ネイルサロンにおすすめの予約管理アプリを紹介!【無料版あり】予約管理アプリ10選

ネイルサロンにおすすめの予約管理アプリを紹介!【無料版あり】予約管理アプリ10選
公開日
更新日

美容サロンではオンラインの予約が一般的となってきており、その管理のために予約システムを導入しているケースも多く、ネイルサロンも例外ではありません。

しかし予約システムは種類が多く、導入する際にどれを選んで良いかわからないという人もいることでしょう。

また、現在使っている予約システムに不便を感じている場合も、どの予約システムに変更すれば自店に合った機能が使えるのかわからないという人もいるかもしれません。

本記事では、ネイルサロンにおすすめの予約システムを料金の特徴ごとに紹介するとともに、予約管理アプリの導入メリットや選ぶ際のポイントを紹介します。

クーポンサイト掲載中・検討している方
予約を一元管理して
ダブルブッキングを防止します
さまざまな経路の予約を一元管理
\無料!1分で完了/
予約一元管理の資料請求をする

【月額無料プラン有】ネイルサロンにおすすめの予約システム

ネイルサロンにおすすめの予約システムのうち、導入費用や月額利用料が無料の予約システムを紹介します。

無料で利用できる予約システムは、気軽に導入できる反面、使用できる機能に制限が設けられているケースも多いです。そのため、利用したい機能が無料プランの範囲内か、決済手数料などの費用の有無などを、導入前にチェックしましょう。

tol(トル)

tol(トル)

出所:tol(トル)公式Webサイト

tol(トル)は、スマホから利用できる予約管理アプリ。iOS・Androidの両OSに対応しており、アプリから必要な情報を入力するだけで、予約ページをかんたんに作成することができます。

無料プランを含めて4つのプランが用意されており、プランによって利用できる機能が異なります。無料プランでもネット予約やメッセージの自動送信、ネット決済機能など、予約に関する基本的な機能を利用することができるため、一度試してみてはいかがでしょうか。

tol(トル)

関連記事
予約管理システムtol(トル)とは? 特徴と使い方を紹介

SelectType(セレクトタイプ)

SelectType

出所:SelectType公式Webサイト

SelectTypeは、テンプレートを利用して予約フォームを作成することができるシステムです。豊富なテンプレートと機能を備えているため、ネイルサロンはもちろん、美容室やエステサロン、リラクサロン、スポーツジムなど、幅広い業種で利用できます。

予約フォームだけでなく、イベント管理・会員システム・サブスク・アンケートなど、さまざまなページを作成可能。パッケージプランの他に個別サービス利用プランも用意されているため、「予約機能以外の機能だけを有料で利用したい」という場合にも柔軟な対応が可能です。

SelectType

関連記事
SELECTTYPE(セレクトタイプ)の特徴や使い方を解説|プランや注意点、サポートが手厚い予約システムも紹介

【初期費用0円】ネイルサロンにおすすめの予約システム

ネイルサロンにおすすめの予約システムのうち、初期導入費用が無料の予約システムを紹介します。

ネイルブック

ネイルブック

出所:ネイルブック公式Webサイト

ネイルブックは、ネイルサロンの集客や管理に利用できる予約アプリです。123万人以上のユーザーを抱えており、20〜40代のアンテナの高い女性にアプローチすることができます。

掲載サロンは、ネイルデザインや集客に関するセミナーに参加でき、専門担当者によるサポートを受けることも可能です。さらに、コミュニティを通じて他のネイリストと交流したり悩みを相談したりすることができ、横のつながりの構築にも役立ちます。

ネイルブック

ネイリー

ネイリー

出所:ネイリー公式Webサイト

ネイリーは、ネイルの予約に特化したアプリです。サロン単位ではなく、ネイリスト単位で検索できるという特徴があります。

掲載のメリットは、登録や掲載費用がかからない点。ネイリー経由で新規顧客の予約が入ったときに、はじめて料金が発生します。さらに、リピーターからの予約時には手数料は不要。アプリ内で決済まで済ませられるのもポイントです。

ネイリー

ミニモ

ミニモ

出所:ミニモ公式Webサイト

美容系サロンの総合予約アプリ、ミニモ。サロンではなくスタッフ個人を指名予約することができ、事前のやりとりで詳しい要望を伝えられます。ミニモに掲載されている美容スタッフは60,000人以上おり、利用してくれたお客様による口コミの投稿も可能です。

