【美容室向け】LINE公式アカウントを活用した集客方法|活用例・メリット・運用のコツも紹介

【美容室向け】LINE公式アカウントを活用した集客方法|活用例・メリット・運用のコツも紹介
公開日
更新日

LINE公式アカウントには、顧客とコミュニケーションをとるための機能のほかに、新規顧客やリピーター顧客を獲得するための機能が備わっています。

今回の記事では「LINE公式アカウントを活用した集客方法」について、活用例やメリット、運用のコツを紹介します。

美容室の集客を増やすためにLINE公式アカウントの活用を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

LINEを使って集客したい方へ
LINE予約でどうやって集客できるのか
まずは資料をご覧ください
対応業種
  • 美容室
  • 理容室
  • 脱毛
  • ネイル
  • エステ
  • リラク
  • まつエク
  • など
予約数
369%
アップ
\無料!30秒で完了/
LINE連携予約の資料請求をする LINE連携予約の資料請求をする
※1…導入店舗での成果事例のひとつです

LINE公式アカウントとは?

LINE公式アカウントとは?
LINE公式アカウントとは、コミュニケーションアプリ「LINE」の、ビジネス用のアカウントのことです。企業や店舗がアカウントを作り、ユーザーへ直接情報を送信することができます。

個人で使用しているLINEアカウントと「友だち」になることで、新商品やイベントの情報以外にも、クーポンなどのサービスや特典を送信することができたりします。

また、トークでスタンプを送信したり、アンケート機能を利用したりと、LINEに備わっている機能を個人アカウントと同じような感覚で利用することができます。

美容室がLINE公式アカウントを活用するべき理由

LINEは利用しているユーザーが多く、メッセージの開封率もメールと比較すると高いです。

LINE公式アカウントの特徴として、顧客ひとりと1対1でやりとりができるほか、友だちアカウント全員に対しても美容に関するお得な情報や美容室の魅力を宣伝することができるため、集客数の増加が期待できます。

このような理由から、少しでもたくさんの新規顧客やリピーターを獲得するために、LINE公式アカウントを活用するべきといえるでしょう。

LINE公式アカウントの主な機能と活用例

LINE公式アカウントの主な機能と活用例
LINE公式アカウントは、ビジネスをサポートするさまざまな機能が備わっており、機能が多いがゆえにどのようにして活用していけばいいのかわからない方もいるかもしれません。

そこで、LINE公式アカウントで利用できる主な機能と活用例を紹介します。

1.メッセージ配信

LINE公式アカウントのメイン機能であるメッセージ配信では、追加されている友だちへ一斉にメッセージを配信することができます。また、配信先を限定したい場合は、絞り込んだ配信も可能です。

メッセージを配信する上で、全員か一部のユーザーへ配信するかによって、内容を工夫する必要があります。全員向けのメッセージの一例として、美容室の定休日や新メニューのお知らせなどが挙げられるでしょう。

2.1:1チャット

1:1チャットは、個人宛にメッセージを送る機能で、ほかのユーザーに読まれる心配がありません。ユーザーからの質問に回答する場として活用することができます。

注意点として、基本的に1:1チャットは、相手からなんらかのメッセージを送ってもらわない限り、チャットを始めることができません。そのため、事前に案内文などを提示しておくといいでしょう。

3.リッチメニュー

リッチメニューは、トーク画面の下部に固定で表示されるメニュー機能のことをいいます。リッチメニューには、各ボタンが配置されており、リンクを挿入することができ、リンクが挿入されているボタンをクリックすることで、リンク先へ遷移します。

リッチメニューに追加するものは、美容室の店舗情報や施術メニューのほか、クーポンなど、ユーザーが美容室を利用する上で必要な情報や興味を示すことにしておくといいでしょう。

4.クーポン

LINE公式アカウントのクーポンは、美容室へ来店した際に利用できるクーポンをLINE友だちに追加したユーザーへ配信できる機能です。割引や特典でお得さをアピールすることで、ユーザーの来店を促すことができます。

クーポンの内容は、カットやシャンプーなど、利用者が使いやすいメニューから設定するといいでしょう。

5.ショップカード

ショップカードは、ポイントカードをLINE公式アカウントで発行・管理する機能です。1回の来店で付与するポイント数や特典内容を、提供者側が設定することができます。

美容室であれば、施術料金の割引や店舗で販売している商品を特典としてプレゼントするなど、さまざまな方法が挙げられます。いずれにせよ、利用者がポイントを貯めたくなるような特典にするように工夫が必要でしょう。

LINE公式アカウントの開設時にやるべきこと

LINE公式アカウントの開設時にやるべきこと
LINE公式アカウントは、集客に必要な機能が多く備わっており、それらをうまく活用することで美容室の集客効果が期待できます。つぎに、LINE公式アカウントの開設方法と設定について紹介します。LINE公式アカウント開設する際に役立ててください。

公式アカウントを設定しよう|無料登録で導入可能!

