LINE公式アカウントをサロン集客に活かす方法|具体的な方法や成功事例も紹介

LINE公式アカウントをサロン集客に活かす方法|具体的な方法や成功事例も紹介
公開日
更新日

LINE公式アカウントはさまざまな業種で活用されており、美容サロンや治療院などの集客にも非常に便利なツールです。しかし実際にどのように役立つのか、具体的なことがわからないという人も少なくないでしょう。

本記事ではLINE公式アカウントがサロン集客に役立つ理由や活かし方、基本機能や利用料金、そして具体的な成功事例を紹介します。

LINE予約を検討している方へ
LINE予約にどんなメリットがあるのか
まずは資料をご覧ください
✓ リピート率アップ
✓ 予約を一括管理
✓ 電話予約を減らせる

リザービアとLINEの連携予約

\無料!1分で完了/

LINE予約の資料請求をする

LINE公式アカウントがサロン集客に効果的な理由

LINE公式アカウントがサロン集客に効果的な理由

国内で圧倒的なシェアを誇るトークアプリのLINEは、集客にも便利なツールです。LINEを集客に活用するメリットや、サロン集客にLINEをおすすめする理由を詳しく紹介します。

LINE公式アカウントについては、下記の記事でも紹介しているので参考にしてください。

関連記事

アクティブユーザーが多い

LINEの国内における月間ユーザーは9,700万人(2024年3月末時点)。日常的に利用している人も多いため、集客ツールとして非常に有効です。

引用元
LINEヤフー for business:【公式】LINE広告-9,700万人に届く

利用者の年齢層が幅広い

SNSやアプリは、その特性からよく利用しているユーザー層には偏りが見られることがほとんどです。しかしLINEは性別などにほとんど偏りがなく、幅広い年齢層に利用されており、ジャンルやターゲット層による使い分けの必要がありません

総務省が13歳から69歳までの男女1,500人を対象に行った調査でも、LINEの利用率は平均で90%を超える結果となっていることから、利用者の年齢層が幅広いツールと言えます。

引用元
総務省情報通信政策研究所:令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 <概要>

業種を問わず活用できる

LINEは年齢・性別を問わずさまざまなユーザーが日常的に利用しているため、多様な業種の集客手段として活用できます。

ただし、情報商材販売を行うネット関連ビジネスや、ネットワークビジネスへの勧誘や紹介を行う連鎖販売取引など、一部の業種・取り扱い内容によっては、アカウントの開設が制限されているため注意が必要です。

メッセージの開封率が高い

LINEはメールマガジンなどに比べメッセージの開封率が高い傾向にあるため、サロンなどからの案内をユーザーに見てもらいやすいです。

ユーザーが通知をオフにしていない限り、メッセージを受信したタイミングでプッシュ通知で知らされるため、メッセージの受信に気づいてもらいやすくなっています。

リピーター獲得につなげやすい

LINEは本来コミュニケーションアプリとして利用されているため、LINEを使い慣れたお客様はLINEを通じたコミュニケーションに抵抗が少なく、メッセージの配信やチャット機能を活用して信頼関係を築くことができます

さらにクーポンの配布やショップカード、口コミなどリピータ―の囲い込みに使える便利な機能も多数搭載されているのが特徴です。

集客に役立つLINE公式アカウントの基本機能

集客に役立つLINE公式アカウントの基本機能

LINE公式アカウントを使うことで、友だちとのメッセージのやり取りや情報の配信だけでなく、クーポンの発行など、多くの機能を利用することができます。

LINE公式アカウントでどのようなことができるのか、具体的な機能や特徴について見ていきましょう。

メッセージ配信

友だち登録をしているユーザー全員または、条件を指定して絞り込んだユーザーに対してメッセージを配信する機能です。

配信できるメッセージはテキストに限らず、画像や動画、カードタイプメッセージなども配信できます。また、配信内容を前もって設定しておく送信予約も可能です。

カードメッセージと送信予約については、下記の関連記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

関連記事


ステップ配信

マーケティングに利用できるステップ配信機能も利用できます。ステップ配信とは、商品の購入やリピータ―獲得など、ある目的に合わせたシナリオ通りに順番にメールを配信することで目標達成しやすくなる手法。