ユーザーがネイルサロンを利用するには、ハンドネイルかフットネイルか・人気デザイン・新着情報など、いろいろな方法から検索・選択できます。スマホを使って無料でかんたんに掲載をスタートできるので、魅力を存分に伝えてユーザーにアピールしましょう。

ただし、完全無料で利用できるシステムではなく、予約が入った施術メニューの料金に応じて、手数料が発生します。

ミニモ

関連記事
ミニモ(minimo)の手数料・掲載料はいくらかかる?料金のしくみや支払方法を解説

RE:RE(リリ)

RE:RE

出所:RE:RE公式Webサイト

RE:REはLINEを利用して予約対応ができる予約システム。LINEを窓口にして24時間いつでも予約可能で、LINE公式アカウントからSNSやサロンホームページへの誘導も簡単です。

また、顧客情報を電子カルテ化してウェブ管理することで情報共有をスムーズにし、業務の効率化を図ります。

予約件数に限らず月額利用料が固定のため、LINEからのネット予約をメインの予約窓口にしたいというサロンにおすすめです。

RE:RE

関連記事
予約システムRE:REとは? 特徴と導入のメリットを紹介

【初期・月額有料】ネイルサロンにおすすめの予約システム

ネイルサロンにおすすめの予約システムのうち、初期導入費用と月額利用料または成果課金が必要な予約システムを紹介します。

予約管理以外にも集客に役立つ機能を兼ね備えているケースが多いため、サロン運営を円滑に進めるための助けとなるでしょう。

coming-soon(カミングスーン)

coming-soon

出所:coming-soon公式Webサイト

美容系サロンの予約アプリとして複数の特許を取得しているcoming-soon。機能満足度・サポート満足度・業務効率UPへの期待度と、3つの面で第1位を獲得しているシステムです。

サロンの予約獲得に重点を置き、ロスなく効率的に予約を埋め、お客様の行動予測を立てて自動で次の来店を提案してくれる高性能なアプリ。2週間の無料お試しもできるので、興味があれば体験してみてはいかがでしょうか。

coming-soon(カミングスーン)

関連記事
予約システムcoming-soon(カミングスーン)とは? 特徴や機能と導入するメリット・注意点を紹介

楽天ビューティー

楽天ビューティー

出所:楽天ビューティー公式Webサイト

楽天が運営する美容系サロンの検索・予約アプリ、楽天ビューティー。都道府県や主要都市、人気エリアなどから地域別検索をしやすいほか、メニュー・設備・人気ランキングなどからも探すことができます。

1億人以上もの楽天会員に対して集客できるうえ、固定費不要の成果課金型となっているため、コストが気になるサロンも掲載しやすくておすすめです。

楽天ビューティー

関連記事
楽天ビューティとは?ホットペッパービューティーの違いや、集客に役立つ機能を紹介

SALON BOARD(サロンボード)

SALON BOARD

出所:SALON BOARD公式Webサイト

SALON BOARDは、ホットペッパービューティーに掲載しているサロンのみが使用できる予約システムです。

ネット予約の受付や顧客管理、売上の集計や分析など、サロン運営に必要な機能は基本的に揃っています。

SALON BOARD自体は無料で使えますが、利用のためにはホットペッパービューティーへの掲載が必須です。そのため、ホットペッパービューティーへの掲載料が費用としてかかります。

SALON BOARD(サロンボード)

関連記事
サロンボードの使い方|予約の管理方法やよくある質問も紹介

ネイルサロンが予約管理アプリを使うメリットとは

ネイルサロンが予約管理アプリを使うメリットとは

ここからは、ネイルサロンが予約アプリを使うメリットについて見ていきましょう。

営業時間外でも予約を受け付けられる

予約アプリは、インターネットを経由してアプリ上で予約を受け付けるものです。24時間いつでも予約可能なため、閉店後や店休日などの営業時間外でも、お客様の都合のよい時間に予約を入れてもらうことができます。

お客様の好きなときに予約できることから、営業時間内のみ予約を受け付ける場合に比べて機会損失を減らすことが可能です。

顧客情報を管理できる

アプリでの予約の際には、お客様の個人情報を入力してもらいます。入力してもらった情報がアプリに保存されるため、お客様に関するさまざまなデータを取得できる点もメリットです。

