真摯に対応することが大事です。
関連記事
5. SNSで拡散してもらう
Googleビジネスプロフィールのクチコミを投稿してもらった後は、InstagramやXなどのSNSで、利用した顧客に感想や評価を投稿してもらうのもおすすめです。店名や所在地などの情報が目に留まりやすくなり、知名度を高められます。
エリアやサロンの特徴などのハッシュタグをつけてもらえると、より効果的です。SNSで投稿してもらいやすくなる写真の撮影など接客での工夫もしていきましょう。
6. Googleで予約を導入する
前述にもあったように、Googleと提携している予約システムを契約して、ぜひ「Googleで予約」を導入しましょう。Googleビジネスプロフィールを見た流れで予約を入れられるので、別途予約ページを開く手間が省けて便利です。
7. 長期的な目線で取り組む
ここまでの対策を行ったとしても、すぐに結果が出るとは限りません。上位表示されるまでに期間がかかることも想定し、長期的に取り組みましょう。
美容サロンには「リザービア」がおすすめ
Googleビジネスプロフィールを使った集客には、美容業界向けの予約システム「リザービア」がおすすめです。リザービアは予約管理や顧客管理をスムーズに行えるシステムで、「Googleで予約」を標準で利用できます。
Googleビジネスプロフィールの「オンラインで予約」ボタンを押し、スタッフ・利用メニュー・希望日時を選び、予約者情報を入力してもらえばかんたんに予約完了。スマホ操作やネット予約が苦手な方でも使いやすい設計です。
関連ページ
美容室・サロンの集客にはGoogleビジネスプロフィール対策が必須
Googleビジネスプロフィールは今や集客に欠かせないツールです。無料で使えるので、利用しない手はありません。情報を充実させ、こまめに更新し、口コミをたくさん集めて、サロンの認知度を高め、来店につなげてください。