美容院で予約を受け付ける方法はいくつかありますが、おもなものとして、比較的新しい方法である「ネット予約」と、古くから利用されてきた「電話予約」の2つが挙げられます。
2つの方法のうち、電話予約のみしか受け付けていない美容院もあるかもしれません。しかし、時代の流れに合わせてネット予約の導入を検討したほうがよい可能性もあります。そこで、今回はネット予約と電話予約それぞれのメリットをチェックしてみましょう。
また、ネット予約や集客に活用できる「予約システム」についても解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
ネット予約と電話予約のメリットを紹介!
はじめに、美容院におけるネット予約と電話予約それぞれのメリットをお伝えします。
ネット予約のメリットとは
まず、ネット予約の6つのメリットを見ていきましょう。
1. お客様の好きなタイミングで予約をしてもらえる
オンラインで24時間予約を受け付けられるので、お客様の都合のよいタイミングで予約できることは大きなメリット。店舗の営業時間に影響されません。
2. 施術中に手を止めて対応する必要がない
電話予約とは違い、ほかのお客様の対応中に手を止める必要もありません。そのため、施術に集中できるのもメリットです。
3. 顧客管理がしやすい
データを蓄積できるので、顧客ひとりひとりの情報の管理もかんたんです。前回の施術日や施術内容なども記録に残せます。
4. 予約対応時のミスが防げる
ネット予約では、口頭での聞き間違いや記入忘れなど、スタッフが直接対応する際の予約で起こりがちなミスを防げます。人為的ミスでお客様にご迷惑をおかけすることがありません。
5. 集客にも役立つ|システムの機能を利用
ネット予約を行える予約システムには、集客に貢献する機能が装備されていることが多いです。うまく利用すれば、新規客の増加やリピート率向上を見込めます。記事の後半で、予約システムの機能を紹介しているので、あわせてご確認ください。
6. 電話で話すのが苦手な方も安心
電話での予約は緊張する・得意でないという方も、ネット予約なら予約しやすいです。予約へのハードルが低いといえるでしょう。
電話予約のメリットとは
ここからは、電話予約でのメリットを紹介します。
1. お客様の要望などを受け取りやすい
電話で口頭で予約する場合、文章では伝わりにくい、お客様が予約時に伝えておきたい施術への要望などを受け取りやすい(お客様が伝えやすい)というメリットがあります。
文字にすると長くなったり理解しづらい内容だったりすることも、会話ではすんなりと伝わりやすいです。
2. 意思疎通が図りやすい
電話では双方向コミュニケーションができるため、サロン側とお客様側の意思疎通がしやすいという点もメリットです。店の特徴や雰囲気を伝えたり、気になる点や不安な点を聞いたりすることができるので、初めて来店するお客様にも安心感を与えられるでしょう。
3. 営業時間内ならすぐ予約できる
ネット予約では必要なログインも、電話予約の場合は不要で、営業時間内に美容院に電話をかければすぐに予約を取れます。
4. ネット操作での予約ミスが起きない
ネット予約では、確定ボタンの押し忘れなどのミスで予約を取れていないというケースもあります。しかし、電話であればネット操作で起こりがちな予約ミスが起こりません。
5. ネット操作が苦手な方にも安心
ネット操作に慣れていない方にとっては、電話のほうが楽と感じられる可能性も。電話予約なら、高年齢層などネット予約が苦手なお客様でも安心して予約を入れられるでしょう。
ネット予約と電話予約の注意点とは?