LINEでは、設定した条件に合ったお客様を対象に、複数のメッセージを配信することができます。少しずつ信頼関係を築き、効果的なタイミングで誘導できるので、リピータ―を育成するツールとしても優秀です。

チャット

LINE公式アカウントでは、友だちと1対1でチャットをすることができます。一方的に情報を配信するだけでなく、チャット機能によって顧客の意見を受け取ることができるので、顧客満足度の向上に繋がるヒントを得ることもできるでしょう。

チャット機能を使えば、友だちからの問い合わせや相談などを受けることも可能です。

自動応答メッセージ

チャットにメッセージを送ったユーザーに対して、自動で返信できる機能も備わっています。最初に条件を設定しておくことで、条件に合致した質問に対し自動で返信することができます。

かんたんな予約であれば、自動応答メッセージで取ることができる点も嬉しいポイント。業務の簡素化にも繋げることが可能です。

なお、自動応答メッセージは2種類あり、概要は以下のとおりです。

  • 応答メッセージ(一律応答):友だちからのメッセージに対して一律に送信
  • 応答メッセージ(キーワード応答):友だちからのメッセージが事前に設定したキーワードと一致するときに送信

ショップカード

ショップカード機能とは、スマホで利用できるポイントカードのことです。たとえば「3のつく日はポイント2倍」「お誕生日月はポイント10倍」など、詳細な設定を簡単に行うことができます。

LINE上で特別なカードを簡単にお客様へ発行できるので、紙媒体のカードを作るよりも低コストで利便性が高くなります

「ポイントカードを忘れてしまった」といった事態もLINE公式アカウントの機能で予防できるので、より気軽にポイントを貯めやすくなるのはユーザーにとって大きなメリットと言えるでしょう。

関連記事

リッチメニュー

LINE公式アカウントのトーク画面下部に固定表示される画像として「リッチメニュー」があります。画像をタップするとクーポンを送信できるほか、設定した自社サイトなどに誘導することが可能です。

問い合わせや予約などの項目を設定しておくと、電話やメールの対応が減り、業務効率化につながります

関連記事

クーポン

LINE公式アカウント内ではデジタルクーポンを発行でき、メッセージと一緒に配信することも可能です。

紙クーポンにかかっていた印刷や郵送などの費用を削減できる上、お客様も来店時に忘れてくることが防げるため、双方にとってメリットのある機能です。

関連記事

LINEで予約(オプション)

LINE公式アカウントが提携している予約システムと連携することで、「LINEで予約」機能が使えます。

予約フォームをメッセージとして配信したり、リッチメニューやプロフィールにも予約リンクが設置できたりするため、ユーザーがどこから予約できるのか迷う状況を減らせます。

また、業種に合った予約システムを連携することで、予約管理やそれ以外の業務の効率化もできます。なかでも、美容サロンや治療院の場合は、集客や設備管理の機能も充実している予約管理システム「リザービア」がおすすめです。

リザービアは、LINEとの連携のほかGoogleビジネスプロフィールやクーポンサイトとの連携も可能となっているため、さまざまな窓口からの集客が期待できます。

関連記事

LINE公式アカウントで集客する具体的な方法とは

LINE公式アカウントで集客する具体的な方法とは

LINE公式アカウントには、リピータ―獲得に便利な機能がたくさんありますが、具体的にどうやって活用すればいいかわからないという方もいるかもしれません。

そこで、LINE公式アカウントで集客するための方法を、ファーストアプローチとセカンドアプローチに分けてそれぞれ紹介します。

自サロンのLINE公式アカウントを友だち登録してもらう

まずはLINE公式アカウントを友だち登録してもらわなければなりません。そこで、友だち登録を増やす方法を見ていきましょう。

1.登録を促す特典を用意する

友だち登録をするにはいくつかのアクションが必要となるため、お客様は何かメリットを感じないと友だち登録をしてくれない可能性が高いです。そこで、友だち登録をすることのメリットを積極的に伝えましょう。

友だち登録をすることで、割引やクーポンの発行などお得だと感じさせる特典を準備して、友だち登録によるメリットをアピールします。また、友人や知人を紹介することで紹介者に特典をつける友だち紹介キャンペーンを実施するのも効果的です。