LINE公式アカウントは無料で作ることができます。設定する手順は次の3ステップで行います。

  1. LINE公式アカウントホームページにアクセスする
  2. LINE公式アカウントアプリをダウンロードする
  3. 必要事項を入力する

それぞれ順番に説明します。

まずはLINE公式アカウント[※1]のホームページにアクセスしましょう。「App Store」か「Google Play」ストアから、アプリをダウンロードしてください。今回はApp Storeを選択した場合でご説明します。

公式アカウントを設定しよう|無料登録で導入可能!

アプリを起動したらログイン方法を選択しましょう。「LINEアプリでログイン」と「メールアドレスでログイン」の2つから選べます。ログインが完了したら「アカウントを作成」をタップします。

そのあとは必要事項を入力しましょう。美容室の場合は「業種」の欄から選択できます。

最後に登録内容を確認し「アカウント作成」をタップしたら完了です。

LINE公式アカウントは無料で利用することができますが、メッセージ送信数に限りがあり、メッセージ送信数の上限を上げるためには、有料プランに加入する必要があります。有料プランについて、LINE公式アカウントの公式サイトから引用します。

  フリープラン ライトプラン スタンダードプラン
月額固定費(税別) 0円 5,000円 15,000円
無料メッセージ通数 1,000通 15,000通 45,000通
追加メッセージ料金(税別) 不可 5円 ~3円

無料プランと有料プランでは、送信できるメッセージ数に差があります。メッセージ通数は、送付人数×メッセージ通数でカウントされ、1通あたり3つの吹き出しまで送ることが可能です。

たくさんのユーザーを獲得してメッセージを配信する場合、メッセージ通数の上限を超えてしまうかもしれません。そういった際は、有料プランへ加入して、メッセージ通数の上限数を拡張しましょう。

LINE公式アカウントの料金プランは、参考までに確認しておいてください。続いて、LINE公式アカウント開設が終わったあとの設定について紹介していきます。

1. プロフィール欄を記入しよう

LINE公式アカウントの設定ができたら、設定からプロフィール欄に店舗の情報を入力しましょう。プロフィール欄は美容院やヘアサロンの看板となります。友だちはもちろん、登録前のユーザーも見る場所なので、店舗の情報をなるべく詳細に入力しておくことが重要です。

プロフィール欄を入力するときのポイントも紹介していきます。

まずは、店舗の基本情報を記入しましょう。基本情報には美容院の営業時間や支払い方法などの細かい店舗の情報を設定することができます。基本的な情報ですので、かならず設定しておきましょう。

プロフィール欄では美容院の特徴も伝えることができます。店舗の雰囲気やコンセプトを設定してアピールしましょう。

アイコンや背景画像に店内の様子や店舗の雰囲気を伝えるものを選んで、お客様にアピールすることもできます。
1. プロフィール欄を記入しよう

また、LINE公式アカウントに登録された店舗の住所からGoogleマップで店舗の位置を表示することができます。さらに道のりを画像や文章で紹介することで、店舗の位置を把握できるようになり、お客様も来店しやすくなるでしょう。

2. リッチメニューを設定しよう

LINE公式アカウントではリッチメニューという機能があり、トーク画面の下部にWebサイトへのリンクや予約などのメニューを作ることができます。

リッチメニューには画像を使うこともできるため、お客様の目を引きやすくなります。画像を活用することによって、期間限定のメニューを表示することにも向いています。また、よく使う予約などの機能への誘導にも便利です。

さらに、リッチメニューと合わせて使いたいLINE公式アカウントの機能を紹介します。
LINE公式アカウントではクーポンを発行して集客に活用することもできます。

LINE上で発行したクーポンは、管理画面から詳しく分析することができるのが特徴です。クーポンを開封した人数や実際に利用した人数だけでなく、LINEのユーザーデータに基づいて年代や性別、居住地などの属性で分析することができます。

3. 友だち登録用のあいさつメッセージを設定しよう

LINE公式アカウントを登録していただいたユーザーへの、あいさつメッセージも忘れないようにしましょう。自動応答メッセージを活用することで、友だち登録していただいたお客様にあいさつメッセージを送ることができるようになります。

あいさつメッセージを活用するポイントを紹介していきます。

あいさつメッセージにはクーポンなどの特典をつけましょう。このとき、来店したときだけ得られる特典を設定することが重要です。特典があることで、お客様の来店を促進することができます。

