人の出入りが激しい美容業界で人材を確保するのは簡単なことではないですよね。
パートやアルバイトで賄いたいと考えるオーナー様も多いはずです。
しかし、正社員とは給与が時給であったりと雇用条件が異なってくるため、なかなか求人に踏み込めない方もいるのではないでしょうか。
今回は、最新のインスタでの求人募集の方法や、ヘアサロンでのアルバイト事情をご紹介いたします。
ヘアサロンのアルバイト事情
ヘアサロンでパートタイムのアルバイトの方を雇うというと想像できない方もいるかもしれませんが、実際の現場でアルバイトのスタイリストさんが勤務している美容室は多々あります。
アルバイトのスタイリストさんはサロンの規模の大小に問わず活躍しているのが特徴ですが、ヘアスタイルを発信していくハイブランドサロンで活躍するというよりは地域密着型のサロンで活躍しやすい傾向があります。
そのため、地方のヘアサロンではフルタイムではなくパートタイムで決められた時間のみ美容の仕事に携わるスタイリストが多くなっています。
ヘアサロンでは朝夜のミーティングや営業後の練習なども重要視されていることも多いですが、アルバイトスタッフを美容室で求人することにどういったメリットがあるのでしょうか?
関連記事:美容師の採用におすすめな求人サイト10選!求人媒体一覧や求人募集成功のポイントも紹介
バイトを雇うメリット
アルバイトスタイリストを雇う最大のメリットは、スタッフにかかる給与の人件費を削減できる部分にあります。
正社員でスタッフを雇用した場合、フルタイムで勤務してもらうことになりますが、パートタイムでのアルバイトであればお客様が混む時間にあわせてシフトを組むことができます。
地域性や美容室、理容室のコンセプトによって、比較的お客様が少ない時間帯が出てくると思います。その時間帯に手の空いたスタッフに給与を払い続けるのはもったいないです。
それでしたら、混む時間に合わせて人員を増やし時給制で給与を払った方が効率的ですよね。
また、アルバイトスタッフのほうが求人しやすいという点もあります。
美容師である方は分かると思いますが、現役でバリバリフルタイムで働くヘアスタイリストさんは個性が強く我が強い人が多い傾向にあります。
そういった人が多い中、求人を出して長く働いてもらえるようなスタイリストを雇用するよりも、元々美容師をしていた方で、空いた時間を有効活用したい方などをターゲットにしたほうが求人しやすいです。
つまり、パート時間で働いてくれるスタイリストを雇う方が正社員のスタイリストを雇用するよりもサロン側としては、手軽に必要な時間だけの雇用ができるというメリットがあります。
フルタイムで働くのはしんどいので、空いた時間だけ時給制のアルバイトをしたい方も実際にいらっしゃるので、出会うことができればお互いにメリットのある関係を結べます。では、そういった方を求人するにはどうしたらいいのでしょうか?
インスタで求人する方法
美容室で求人をすることを決めたならば、早速行動に移していきたいところですが、求人にかかる費用などが気になりますよね。
そういった方はまずはインスタグラムでスタイリストの求人をすることをおすすめします!
なぜならば、インスタにはビジネス用のページを無料で作れる機能もあり、お店の電話番号や最寄り駅から徒歩何分などの情報もしっかり載せることができます。
また、インスタの特徴である画像を多く紹介できることによって、お店の雰囲気や制作したヘアスタイルのデザインやお店のコンセプトなどをしっかり紹介できます。
そのため、インスタで紹介されていたサロンで働いてみたら思っていたのと違ったという働く側目線でのトラブルが起きにくいこともメリットの1つになります。
実際にインスタで求人をするには何からすればいい?
実際にインスタで求人するには、まずはお店のブランディングを美容師さんがみてわかりやすいようにする必要があります。
スタイリストを募集したいサロンのお客様の平均年齢層やどういったスタッフを募集しているのか、給与でもらえる時給を見れるページを最低限作っておくべきです。
そして、インスタのページを作ったとしても見てもらえなければ意味がないので、美容師さんのフォロワーを増やしていく必要があります。
美容師のフォロワーを増やすために、おしゃれなデザインのヘアスタイルをインスタに載せてシェアをしてもらったり、働きやすい環境が整っている美容室であることをアピールできるような投稿をしたりすることも重要です。
求人媒体で募集する
インスタで求人をするのは、手軽に始めることができますしコスパはかなり高いと思えますが、求人が成立するまでに時間がかかりやすい傾向にあります。
そのため、ある程度費用がかかってもいい方は求人媒体を利用するのがおすすめです!
ビューティーワーカーでは、お客様に求人をしていることがバレることがなくスタッフの求人を行うことができます。
美容師側の住んでいる地域や希望を聞いた上でマッチングをしてくれるサイトなので、安心して求人を任せることができます。
テレビCMも行っているので認知度が高いインディードでは、毎月1千万人以上のユーザーが日本で利用しています。
インディードでは美容師の求人も行うことができます。
利用人数が多い分、うまくマッチングできる可能性も上がります!
リクエストキュージェイでは、美容師さんが細かい条件を設定してサロンを探すことができます。
掲載されている美容室の総数も6000店舗を超えているので、美容師さんにとって使いやすい求人サイトになっています。
ヘアサロンの状態によっては、時給制のアルバイトのスタイリストを雇った方が多くのメリットを得られる場合も存在します。
美容室や理容室でアルバイトのスタッフを募集しようと思った際には、インスタや求人媒体を活用するのがおすすめです!
賢くスタッフを雇ってヘアサロンを盛り上げていきましょう!
いかがだったでしょうか。
現在、美容・ヘルスケア業界特化の求人サイト「リジョブ」が、同社の特長をより詳細に解説した資料を公開しています。
下記フォームから資料をダウンロードできますので、求人メディア選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
