サロンは、お客様に店舗を訪れてもらい施術をすることで売上を得る事業です。競合が多く、思うように顧客を獲得できずに悩んでいるオーナー様が多いかもしれません。そんなサロン経営で新たな方法として、シェアサロンがあることをご存じですか。
施術を受けるお客様ではなく、美容師やマッサージ師など施術を行う側を対象にしたサービスを提供することで新たなニーズを生み出したのが、シェアサロンです。
今回は、サロン経営で悩むオーナー様やシェアサロンに興味を持っている方へ向けて、シェアサロンの始め方や料金相場、注意点についてご紹介します。
まずは資料をご覧ください
目次
シェアサロンとは?レンタルサロンとの違い
シェアサロンとは、美容サロンの一部を貸し出すことをいいます。サロン自体がシェアサロンとして運営されており、それを主にフリーランスの施術者が複数で共有します。人件費を必要としないため、効率的にサロンを運営したい経営者様に向いている方法と言えるでしょう。
シェアサロンと似た言葉にレンタルサロンがあります。レンタルサロンとは、ワンルームを貸し出すことをいいます。ひとつのサロンを複数で共有するシェアサロンとは異なり、その空間で利用する施術者はひとりです。いずれにしても、スペースを貸すことに違いはありません。
シェアサロンがおすすめな方
シェアサロンの活用がおすすめな方は以下のような方です。
- サロンの空きスペースや時間を有効活用したい方
- サロン経営で思うように売上を得られない方
- 他の施術者と繋がってみたい方
シェアサロンを取り入れることで、サロンを有効的に活用できる上に売上にも貢献します。また、様々な施術者と繋がることでコミュニケーションを図り、ノウハウを蓄積することもできます。
シェアサロンを活用するメリット
シェアサロンを取り入れることには、主に2つのメリットがあります。
- 費用を抑えて始められる
- 有効活用して売上を得られる
上手くシェアサロンを活用することができれば利用者を増やし、安定的に売上を得ることができるため、試してみる価値は十分にあります。
店舗がある場合は費用を抑えて始められる
すでにサロンを運営しているオーナー様は、費用を抑えてシェアサロンを始めることが出来ます。機材や消耗品、その他に必要な物を揃える必要が無いため、現状のまま、サロンを貸し出すことが可能です。
シェアサロンをアピールする際に消耗品の利用を可能にしていると、利用者側は自身で準備する必要が無くなるため、興味を持つことでしょう。
空きスペースを有効活用して売上を得られる
シェアサロンは、空き店舗を有効活用したいオーナー様におすすめです。シェアサロンの貸し出しは、サロン全体をひとりの施術者に貸すのではなく、1席・1台ごとで、複数の施術者に貸し出します。席の数だけ利用者を確保できるため、その分の売上を得ることができます。
これからシェアサロンを開業するオーナー様の中には、サロン内の戸締りやその他のトラブルを防ぐために人員配置が必要と考えている方がいるかもしれません。それらは、監視カメラや電子錠などのスマートロックを設置することで解決することができます。
盗難などのリスクを回避することができる上に人件費がかかりません。
シェアサロンの料金相場はどのくらい?
これからシェアサロンを経営するにあたって、料金の設定はとても重要になります。料金を相場よりも高くしてしまえば利用者が現れず、低く設定すれば利益を得ることができません。
では、どのようにして料金を決めるべきか、シェアサロンの料金相場を参考にしながら設定の方法をご紹介します。
主なプランは4種類
料金プランは、選択肢が多いほど利用者にとって便利なため、多くしておくと良いでしょう。主に設定しておくべきプランは4種類です。
- 歩合制
- 1日利用
- 時間単位
- 30分、10分ごとの設定
歩合制は、利用時間や日数に関係なく売上に対して何パーセントかの金額を支払うシステムです。主に長期で利用する方向けのプランになります。1日利用や時間制は、急を要する方や気軽に利用したい方向けのプランです。
プランを決める際は、平日や土日祝日、昼や夜に分けることで利用者が使いやすくなるため、できるだけ細かなプランを用意しておきしましょう。
およその相場は時間当たり千円程度
シェアサロンの料金相場は、1時間当たり1,000円程度、少なくとも3,000円を超えないほどに設定されている場合が多いです。利用時間をオーバーする場合を想定して10分毎の追加料金を設けているサロンも多く見受けられます。
1日や1ヶ月といったまとまった時間でサロンを利用する方には、割引などを設定することでお得感が増し利用を促進することができます。
立地やサービス内容で金額を考える
シェアサロンは、1時間あたり1,000円から3,000円でサロンによってバラバラです。これは、店舗の所在地やサービス内容がサロンによって異なるからです。人が多い都心部や駅から近いサロンは比較的に料金が高いです。
サロンの中には、機材や消耗品を使い放題にすることで、利用者の手間をかけないようにしているところもあります。利用者からすると、お得なサービスです。これらのように、立地やサービスから料金を考えると良いでしょう。
シェアサロンの成功は料金設定と利用者の数が重要
シェアサロンで成功するには、多くの方に利用してもらわなければいけません。そのために、料金の設定はよく考える必要があります。まずは、どのくらいの金額に設定すれば利益を得られるのかを算出して他のシェアサロンと比較します。
もしも、他のサロンよりも大幅に高くなってしまった場合は調整しましょう。金額が決まれば、数ヶ月試してみて、利用者数の増減を確認します。調整を何度も繰り返すことで最も利益が出る料金を決めることができます。