また、美容院がどんなサービスを提供しているのか、どう予約すればいいのかなどのお客様が知りたい情報を記入することも重要です。 わかりやすい情報を提供することで、お客様が店舗を利用しやすくなるでしょう。

4. 店舗の情報を提供しよう|施術の様子・イベント

店舗の情報や様子を定期的に発信して、お客様に美容院をアピールしましょう。LINE VOOMを使って施術の様子や事例を紹介することで、登録していただいたお客様に美容院の得意な施術やメニューをアピールすることができます。

キャンペーンの告知は、メッセージの一斉送信機能も活用できます。一斉送信機能は年代を絞って送信することもできるので、ターゲットを絞ったキャンペーンの告知がしやすくなります。事前に準備して、予約配信することもできるので便利です。

美容院のキャンペーンについては以下の記事でも紹介しています。
参考記事:美容室のキャンペーンはなぜ重要? おすすめのアイデア4選を紹介!

5. 友だち追加広告を利用しよう

LINE公式アカウントの友だち登録を増やすには、店舗やWebサイトなどでのアピールも必要ですが、広告を使って広くアピールするのも有効です。

友だち追加広告はLINEアプリの画面に出すことができるため、多くの人に見てもらうことができます。広告を表示するユーザーをエリアや性別などで細かく設定できるため、美容院のターゲットに合わせてアピールできることがメリットです。

美容室がLINE公式アカウントで集客するメリット

美容室がLINE公式アカウントで集客するメリット
美容室がLINE公式アカウントで集客することで、どのようなメリットを得ることができるのでしょうか。LINE公式アカウントを活用して集客するメリットを3つ紹介します。

1.顧客の情報を蓄積することができる

LINE公式アカウントでは、顧客ひとりひとりの情報を記録することができるノート機能が備わっています。

この機能を使うには、1:1チャットから顧客のプロフィールアイコンをクリックして「ノート」を開き、必要な情報を入力します。ノートは、あくまでも顧客に関する記録やほかのスタッフとの共有時に役立てるメモ機能であることを覚えておいてください。

このほかにも、チャット画面から「要対応」「対応済み」といったラベルの付与ができます。ラベルを付与することで顧客管理が楽になり、顧客を探すときやキャンペーンなど一斉配信をする際に役立ちます。

2.LINE VOOMでキャンペーンなど告知ができる

LINE公式アカウントのLINE VOOMEを活用してすることで、友だち追加をしているユーザー全員にキャンペーンなどの告知ができます。LINE公式アカウントは基本的に無料で利用することができるため、宣伝費用を抑えられます。

また、一人ひとりのユーザーへ告知する必要がないため、手間と労力があまりかかりません。効率的に美容室の集客数を増やしたい方は、LINE VOOMをうまく活用していきましょう。

3.クーポンやショップカードを活用することで販促につながる

LINE公式アカウントでは、クーポンやショップカードを作れることが魅力のひとつです。ポイント付与や割引などでお得さをユーザーへアピールすることにより、来店につながるかもしれません。

ショップカードは、QRコードをユーザーに読み取ってもらう必要があります。そのために、LINE公式アカウントの管理画面からQRコードを作成しなければいけません。作成方法については、LINE公式アカウントのホームページで確認することができます。

LINE公式アカウント集客のための運用のコツ

LINE公式アカウント集客のための運用のコツ
LINE公式アカウントは、美容室の集客に役立つ機能がたくさん備わっています。しかし、運用の仕方によって、得られる集客効果は異なるでしょう。

集客効果を高めるLINE公式アカウントの運用の仕方を知りたい、という方もいるかもしれません。そこで運用のコツを紹介します。

1.運用する目的と目標を明確にする

LINE公式アカウントを運用する目的と目標を明確にすることは、集客において大切なポイントのひとつです。目的や目標がないまま運用をしてしまうと、方針が定まらず、うまくユーザーへ訴求できない可能性があります。

たとえば、新規顧客とリピーター顧客のどちらを重要視して獲得するかを決めると、目的や目標を明確にしやすいかもしれません。

2.友だち追加を増やす

LINE公式アカウントは、ほかのSNSと違い、友だちユーザーをメインの対象として集客を行います。そのため、友だち追加ユーザーが多ければ多いほど、集客効果が期待できます。

見込み客を獲得するためには、ほかのSNSや広告を用いて、店舗のLINE公式アカウントを登録するメリットを提示する必要があります。そうすることで、興味をもったユーザーが友だちに追加する可能性があるでしょう。