2.SNSやホームページなどで誘導する

QRコードの活用で、友だち登録のハードルを下げるのがおすすめです。LINE公式アカウントを作成すると、アカウントをスマートフォンのカメラで読み込めるQRコードが発行できます。

このQRコードを折り込みチラシやダイレクトメールといった紙の販促物に記載すると、友だち登録の増加につなげられます。

無料で配布される地域広報誌やポスティング用のチラシなど、さまざまな販促物にQRコードを記載すると、多くの友だち追加を狙うことが可能。

将来的にはLINE公式アカウントをメインとした販促活動に切り替えられ、紙の販促物の減少、つまりコスト削減にもつながります。

3.LINE VOOMを利用する

LINE VOOMは、友だち登録とは別のフォロワーに投稿を見てもらえる機能で、Instagramのようにフォロワー獲得やおすすめに表示されることで、宣伝したりファンを増やしたりできます。

まだそれほど友だち登録者数を獲得できていないサロンでも、集客に活用できるのがメリットです。

無料で投稿できるので、動画や画像・テキストを使って、キャンペーンの告知をしたり、投稿のシェアに特典をつけたりして、多くの見込み客にアピールしましょう。

4.認証を取得する

LINEでは、認証を取得することができます。認証を取得するには、LINEヤフーの審査に通過しなければなりませんが、認証済みアカウントになることでアカウント名に認証バッジがつくため信頼度が増し、ハクをつけることが可能。

さらにLINEアプリの検索に表示されるようになるため、友だち登録してもらえたりフォロワーを増やしたりしやすくなるのがメリットです。

友だち登録してくれたお客様にアプローチする

次に、友だち登録をしてくれたお客様にアプローチして、囲い込みにつなげる方法を紹介します。

1.定期的な配信でコンタクトをとる

友だち登録してくれたお客様にリピータ―になっていただくためには、定期的な配信やクーポンの送付などを通じて接触頻度を高め、信頼関係を構築したり親しみを持ってもらったりする工夫をすることが大切です。

定期的な配信を心がけていても、毎回同じような内容では徐々に開封率が下がってしまう恐れもあります。そこで、お得なクーポンを配布したりお客様が興味を惹かれそうな動画を作ったりして、サロンの存在感を高めましょう。

2.データ分析で精度を高める

いくら接触頻度を高めようと、お客様によっては効果が薄いこともあります。たとえば子育て中の主婦向けのコンテンツを、独身のキャリアウーマンに送ってもあまり効果がないように、きちんとターゲットに合わせた内容になっていないことが考えられるでしょう。

そこで重要になるのが顧客に合わせた配信で、そのためには顧客分析やLINE経由のアクションをデータ化して分析しなければなりません。分析によって、顧客ごとに効果的な施策やクーポンの内容などの精度を高めることができます。

3.セグメント配信をする

上述したように、友だち登録してくれたお客様をリピータ―に育てるために重要なことは、定期的なアプローチと、顧客分析による効果的な配信内容の作成です。

分析によっていくつかのセグメントごとに必要なコンテンツがわかれば、メッセージ配信の絞り込み配信機能を利用して、顧客ごとに最適な内容のメッセージ配信をしましょう。

一斉送信に比べて予約や問い合わせなど、実際の行動につながりやすくなります。

ただしLINEの絞り込み配信では、属性やユーザー行動ごとにセグメント化できるものの、任意の設定はできないことに注意が必要です。

LINE公式アカウントを活用した成功事例を紹介

LINE公式アカウントを活用して、実際に集客に成功しているサロンの事例を紹介しましょう。

LINE配信で接触頻度を上げお客様とのつながりを強化

LINE配信で接触頻度を上げお客様とのつながりを強化

予約システムと連携させて利便性を高め、毎月LINE登録者数が100人単位で増えているという株式会社ロイヤルの「GoodMan BARBER SHOP 緑地」様。

お客様の持っているイメージを想定して、年代別にセグメントを分けて配信の使い分けをしているそうです。お客様に合わせた細かな気配りを忘れずに、文字のサイズや色使いにまでこだわって月に4回程度の配信をしています。

