整体院の集客にはいくつかの手段がありますが、そのなかのひとつに、SNSを利用する方法があります。
しかし、「SNS」と一言でいっても、何を用いてどうやって運用すればいいのかわからない、という人もいるかもしれません。
そこで今回は、SNSのなかから「LINE」に焦点を当て、LINE公式アカウントを用いた集客について紹介します。
まずは資料をご覧ください
- 美容室
- 理容室
- 脱毛
- ネイル
- エステ
- リラク
- まつエク
- など
目次
LINE公式アカウントとは?
まずはじめに、LINE公式アカウントとはどういうものなのか、概要を紹介します。
LINE公式アカウントとは、ビジネスに利用することができるLINEアカウントのことで、LINE上に企業や店舗用のアカウントを作成することができる機能です。
ユーザーにアカウントを友だち追加してもらうことで、企業や店舗からの情報を直接ユーザーに届けることができます。LINE公式アカウントには利用プランがいくつかありますが、無料から利用することができます。
なお、料金について、LINEでは2023年6月1日に料金プランの改定を予定しており、今後も改定される可能性があるので、LINE公式アカウントを利用したい、またはすでに利用している人は、公式の情報を定期的に確認するようにしましょう。
LINE公式アカウントでできること
LINE公式アカウントはビジネスに利用できるとお伝えしましたが、具体的にはどんなことができるのでしょうか?LINE公式アカウントの機能について見ていきましょう。
1.メッセージ配信
友だち追加したユーザーに、直接メッセージを送る機能があり、この機能により、企業や店舗の情報をいち早くユーザーに届けることができます。
なお、テキストだけでなく、画像や音声、動画を送信したり、スタンプを利用したりと、通常のLINEと同じように使用することができます。
2.LINEチャット
一方的なメッセージの送信だけでなく、ユーザーからのアクションに対応し、1対1でコミュニケーションを行ってユーザーの問い合わせなどに直接回答することができます。
また、自動応答の設定をすることも可能です。
3.販促機能
LINE公式アカウントには、デジタルのポイントカードを作成したり、クーポンを発行したりといった、販促効果を期待できる機能もあります。
デジタルのカードをLINE上で発行・管理してポイントを付与し、ポイントの段階によって特典の設定をすることが可能です。
クーポンもLINE上で作成することができ、メッセージ配信のほか、自動応答やLINE VOOMなどLINE上での情報発信の際にユーザーに直接送付します。
4.リッチメニュー
LINE公式アカウントでは、リッチメニューという機能も利用することができます。リッチメニューとは、LINEのトーク画面下部に固定で表示されるメニュー機能のことで、LINE公式アカウントで利用できる機能をピックアップして表示させるほか、外部サイトや予約ページへの誘導にも利用可能です。
テキストだけでなく画像を挿入することもできるので、ユーザーの目を惹きやすいデザインにすると効果が出やすいです。
整体院がLINE公式アカウントを利用するメリット
LINE公式アカウントは、さまざまな機能が搭載されているため、効果的に利用することができます。さらに、機能面以外にも、整体院が集客にLINE公式アカウントを利用するメリットも存在します。
ここからは、LINE公式アカウントを集客に利用するメリットについて見ていきましょう。
1.圧倒的なユーザー数
LINE公式アカウントを利用するメリットで最初に挙げられるのは、LINEを利用するユーザー数が多いことです。
ICT総研が公開している「2022年度SNS利用動向に関する調査」によると、日本国内のSNS利用者は8,270万人(普及率82%)で、ネットユーザーのなかのLINE利用率は79.5%と圧倒的なユーザー数を誇っており、顧客のほとんどが利用しているツールといっても過言ではないでしょう。
普段から利用しているツールを販促ツールにすることで、ユーザーの顧客化を期待できます。
2.開封率が高い
LINEのメッセージは、メールマガジンやダイレクトメールと比較すると、未読のまま削除されるというリスクが低いです。そのため、新メニューのお知らせやキャンペーン・イベントの告知といった情報も、開封して目を通してもらいやすい点が魅力です。
3.予約への心理的ハードルが下がる
電話予約とは違いログとして残るため、営業時間外でも予約を受け付けることができるため、ユーザーが時間や場所を気にせず予約を入れられ、予約の心理的ハードルが下がります。
また、もともとLINE操作は手間がかからないよう設定されているうえ、使い慣れたツールのためお客様も手軽に予約することができ利便性が向上します。
4.お客様と信頼関係を築きやすい
1:1の個別チャットを活用することでコミュニケーションが活性化し、お客様との距離を縮めやすくなるため、店舗とお客様の信頼関係が築きやすくなります。
5.自社サイトや外部システムとの連携も
「リッチメニュー」の機能で紹介したように、メニューに外部サイトへのリンクを挿入し誘導することができます。そのため、リッチメニューに自社サイトへのリンクを挿入することでより詳細な情報を案内したり、予約の窓口とすることができます。
また、予約システムやPOSシステムといった外部システムのなかには、LINEと連携できるものもあります。