3.メッセージの配信時間と頻度を把握する

LINE公式アカウントで追加ユーザーへ向けてメッセージを送る際は、さまざまな配信時間や頻度を検証してみましょう。そうすることで、反応がいい時間帯や頻度を知ることができます。

たとえば、美容室のターゲットを主婦に設定している場合は、家事が落ち着くお昼、もしくは、その前後の時間がいいでしょう。なぜなら、休憩のタイミングでスマホのメッセージを確認する可能性があるからです。

このように、ターゲットがスマホを開く可能性が高い時間帯を把握してメッセージを配信してみましょう。また、更新頻度が多すぎると、ブロックされることにつながるかもしれないため、バランスを考えて配信するようにしましょう。

4.あいさつメッセージの内容を工夫する

あいさつメッセージは、ユーザーがLINE公式アカウントを友だち追加した際に、トーク画面の一番最初に送られるメッセージで、自動で送信されます。あいさつメッセージは、第一印象として美容室の評価につながる可能性があります。

ユーザーに対して何を一番伝えたいかを考え、あいさつメッセージを作成するようにしましょう。

5.文字だけでなく画像も使い訴求する

LINE公式アカウントのメッセージでは、文字だけでなく、画像や動画を配信することもできます。画像や動画を組み合わせることで視覚的に訴え、注目を引くことができるかもしれません。

また、メッセージ以外にもリッチメニューを活用することで、興味や関心を引きつけることができるでしょう。

6.ブロックを防ぐためにメリットを提示する

LINEにはブロック機能があり、ブロックしたアカウントのメッセージなどが表示されなくなります。メッセージなどに魅力を感じなくなり興味が薄れてしまうと、アカウントをブロックされてしまう可能性があります。

配信の仕方を変えてみたり、友だち追加している状態にするメリットを提示することで、ブロックを防げるかもしれません。

美容室がLINE公式アカウントを活用する上で気をつけるべきこと

美容室がLINE公式アカウントを活用する上で気をつけるべきこと
美容室がLINE公式アカウントを活用することで、ユーザーとコミュニケーションをとったり、お得な情報を配信したりすることで、集客効果が期待できます。

美容室にとって魅力的な集客手段ですが、活用する上で気をつけなければいけないこともあります。気をつけるべきことを3つ紹介します。

1.LINE公式アカウントを顧客に登録してもらう必要がある

LINE公式アカウントは、告知や美容室の魅力をアピールすることができるツールですが、友だち追加をした人としかつながることができません。

ほかのSNSであれば、フォローされていない場合でも、検索機能や拡散機能を通じて情報を目にするかもしれません。しかし、LINE公式アカウントにはそれらのような機能がないため、友だち追加をしてもらえるように促す必要があります。

たとえば、友だち追加をすることでクーポンがもらえる、ほかのSNSで提示するなど、LINE公式アカウントに登録するメリットを知ってもらう工夫が必要です。

2.メッセージ頻度や対応に気をつける

LINE公式アカウントを通じて発信や交流をする際は、メッセージの頻度や対応に気をつけるようにしましょう。メッセージを投稿する時間は、ターゲットの生活リズムに合わせて、比較的メッセージを確認する余裕のあると思われる時間に発信します。

また、ユーザーからメッセージが送られてきた場合は、できるだけ返信するなどていねいに対応するようにしましょう。送られてきた質問などのメッセージを無視してしまうと、相手は不信感を抱くかもしれません。

相手から好感が得られるよう工夫しながら取り組んでいきましょう。

3.LINE公式アカウント単体に予約機能がない

LINE公式アカウントには、予約を受け付ける機能はありません。そのため、予約はチャットを通じて相手から連絡してもらう必要があります。この方法は、予約が完了するまでに時間がかかるため、面倒に感じるユーザーもいるかもしれません。

ユーザーの負担を減らすためには、かんたんに予約ができる仕組みが必要です。その仕組みとして、LINEと連携できる予約システムの導入がおすすめです。システムと連携することで、LINE上で予約を受け付けることができるようになります。

LINE予約連携システムの詳細は、次で紹介します。

LINE予約連携システムとは?

LINE予約連携システムとは?
LINEと連携できる予約システムを導入することで、お客様からの予約もLINEを通じて受け付けることができるようになります。

電話応対の代わりにLINEのチャット機能を利用したり、リッチメニューを使ってWeb上の予約システムへ誘導したりすると利便性が上がります。

LINE予約連携システムについては以下の記事でも紹介しています。
参考記事:LINEを活用した予約システムとは?導入方法や選び方を解説

美容室がLINEで予約を受け付けるメリットは?