予約したメニューや誕生日などがわかるため、お客様ひとりひとりに合わせたサービスを提供するのにも役立ちます。

また、保存した情報を電子カルテとして活用することも可能です。紙のカルテと比較すると、保存に場所を取らず、整理や検索の手間がなくなり、スタッフ間でのお客様の情報共有がスムーズになるなどのメリットがあります。

情報を分析し、経営に活用できる

予約アプリのなかには、データの分析ツールが搭載されているものもあります。ツールを使って売上やメッセージの開封率などのデータを分析し、ネイルサロンの経営に活用することが可能です。

集客に活用できる機能がある

予約アプリには、SNSとの連携やプッシュ通知送信などができる機能が備わったものもあります。

来店したお客様にアプリ内やSNSで自店の口コミを投稿してもらったり、SNSから予約を入れてもらったり、見込み客や既存顧客への情報発信に活用できたりと、さまざまな形で集客に役立てられるため便利です。

決済方法が増える

アプリによっては、クレジットカードやQRコード決済など、キャッシュレス決済に対応しているものがあります。キャッシュレス決済が広がる昨今では、「キャッシュレス決済ができないならサロンの利用をやめよう」というお客様もいるため、顧客獲得の機会損失防止につながるでしょう。

また、オンラインの事前決済に対応しているものなら、事前決済による無断キャンセル防止も期待できます。

ネイルサロンの予約管理アプリを選ぶ際の7つのポイント

ネイルサロンの予約管理アプリを選ぶ際の7つのポイント

ネイルサロンの予約管理アプリを選ぶなら、下記の7つのポイントが大切です。

  • 操作が簡単でスタッフが使いやすい
  • 店舗にとって必要な機能はそろっているか
  • お客様にとって利用しやすい予約・決済方法があるか
  • 外部アプリやサイトと連携できるか
  • セキュリティ面の心配はないか
  • 導入・運用のコストは妥当かどうか
  • フォロー・サポート体制が整っているか

それぞれのポイントについて、順番に紹介します。

1.操作が簡単でスタッフが使いやすい

ネイルサロンの予約管理アプリを選ぶ際は、使いやすさと見やすさで判断しましょう。スタッフにとって使いやすい操作性のアプリでないと、慣れるまでに時間がかかり、予約トラブルの原因にもなってしまう可能性があります。

使いやすさと見やすさは最優先で、ネイルサロンの予約管理アプリを探しましょう。

2.店舗にとって必要な機能はそろっているか

ネイルサロンの予約管理アプリを導入しようと考えるなら、自分の店舗が必要としている機能を満たしているものを選ぶのがおすすめです。必要な機能がそろっていないと、別の予約管理アプリやシステムを導入する手間が必要になってしまいます。

店舗が必要とする機能を満たしているかを確認してアプリを選びましょう。

3.お客様にとって利用しやすい予約・決済方法があるか

お客様にとって見やすく、予約しやすい予約管理アプリを選ぶのも大切です。お客様が予約したいと思ったら、すぐに予約できる手軽さをアピールできます。

また、事前予約でカードやQRコード決済など、お客様が希望する決済手段を提供できるような、予約管理アプリを導入するのがおすすめです。

お客様にとって予約しにくいアプリを使用していると、お客様が離脱してしまい、予約の機会を損失してしまうリスクも考えられるでしょう。

お客様にとって利用しやすいかどうかを念頭におきながら、アプリ選びをしましょう。

4.外部アプリやサイトと連携できるか

予約システム以外に、すでに他のアプリやサイトを利用している、というサロンもあるでしょう。そういった外部アプリやサイトと連携できるかどうかも、重要な要素です。

たとえば、予約サイトを利用している場合は、予約システムに自動転記などを行い、ダブルブッキングが起きないようにできるような機能があると便利です。連携することができれば、導入後もデータを共有してスムーズに運用できるでしょう。

5.セキュリティ面の心配はないか

ネイルサロンの予約管理アプリを選ぶなら、セキュリティ性の高さを基準に選ぶことが大切。お客様にとって、サービスのセキュリティ性は気になるところです。

予約をしたアプリを介して、自分の個人情報が漏洩するリスクがあると、安心して利用することができません。

暗号化通信技術であるSSL通信や、組織的な情報管理の仕組みであるISMS認証など、セキュリティ性を担保する技術が使用されているかを確認することも大切です。

6.導入・運用コストは妥当か

ネイルサロンの予約管理アプリを選ぶ際は、導入・運用コストを確認しましょう。店舗が必要とする機能を満たすアプリの中で、予算オーバーしないものを選ぶのが基本。

無料の予約管理アプリや試用期間のあるものを使ってみてから、改めて選ぶのも有効です。機能性とコスト面を鑑みて、店舗に最適な予約管理アプリを見つけましょう。

キャッシュレス決済には手数料が必要なことがほとんど

基本利用料が無料のシステムは少なくありませんが、キャッシュレス決済機能を利用する場合は手数料が必要なことがほとんど。利用料が無料だから、という理由でシステムを選んでしまうと、かえってコストがかかってしまうかもしれません。

