Instagram集客のメリットは?成功するための6つのコツと注意点も徹底解説

Instagram集客のメリットは?成功するための6つのコツと注意点も徹底解説
公開日
更新日

最近では人気SNSである、Instagramを活用して集客する美容室やサロンが増えています。しかし、Instagramを活用した集客方法や注意点について知らない方も多いでしょう。

この記事では、Instagramを活用した集客の特徴やコツ、メリットや注意点についてくわしく紹介します。

Instagramを店舗への集客に有効活用したい方は、参考にしてみてください。

Googleからの予約を増やしたい方
Google検索・マップから
直接予約が完了します
Googleで予約
\無料!1分で完了/
Googleで予約の資料請求をする

Instagram集客とは?具体的な4つの特徴

Instagram集客とは?具体的な4つの特徴

Instagramだけでなく、ほかにもXやFacebookといったSNSがあります。Instagram集客とそのほかのSNSでの集客には、どのような違いがあるのでしょうか?

この章では、Instagram集客の特徴やほかのSNSとの違いについて紹介します。

1.画像・ショート動画が中心の広告媒体

Instagramは、画像・ショート動画ベースの発信が中心のSNSです。具体的には、興味関心があるユーザーに対して画像・動画投稿が表示されます。ユーザーが画像・動画をタップすることで、はじめて投稿者のページに飛んで投稿を読むことができます。

映える画像・動画投稿をしてタップしてもらうことで、より店舗の商品やサービスを知ってもらえるので、視覚的な魅力を伝えやすい業態・業種の広告手段として最適です。

2.Instagramはファンに向けた長期的な広告戦略に向いている

Instagramの投稿はフォロワーに表示されるものなので、自分のアカウントをフォローしてくれたフォロワーと、いかに長期的な関係を築けるかが大切な要素です。

Instagramには、投稿に対して「いいね」やメッセージを送る機能があります。フォロワーとのコミュニケーションをはかって、お互いの信頼関係を築き、自社商品を継続的に購入してくれるお客様を増やすことが大切です。

3.趣味や関心のある分野での情報収集に使われる

Instagramは、ユーザーの興味関心に沿った情報を提供してくれます。一般的な検索エンジンとは異なり、画像や動画で情報が提示されるので、よりユーザーの知りたいこと、興味があることを知れる検索ツールとして活用されるシーンも多いのです。

4.投稿の拡散力は限定的なもの

Instagramには、投稿を自分から拡散する機能が備わっていません。基本的に、フォロワーに対して投稿を表示するのみとなっています。

自分の投稿がリツイートされることで、フォロワー外の方にも認知されるTwitterなどと比較すると、拡散力は比較的低いSNSだといえるでしょう。

TwitterやFacebookとの違い

InstagramをそのほかのXやFacebookなどのSNSと比較すると、下記のような特徴の違いがみられます。

  Instagram X Facebook
属性 10代〜20代が中心 10代〜20代が中心 20代〜40代が中心
特徴 フォロワーに届く。
企業からの案件が多く、商品PRに最適
リポスト機能で商品が拡散される。
定期的な交流による信頼関係を積むことが大切
いいね・シェア機能で友達の友達まで拡散。
集客の拡大に向いている

いいね機能は共通ですが、シェア・リポスト機能があるFacebookやXの方が拡散力があるのが特徴。その一方で、Instagramは女性ユーザーの比率が高く、美容・化粧品・ファッション関連の企業案件が多いのがポイントです。

Instagramで集客する4つのメリット

Instagramで集客する4つのメリット

Instagramで集客することの特徴について知ったところで、今度はInstagramで集客する4つのメリットについて紹介します。Instagram集客の強みを知ることで、実際に自社の集客に使うかどうか判断してみましょう。