美容室がLINEで予約を受け付けるメリットは?
美容室がLINEを通じて予約を受け付けたり、LINE予約連携システムを導入するとどんなメリットがあるのでしょうか?ここかはら、LINEで予約を受け付けるメリットについて詳しく見ていきましょう。

お客様が気軽に予約をすることができる

直接店舗で予約をしたり、電話で予約をしたりするときは、店舗の営業時間内にしなければなりません。

LINE、とくにチャット機能を利用した予約なら、お客様は店舗の営業時間を気にすることなく、いつでもどこからでも気軽に予約をすることができるようになります。

施術中でも中断することがない

予約の電話がかかってきたとき、お客様に施術をしている最中だと、電話対応をするために施術を中断しなければなりません。

電話対応をしてくれるほかのスタッフがいる場合はいいですが、とくに一人で経営をしている店舗ですと、電話のたびに施術を中断しなければならない、というのは業務効率の低下の原因にもなりえます。

LINEで予約を受け付けることができれば、中断することなく施術に集中できるので、サービスの質が向上したり、業務効率が改善されたりといったことにつながります。

リマインダー通知もできる

自動メッセージ送信機能を活用すれば、リマインダー通知としても利用することができます。予約日の前日に日時をお客様あてに送信すれば、予約忘れの無断キャンセル防止効果が期待できます。

LINE予約を導入するメリットについては以下の記事でも紹介しています。
参考記事:LINE予約導入のメリットとは?費用や活用例を紹介

LINE連携もできる!予約システム「リザービア」

LINE連携もできる!予約システム「リザービア」
LINEの集客効果の高さゆえに、さまざまなサービスが連携を開始しています。サロン向けの予約システムサービスのなかでも、はじめに対応したのが「reservia(リザービア)」です。

予約システム「リザービア」について紹介します。

美容業界に特化した予約システム

「リザービア」は美容室はもちろん、ネイルサロンやエステサロン、まつエクサロンなど、美容業界に特化した予約システムです。

美容業界の予約に必須とも言える担当スタッフの指名や施術メニューの設定など、細かな予約設定が可能です。リピーター向けのクーポンを発行するなど、店舗に合わせて便利に使うことができます。

すべての予約を一元管理!

LINEからの予約だけでなく、Webサイトからの予約や電話予約など、さまざまな予約を一元管理することができます。

LINEと連携してLINE公式アカウントから予約も可能

リザービアのLINE予約連携システムには、予約完了時や予約日前のリマインドメッセージを自動で送信する機能があり、お客様が予約を入れたことを確認しやすくなっています。

美容室からの情報配信やお客様とのコミュニケーションも、すべてLINEで完結。業界トップの利用シェアを誇るリザービアだからこそ、LINEとの連携により高い集客効果が期待できるでしょう。

「お客様を定着させたい」「新規の方に来店してほしい」と考えるオーナーの方は、リザービアを活用してみるのもおすすめです。

LINEを使って集客したい方へ
LINE予約でどうやって集客できるのか
まずは資料をご覧ください
対応業種
  • 美容室
  • 理容室
  • 脱毛
  • ネイル
  • エステ
  • リラク
  • まつエク
  • など
予約数
369%
アップ
\無料!30秒で完了/
LINE連携予約の資料請求をする LINE連携予約の資料請求をする
※1…導入店舗での成果事例のひとつです

美容室の集客を増やすめにLINE公式アカウントを活用しよう

美容室の集客を増やすめにLINE公式アカウントを活用しよう
今回の記事では、美容室向けにLINE公式アカウントを活用した集客方法やメリット、運用のコツについて紹介しました。

LINE公式アカウントは、ひとりの顧客ごとや反対に全友だちアカウントなど、相手を属性ごとに分けてメッセージが配信でき、クーポンの配信やキャンペーンなどの告知で来店を促すことができます。

しかし、LINE公式アカウントには、予約管理機能は搭載されていません。

メッセージを通じて予約を受け付けることはできますが、予約管理は人の手で行わなければならず、ユーザーも確認の手間などがかかってしまうため、来店のチャンスを逃してしまうかもしれません。

LINEと連携できる予約連携システムを導入することで、LINE上で美容室の予約を完結することができるため、ユーザーの負担が少なくなります。これからLINE公式アカウント活用される方は、あわせて予約連携システムを導入してみてはいかがでしょうか。

引用元
※1:LINE公式アカウント LINE for Business:料金プラン

Reservia資料請求フォーム

    名前を決めていない場合は未定と入力してください
    開業前の場合は開業予定の都道府県をお選びください
    半角数字・ハイフンなしで入力してください

    \30秒で完了!リピート率アップを実現/

    説明を聞きたい方もこちらからご相談ください

    PAGE TOP