シェアサロンの始め方
シェアサロンは、空いているスペースや時間を活用するためサロンを効率的に運営することができます。いまの売上に満足していないオーナー様は、シェアサロンを前向きに取り入れたいことでしょう。
そこで、どのようにシェアサロンを始めればいいのかわからない、何から始めるべきかと悩むオーナー様へシェアサロンの始め方を紹介します。
店舗を持っていない方は物件探し
自身の店舗を所有しておらず、これからシェアサロンを始めたいと考えている方は、まず物件を探します。物件を探す際は、サロン専門の不動産サイトを確認するといいでしょう。
マッサージやネイルなど、マンションの一室を検討している場合は、通常の不動産サイトで問題ありません。しかし、シェアサロンは事業としての活動に該当するため、事務所利用が可能な物件であるかどうかを確認しましょう。
フランチャイズに加盟する方法もある
サロンを開業するには、機材や消耗品などを揃えるため初期費用が高くなってしまいます。
費用を抑えてシェアサロンを始めたいという方は、企業のフランチャイズに加盟する方法があります。フランチャイズに加盟することで、自身でサロンに必要な物を揃える必要がありません。
また、企業のサポートを受けながらシェアサロンを運営することができるため、ひとりでサロンを運営するよりも集客やサロン管理の負担が減ります。
開業届を提出する
すでに事業を始めている方は不要ですが、これから事業をスタートする方は、開業届を税務署へ提出する必要があります。
開業届とは、事業を始めたことを申告する書類のことをいいます。書類は、国税庁が発行している「個人事業の開業届出・廃業届出等手続」からダウンロードできます。
提出は、お近くの税務署へ持参もしくは郵送、インターネットサービスのe-Taxから提出してください。
店舗がある方は掲載サイト登録がおすすめ
店舗をお持ちのオーナー様でシェアサロンを始める場合、どのようにして自身の店舗をアピールし、知ってもらうべきか悩むかもしれません。
インターネットでシェアサロンを検索すると、多くのサロンがヒットします。競合サロンに勝つためには、まず利用者に認知してもらう必要があります。
ひとつの方法としてシェアサロンを一覧で掲載しているサイトに登録することがおすすめです。例えば、SPACEMARKET(スペースマーケット)[※1]やスペなび[※2]はサロン掲載サイトで掲載料が無料です。利用者数を増やすために登録しておくといいでしょう。
SNSや自社サイトで募集する方法もある
シェアサロンの利用者数を増やすために、掲載サイトの活用と併行して、自社サイトもしくはSNSを利用して募集することで、利用者数を増やすことができるでしょう。
例えば、FacebookやTwitter、Instagramは利用している方が多いため、自身のサロンをアピールするためには、最適のSNSです。
シェアサロンを始める前の注意点
シェアサロンをいますぐに始めたいと思っても、簡単に始めることはできません。シェアサロンとして営業するためには、契約に注意を払わなければいけません。契約内容をあいまいにしてしまうと、後にトラブルになる可能性があります。
契約時に特に注意しておくべきことについてご紹介します。
店舗を借りる、フランチャイズ加入の際は契約書を確認する
店舗を借りる場合やフランチャイズに加盟する場合は、契約書の内容をよく読むようにしましょう。利用料や損害賠償の対象などお金に関することは、特に注意しておく必要があります。
確認を疎かにすると、余分にお金を支払わなければならなくなるケースも少なくありません。何に対していくらの金額を支払うのか、問題が発生した場合にどちらに責任が問われるのか、よくチェックするようにしましょう。
自身で運営する際は、契約書に漏れがないように入念にチェックする
相手が作成した契約書に注意するべきであると紹介しましたが、自身で契約書を作る場合も同様です。
もしも、なにかトラブルが起きてしまった時に契約書は重要な役割を果たします。利用料の取り決めや注意事項など、何度もチェックをして漏れがないように作成しなければいけません。
そして、トラブルを未然に防ぐために、双方が納得した上で契約しましょう。
契約書の作成が難しい場合は委託する
初めて契約書を作成する方は、出来上がった契約書が法的に問題ないものなのか法律の知識が無ければ分からないかと思います。事業としてシェアサロンを運営するため、きちんと契約書を作っておかなければ後々後悔することになるかもしれません。
そのため、完成した契約書の確認、もしくは契約書の作成自体を弁護士へ委託するといいでしょう。費用はかかりますが、トラブルを防止するためには必要です。
シェアサロンは長期的な運営を目指そう!
シェアサロンは、美容師やエステティシャンなど美容系の施術を行う、主に個人で活動する方へ向けたサービスです。
近年フリーランスで活動する方が増えているため、ニーズは今後も高まることでしょう。シェアサロンの利用者を増やすためには、それらの方へアピールしなければいけません。
自身のサロンを認知されるまでに時間がかかることでしょう。思うように利益が出ないこともあるかもしれません。シェアサロンは短期的ではなく、調整を重ねて長期的に運営することで伸ばすことができます。将来を見据えて運営していきましょう。
引用元:
[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁
※1:SPACEMARKET(スペースマーケット)
※2:スペなび