キャッシュレス決済機能を利用したい場合は、手数料をよく確認しましょう。

7.フォロー・サポート体制が整っているか

企業によって、どんなサポートが受けられるのかは異なります。導入時に使い方などどんなレクチャーが受けられるのかや、注意点で述べたようなサロンでは対応できないようなエラー・不具合が起きてしまったときにどんなフォローが受けられるのかなど、サポート体制も事前に確認しておきましょう。

ネイルサロンの予約管理アプリには「リザービア」もおすすめ

ネイルサロンの予約管理アプリには「リザービア」もおすすめ

数ある予約アプリのなかで、美容系サロンの予約管理に特化したリザービアの利用もおすすめです。

インターネットでいつでもどこでも予約を受け付けられる予約台帳はもちろんのこと、メニューやクーポンを柔軟に設定・登録できたりスタッフ個人のページ作りやシフト設定が行えたりと、たくさんの機能が備わっています。

リザービアの豊富な機能のなかから、いくつかの機能を以下で紹介しましょう。

予約アプリ「サロンカード」

サロンカードとは、リザービアが提供する予約アプリです。自店専用の内容にカスタマイズでき、お客様にダウンロードしてもらうことによって、ダイレクトに予約を受け付けることができるようになります。

利用してくれたお客様に自店の口コミを投稿してもらうことも可能です。また、アプリ内でメッセージの配信やクーポンの発行ができるほか、お友達紹介カードやポイントカードとしても使えます。

予約アプリ「サロンカード」

LINE連携予約

リザービアは、オプションでLINEと連携して予約を受け付けることも可能です。

お客様が普段利用しているSNSから予約できるので、新たにダウンロードしてもらう手間がなく、気軽に利用してもらえます。

LINE連携予約

予約の一元管理

複数のポータルサイトやSNSからの予約をまとめて管理できるオプション「予約の一元管理」機能も利用できます。自動で情報が更新されていくため、ダブルブッキングの心配は無用。調整の手間も省けて、業務の効率化につながります。

予約の一元管理

顧客管理

リザービアでは、顧客情報や会計データを管理できる機能とも連携が可能。たとえば、複数の系列店があるサロンで同じお客様が店舗をまたいで利用する場合、そのお客様の情報を共有できます。

電子カルテでお客様の個人情報や利用メニューに関するデータなどを保存できる・POSレジと連携することで会計管理がスマートにできるなどの点がメリットです。

顧客管理

口コミ投稿

サロンの口コミは、集客を左右する要素のひとつです。実際に自店を利用してくれたお客様に口コミを投稿してもらうことによって、見込み客を取り込める可能性が出てきます。

サロンカードアプリに寄せられた口コミを、ホームページに貼りつけることも可能です。ていねいな接客や高い技術での施術を心がければ、おのずとよい口コミが集まりやすくなるでしょう。

口コミ

クーポンサイト掲載中・検討している方
予約を一元管理して
ダブルブッキングを防止します
さまざまな経路の予約を一元管理
\無料!1分で完了/
予約一元管理の資料請求をする

自分のネイルサロンに合った予約アプリを集客に活用しよう

自分のネイルサロンに合った予約アプリを集客に活用しよう

予約アプリには、集客や業務の効率化に役立つ機能がたくさん搭載されています。

ネイルサロンでアプリを導入することにより、予約・顧客情報・会計・売上の管理が手軽かつ便利に行えるようになるため、まだ導入していないサロンも前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

なお、リザービアは他の予約アプリやSNSと併用することができ、機能性の高いシステムです。今回紹介した機能のほかにも、ネイルサロンの運営を効率化するために役立つさまざまな機能を搭載しています。

ぜひリザービアを活用して、集客の効率化につなげましょう。

Reservia資料請求フォーム

名前を決めていない場合は未定と入力してください

リピート予約を増やし、集客コストを減らす

説明を聞きたい方もこちらからご相談ください