LINE公式アカウントを運用して集客するコツ
いざLINE公式アカウントを運用しても、なかなか集客につながらないこともあるかもしれません。そこで、LINE公式アカウントを運用するコツについて紹介します。
1.目的や目標を明確にする
LINE公式アカウントを集客に利用するには、まず、目的や目標を明確にすることが大切です。
たとえば「新規顧客の獲得」と「顧客のリピーター化」では運用の仕方がかわります。そのため、なんのために、何をしたくてLINE公式アカウントの運用をするのか、ということを明確にしておきましょう。
2.友だち登録を増やす
LINE公式アカウントはユーザーに直接情報を届けることができますが、アカウントを友だち登録してもらえなければ、そもそもメッセージやチャットを行うことができません。そのため、友だち追加をしてもらえるよう、積極的に動く必要があります。
たとえば、店頭やチラシにPOPを置くなどして、LINEアカウントが存在することを告知してみましょう。そこに登録用のQRコードも一緒に表示しておけば、その場で読み取って友だち追加をしてもらえるかもしれません。
3.メッセージを配信するタイミングに注意する
客層によって、メッセージに目を通しやすいタイミングというものは違います。そのため、自店舗のターゲットがどういう層なのかを把握しておきましょう。
たとえば社会人がターゲットであれば、通勤や退勤の移動中に目を通すことが多いでしょうし、主婦なら家事が一段落した午後や、忙しくなる前の夕方にスマホを手にする機会が多いと考えられます。
このように、自分の店舗にどんな属性の客層が多いのかを考慮にいれ、メッセージを配信する時間を決めましょう。
また、金曜日は多くの企業が配信するほか、個人間での連絡も増えるタイミングです。メッセージが埋もれやすくなってしまうため、どうしても金曜日に送信したい、というメッセージでなければ、思い切って金曜日は配信しないというのもよいでしょう。
4.親しみやすいメッセージの工夫
かしこまりすぎて堅いメッセージにしてしまうとかえって読んでもらえなくなるリスクがあるため、馴れ馴れしくならない程度に親しみやすいメッセージを心がけましょう。スタンプや画像、動画を併用するのもいいですね。
5.ユーザーにとって有益な情報を配信する
定期的にクーポンを配信したり、友だち限定のキャンペーンを行ったりするなど、「このアカウントの友だち登録は有益だ」と思わせる配信ができると、ブロックされずに友だちを継続してもらえる可能性が上がります。
LINEと連携できる予約システム「リザービア」の紹介
LINEを予約システムと連携すると、トーク画面を予約窓口にすることができるようになり、お客様の利便性がさらに向上します。すでにLINE公式アカウントを運用している場合は、LINE公式アカウントからLINE内の店舗アプリ(LINE予約)へのリンクを挿入することで、直接予約が可能になります。
また、LINEのメッセージはリマインダー通知やキャンセル通知にも利用できます。
そこでおすすめしたいのが、LINEと連携できる予約システム「リザービア」。リザービアとはどんな予約システムなのか、特徴や機能を紹介します。
美容業界に特化した予約システム
リザービアは、美容業界に特化した予約システムで、美容室やネイルサロン、エステサロンなど、さまざまな美容サロンに対応しています。もちろん整体院のようなリラクゼーションサロンにも対応しており、スタッフ指名や施術メニューなど、サロン予約に必要な細かな設定ができます。
メニューオプションの設定も可能で、オプション単位でメニューに追加する時間設定や対応メニュー、クーポンの設定をすることで、お客様のさまざまなニーズに応えることが可能です。
LINE以外からの予約も一元管理
LINEからの予約はもちろん、Webサイト経由の予約や電話予約、クーポンサイトからの予約など、さまざまな予約経路で受け付けた予約を、手元で一元管理することができます。
スマホやタブレットにも対応しているので、いつでもどこからでも、予約管理が可能です。
口コミの投稿も可能
ユーザーの口コミ投稿も、LINEのトーク画面からしてもらうことが可能です。
ネットが普及した現代では、口コミを参考にしてサロンの情報や評判を知る、というユーザーも少なくありません。投稿してもらった口コミを自社サイトに掲載するなどして、多くのユーザーに見てもらえると集客につながる可能性があがります。
整体院の集客にLINE公式アカウントを運用してみよう
LINE公式アカウントは店舗や企業がビジネス用として利用できるアカウントで、さまざまなプランがあり、無料から利用することができます。ユーザーへ直接情報を届けることができるほか、ポイントカードの管理やクーポンの発行機能など、さまざまな機能を利用することができます。
LINEは圧倒的なユーザー数を誇っているため、LINE公式アカウントを利用することで、集客効果が期待できます。
しかし、LINEはメッセージを主体としたコミュニケーションツールで、予約管理機能などはありません。LINE公式アカウントの運用をするなら、LINEと連携できる予約システム「リザービア」の導入もあわせて検討してみてはいかがでしょうか。
まずは資料をご覧ください
- 美容室
- 理容室
- 脱毛
- ネイル
- エステ
- リラク
- まつエク
- など