開封率は75〜80%ほどと高く、接触頻度が上がるため親しみを持ってもらいやすくなり、リピータ―の獲得にもつながっているそうです。

関連記事

友だち登録に特典をつけることで順調にリピーターを獲得

友だち登録に特典をつけることで順調にリピーターを獲得

元からクーポンサイトに依存しない集客モデルを目指していたという、よもぎ蒸し専門店の「美肌よもぎ蒸し もう蒸されずにはいられない。」様。

LINEの友だち登録をしてくださったお客様に、500円オフのクーポンをプレゼントすることで順調に登録者が増えているそうです。

お客様にとってもメリットがある500円オフクーポンですが、そのクーポンをきっかけに再来店も促すことができるためリピータ―獲得にもつながっています。

LINE集客だけに頼るのではなく、接客の質を高めることでお客様満足度を上げて高いリピート率を実現しています。

関連記事

LINE限定のスタッフオリジナルメニュー提供でリピーター対策

LINE限定のスタッフオリジナルメニュー提供でリピーター対策

LINEを導入してからLINE限定でスタッフのオリジナルメニューを提供しているという「港北マッサージ 楽鎮接骨院」様。

クーポンサイトは現在も利用中ですが、以前から「特定のクーポンサイトに頼り切るのは怖い」と考えていたそうで、LINEとも連携できる予約システム「リザービア」の導入を決意されたと言います。

スタンプカードをデジタルに切り替えたことでLINEの友だち登録にメリットを感じていただけるようになり、友だち登録数の増加につながりました。

足を運んでいただいたお客様とのコミュニケーションを大事にすることで、友だち登録してくださったお客様のうち8割がリピート予約につながっているそうです。

関連記事

LINE公式アカウントを集客に活用する際の注意点

LINE公式アカウントを集客に活用する際の注意点

LINE公式アカウントは、集客に大変便利です。しかし、利用の際に注意したい点もいくつかあります。

ここでは、LINE公式アカウントを利用しはじめる前に知っておきたい注意点を2つ紹介します。

利用規約違反はアカウント停止になる

利用規約に反するとアカウントの利用停止や解除、そしてコンテンツ削除となる可能性があるため注意が必要です。

たとえば、ガイドラインの内容の一部として、医療関連やネット関連ビジネスなど、アカウントの作成ができない業種やサービスについての規定があります。

具体的な業種や制限事項については、LINE公式アカウントのガイドラインを確認してください。

引用元
LINE:LINE公式アカウントガイドライン

プランによって配信数に限りがある

LINE公式アカウントは、料金プランによって配信できるメッセージ数が異なります。2024年12月現在のLINE公式アカウントの料金プランは下記の通りです。

  コミュニケーションプラン ライトプラン スタンダードプラン
月額固定費(税別) 0円 5,000円 15,000円
無料メッセージ通数
(月)
200通 5,000通 30,000通

引用元
LINE公式アカウントの料金プラン

料金プランは月内でも変更できるため、配信数が多くなってから切り替えることも可能です。

スタンダードプランを利用して、月に30,001通以上のメッセージを配信する場合は、追加料金を支払うことで配信メッセージ数を追加することもできます。

メッセージ通数の対象としてカウントされるメッセージの種類や料金プランの詳細については、以下の関連記事を参考にしてください。

関連記事

LINE予約を検討している方へ
LINE予約にどんなメリットがあるのか
まずは資料をご覧ください
✓ リピート率アップ
✓ 予約を一括管理
✓ 電話予約を減らせる

リザービアとLINEの連携予約

\無料!1分で完了/

LINE予約の資料請求をする

LINE公式アカウントを予約導線にしてリピーターを獲得しよう

LINE公式アカウントを予約導線にしてリピーターを獲得しよう

LINEは幅広い年齢層で日常的に使われるコミュニケーションツールとして定着しているため、公式アカウントを活用しての情報発信は、美容サロンや治療院の集客にも有効です。

また、予約システムなどの外部システムと連携することで、より業務を効率化するためにも役立てられます。

LINE公式アカウントの機能を最大限に活用して、リピート率アップを実現していきましょう。

Reservia資料請求フォーム

名前を決めていない場合は未定と入力してください

リピート予約を増やし、集客コストを減らす

説明を聞きたい方もこちらからご相談ください