ネイルサロンには、顧客の予約情報を管理するためにアプリを使っている店舗もあります。予約アプリには多くのメリットがあり、現在使っていないサロンにもおすすめです。
そこで、ネイルサロンで予約アプリを活用するとどんな点がいいのかをお伝えし、おすすめアプリの例とそれぞれの特徴も解説します。予約管理にお困りのサロンは、ぜひ参考にしてください。
目次
ネイルサロンが予約アプリを使うメリットとは
では、さっそくネイルサロンが予約アプリを使うメリットについて見ていきましょう。
営業時間外でも予約を受け付けられる
予約アプリは、インターネットを経由してアプリ上で予約を受け付けるものです。24時間いつでも予約可能なため、閉店後や店休日などの営業時間外でも、お客様の都合のよい時間に予約を入れてもらうことができます。
お客様の好きなときに予約できることから、営業時間内のみ予約を受け付ける場合に比べて機会損失を減らすことが可能です。
顧客情報を管理できる
アプリでの予約の際には、お客様の個人情報を入力してもらいます。入力してもらった情報がアプリに保存されるため、お客様に関するさまざまなデータを取得できる点もメリットです。
予約したメニューや誕生日などがわかるため、お客様ひとりひとりに合わせたサービスを提供するのにも役立ちます。
情報を分析し、経営に活用できる
予約アプリのなかには、データの分析ツールが搭載されているものもあります。ツールを使って売上やメッセージの開封率などのデータを分析し、ネイルサロンの経営に活用することが可能です。
決済システムと連携して会計を自動でおこなえるアプリもあり、事前に支払いを済ませてもらうことができます。お客様が財布を持たずに来店できて手軽です。
集客に活用できる機能がある
予約アプリには、SNSとの連携やプッシュ通知送信などができる機能が備わったものもあります。
来店したお客様にアプリ内やSNSで自店の口コミを投稿してもらったり、SNSから予約を入れてもらったり、見込み客や既存顧客への情報発信に活用できたりと、さまざまな形で集客に役立てられるため便利です。
ネイルサロンにおすすめの予約アプリ
ここからは、ネイルサロンで導入するのにおすすめの予約アプリを取り上げます。
ホットペッパービューティー
美容系サロンの予約数が国内最大級を誇るホットペッパービューティー。全国各地のネイルサロンの情報も豊富に掲載されており、地域・デザイン・店名・特集などから、自分の好みに合ったサロンを選ぶことができます。
ネイルサロンを含むリラク・エステなどのサロンの掲載数は62,000店以上あり、年間4,700万件以上の予約が入っています。個人店など小規模のサロンも利用しやすいよう、さまざまなプランが用意されているので、まずは一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
オズモール
オズモールは、美容系だけでなくレストランや旅行などの予約も取り扱っており、首都圏の情報に特化しているのが特徴です。ネイルサロンの掲載数も多く、人気サロンをエリア・メニュー・季節・流行・お得なプラン・こだわりポイントなどから選ぶことができます。
編集部による「プレミアム予約」の審査に通過すると、固定費用不要で手厚いサポートを受けることができ、高単価を保ったままサービスを提供できます。お客様にとっても、期待度の高い編集部お墨付きのサロンを選択できるため満足しやすいです。
ネイリー
ネイリーは、ネイルの予約に特化したアプリです。サロン単位ではなく、ネイリスト単位で検索できるという特徴があります。
掲載のメリットは、登録や掲載費用がかからない点。ネイリー経由で新規顧客の予約が入ったときに、はじめて料金が発生します。さらに、リピーターからの予約時には手数料は不要。アプリ内で決済まで済ませられるのもポイントです。
ミニモ
美容系サロンの総合予約アプリ、ミニモ。サロンではなくスタッフ個人を指名予約することができ、事前のやりとりで詳しい要望を伝えられます。ミニモに掲載されている美容スタッフは60,000人以上おり、利用してくれたお客様による口コミの投稿も可能です。
ユーザーがネイルサロンを利用するには、ハンドネイルかフットネイルか・人気デザイン・新着情報など、いろいろな方法から検索・選択できます。スマホを使って無料でかんたんに掲載をスタートできるので、魅力を存分に伝えてユーザーにアピールしましょう。
楽天ビューティー
楽天が運営する美容系サロンの検索・予約アプリ、楽天ビューティー。都道府県や主要都市、人気エリアなどから地域別検索をしやすいほか、メニュー・設備・人気ランキングなどからも探すことができます。