ネット予約と電話予約は、どちらにも多くのメリットがあることがわかりました。メリットの内容を踏まえた上で、つづいては、それぞれの注意点をチェックしましょう。
ネット予約の注意点とは
前章でお伝えしたように、ネット予約にはお客様がいつでも予約できる・データ管理が楽などたくさんのメリットがあります。では、ネット予約における注意点とはどんな部分なのでしょうか。
1. ネット利用ならではのミスが発生することがある
1つ目は、ネット予約特有のミスが発生する可能性がある点です。お客様がきちんと予約を入れたつもりでも、送信エラーや決定ボタンの押し忘れなどにより、正しく予約できていない場合があります。
2. ターゲット層によっては向かないこともある
ホットペッパービューティーが開示している2022年のデータによると、50代の男性や60代の方はネット予約よりもまだ電話予約のほうが多いという結果が出ています。
そのため、ネット操作が比較的苦手な方が多い高年齢層をターゲットにしている美容院の場合、ネット予約は敬遠されることも。予約方法はターゲット層に合わせて選ぶことが重要です。
電話予約の注意点とは
一方、電話予約の場合、コミュニケーションを取りやすい・細かい要望を聞き出しやすいなどのメリットがあります。では、電話予約での注意点とはどんなところなのでしょうか。
1. 機会損失が大きい
美容院の営業日・営業時間内しか予約を受け付けられないので、機会損失が大きくなってしまうことに注意しましょう。たとえば、早朝や深夜に予約を入れたいお客様にとっては、電話予約は向いていない可能性があります。
曜日や時間を気にせず予約してもらいたいなら、ネット予約のほうが便利といえるでしょう。
2. ネット予約を好むお客様が増えた
前述したホットペッパービューティーの2022年のデータによると、ネットでの予約が電話予約を大きく抜いています。電話よりネット派という世代もあるので、ターゲット層に合わせて選ぶことが重要です。
予約システムの機能とは?
ここからは、美容院などのネット予約の受付・管理を行う予約システムに備わっている、基本的な機能を紹介します。
関連記事:美容院の予約システムの特徴や注意点とは?具体的な5つのメリットやおすすめのシステムを紹介
なお、美容院やヘアサロンの予約管理には、美容系サロンに特化した「リザービア」がおすすめです。そこで、リザービアならではの特徴もあわせてお伝えします。
1. 予約管理機能|一元管理も
まずは基本的な予約管理機能です。予約が入ったりキャンセル・変更されたりした際に、予約台帳のスケジュールを自動で更新してくれます。
複数サイトで予約を受け付けている美容院には、まとめて一括で管理できるリザービアの「BMS」という機能を活用するのもおすすめです。ダブルブッキングの防止にも役立ちます。
BMS機能
2. 顧客管理機能
多くの予約システムで、名前・電話番号・施術履歴などの顧客データを管理できる機能も搭載されています。リザービアの顧客管理機能では、前回担当したスタッフや施術内容などの記録も残せるので、別の担当者に変わった場合もスムーズに引き継ぎが行えるでしょう。
顧客管理
3. スタッフ管理機能
スタッフ管理機能とは、スタッフの名前や空き状況などを開示して指名につなげることができる機能。
リザービアのスタッフ設定機能では、各スタッフ専用の予約URLやそれぞれのスタッフが対応できるメニューなどの設定ができます。SNSと連携させて、スタッフの指名予約ページに飛ばすことも可能です。
スタッフ設定
4. メール・メッセージの配信機能|リマインダー
お客様宛のメールやメッセージを自動で送れる機能がついている予約システムも。手動で送る場合に比べて業務の負担が減少するでしょう。
リザービアには、事前に設定しておくことで、施術日から最大60日後までメッセージを自動配信できる機能が備わっています。サンキューメール・フォローアップ・サロンからのお知らせなどを、対象者を絞って送信することが可能です。
メッセージ自動配信
予約システムを選ぶときのチェックポイントと注意点
ここでは、美容院が予約システムを選ぶときのチェックポイントや注意点をかんたんにお伝えします。詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
美容室やサロンの予約システムの料金相場とは?選ぶ際の4つのポイントを紹介
予約システムを選ぶポイント
予約システムを選ぶ際は、予約の管理がしやすいか、自店にとって必要な機能があるか、連携サービスは充実しているかなどのポイントをチェックしましょう。また、お客様にとって使いやすいかどうかも重要です。
なお、リザービアにはLINEやInstagramと連携して予約できる機能があるので、SNSを利用している美容院はぜひ活用してください。
LINE連携
Instagram連携
予約システムを選ぶときの注意点
予約システムを導入する際は、費用がかかることもあるため、どのくらいのコストがかかるかを確認しましょう。
また、お客様に対して予約ページをどのように案内するかなども考えることが大切です。
美容院のターゲット層に合った予約方法を選ぼう!
ネット予約と電話予約には、それぞれいろいろなメリットがあるとともに、注意点も存在します。お客様の使い勝手と美容院側にとっての利便性を考慮しながら、美容院のターゲット層に合わせた方法を選びましょう。
また、予約管理にはシステムを利用するのもおすすめです。リザービアには、前述した機能以外にも美容院運営をサポートする機能が充実しているので、気になった方はどうぞお気軽にお問い合わせください。