1億人以上もの楽天会員に対して集客できるうえ、固定費不要の成果課金型なのでコストが気になるサロンも掲載しやすくておすすめです。
カミングスーン
美容系サロンの予約アプリとして複数の特許を取得しているカミングスーン。機能満足度・サポート満足度・業務効率UPへの期待度と、3つの面で第1位を獲得しているシステムです。
サロンの予約獲得に重点を置き、ロスなく効率的に予約を埋め、お客様の行動予測を立てて自動で次の来店を提案してくれる高性能なアプリ。2週間の無料お試しもできるので、興味があれば体験してみてはいかがでしょうか。
ネイルブック
ネイルブックは、ネイルサロンの集客や管理に利用できる予約アプリです。123万人以上のユーザーを抱えており、20~40代のアンテナの高い女性にアプローチすることができます。
掲載サロンは、ネイルデザインや集客に関するセミナーに参加でき、専門担当者によるサポートを受けることも可能です。さらに、コミュニティを通じて他のネイリストと交流したり悩みを相談したりすることができ、横のつながりの構築にも役立ちます。
ネイルサロンの予約アプリには「リザービア」もおすすめ
数ある予約アプリのなかで、美容系サロンの予約管理に特化したリザービアの利用もおすすめです。
インターネットでいつでもどこでも予約を受け付けられる予約台帳はもちろんのこと、メニューやクーポンを柔軟に設定・登録できたりスタッフ個人のページ作りやシフト設定がおこなえたりと、たくさんの機能が備わっています。
リザービアの豊富な機能のなかから、いくつかの機能を以下で紹介しましょう。
自分の店舗専用の予約アプリを用意できる「サロンカード」
サロンカードとは、リザービアが提供する予約アプリです。自店専用の内容にカスタマイズでき、お客様にダウンロードしてもらうことによって、ダイレクトに予約を受け付けることができるようになります。
利用してくれたお客様に自店の口コミを投稿してもらうことも可能です。また、アプリ内でメッセージの配信やクーポンの発行ができるほか、お友達紹介カードやポイントカードとしても使えます。
SNS連携オプション
リザービアは、オプションでInstagramやLINEと連携して予約を受け付けることも可能です。(※「Advance」プランではInstagramとの連携は標準装備)
お客様が普段利用しているSNSから予約できるので、新たにダウンロードしてもらう手間がなく、気軽に利用してもらえます。
Instagramでは写真や動画の投稿ができるため、見た人の視覚に訴えやすく、目を引くネイルデザインなどを投稿して気に入ってもらえると、その場で予約を入れてもらえる可能性が高まります。
BMS
複数のサイトやSNSからの予約をまとめて管理できるオプション機能、「BMS(ビューティーマネジメントシステム)」も利用できます。自動で情報が更新されていくため、ダブルブッキングの心配は無用。調整の手間も省けて、業務の効率化につながります。
顧客管理
リザービアでは、顧客情報や会計データを管理できる機能とも連携が可能。たとえば、複数の系列店があるサロンで同じお客様が店舗をまたいで利用する場合、そのお客様の情報を共有できます。
電子カルテでお客様の個人情報や利用メニューに関するデータなどを保存できる・POSレジと連携することで会計管理がスマートにおこなえるなどの点がメリットです。
口コミ投稿
サロンの口コミは、集客を左右する要素のひとつです。実際に自店を利用してくれたお客様に口コミを投稿してもらうことによって、見込み客を取り込める可能性が出てきます。
サロンカードアプリに寄せられた口コミを、ホームページに貼りつけることも可能です。ていねいな接客や高い技術での施術を心がければ、おのずとよい口コミが集まりやすくなるでしょう。
自分のネイルサロンに合った予約アプリを集客に活用しよう
予約アプリには、集客や業務の効率化に役立つ機能がたくさん搭載されています。
ネイルサロンでアプリを導入することにより、予約・顧客情報・会計・売上の管理が手軽かつ便利におこなえるようになるため、まだ導入していないサロンも前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
サロンの雰囲気やターゲットに合った予約アプリを選び、集客に活用していただければ幸いです。
なお、リザービアは他の予約アプリやSNSと併用することができ、機能性の高いシステムです。今回紹介した機能のほかにも便利な機能や使い方があるので、気になった方はぜひ一度問い合わせてみてください。