1.ユーザー数が増えて年齢層も多様になっている

Instagramは近年、急速に利用者が増加し、集客に適したプラットフォームへと成長しています。

Instagramの運営元であるMeta社が開催したイベント「Meta Marketing Summit Japan 2023」での発表によると、2019年時点で3,300万人だったアクティブユーザー数は、2023年には倍以上に増加しているとのこと。現在、少なくとも6,000万人以上が、積極的にInstagramを利用していると推測されます。

また幅広い年齢層のユーザーに利用されている点もInstagramの特色です。総務省が発表した「令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、年代別のInstagramの利用率は以下の通りです。

年代 利用率
10代 72.9%
20代 78.8%
30代 68.0%
40代 57.2%
50代 51.7%
60代 22.6%

このデータによれば、10〜20代がメインのユーザー層ではあるものの、30〜50代でも半数以上の人がInstagramを利用していることが分かります。幅広い層に発信内容が見られる点は、Instagramを使って集客を行う大きなメリットです。

引用元
Meta Marketing Summit Japan 2023
令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 <概要> 令和6年6月

2.コストをかけずに始められる

販促コストをかけずに集客を始められる点が、Instagramの大きなメリットといえます。

テレビやラジオ、新聞広告、折込チラシを活用してPRを行う場合、高額な販促費がかかるのが一般的です。しかし、Instagramは無料でアカウントを作成でき、すぐに自社のサービスや店舗の魅力を幅広いユーザーへと届けられます。

ただしコンテンツの作成や投稿後の効果の分析など、アカウント運用にはそれなりの時間を要するため、スタッフの人件費が発生する点は押さえておく必要があるでしょう。

とはいえ従来の手法にかかる広告費と比較すると、Instagramは圧倒的に低コストにも関わらず、広範囲のユーザーへと情報を届けられます。

3.コメントやメッセージで密接なコミュニケーションをとれる

Instagramで集客するメリットは、画像やストーリーを通して、視覚的に伝えた情報に対してリプライがもらえ、それに対して気軽にコミュニケーションがとれる点です。

ターゲットとするユーザーに向けた画像や動画を投稿して、投稿内容に関する疑問や質問、気になるポイントについて意見交換することで、信頼関係を育めます

中長期的なファン獲得戦略が大切なInstagram運用において、気軽にいいねやメッセージでコミュニケーションがとれる機能性は魅力的です。

4.サービスや店舗の雰囲気を視覚的に訴求できる

Instagramは画像や動画を活用し、視覚的に店舗やサービスの魅力を伝えられる点が強みです。たとえば美容室ならスタイリストのカット技術を、治療院なら施術の様子を視覚的に伝えられるため、ユーザーにとって参考になりやすいでしょう。

さらに、投稿する内容に統一感を持たせることで、サロンや治療院の特色が際立ちます。たとえば美容室がカラーリングに関連した投稿に絞れば、「特にカラーリングが得意な美容室」と認知してもらえるようになるのです。

これによりユーザーは、自分のニーズに合ったサービスが受けられるのかどうかイメージしやすくなります。結果として、来店につながるケースが期待できるでしょう。

Instagram集客を始めるならプロアカウントを利用しよう

Instagram集客を始めるならプロアカウントを利用しよう

Instagramには、一般アカウントとプロアカウントがあります。このうち集客を目的としてビジネス利用するならば、無料かつ多機能なプロアカウントの利用がおすすめです。

ここでは、これからInstagram集客を始めるあなたに向けて、プロアカウントを利用するメリットや、一般アカウントからプロアカウントへと変更する手順を解説します。

プロアカウントを作成した方がよい理由

美容室やサロンが集客を目的としてプロアカウントを活用するべき理由は2つあります。

まず「インサイト」という分析機能を利用して、以下のような情報をつかめます。

  • フォロワーの増減
  • フォロワーの性別・年齢層・利用時間帯
  • 一つ一つの投稿への反応(フォロー・いいね・保存など)

これらのデータを活かして、どんな内容のコンテンツをいつ発信すれば、ユーザーの興味をより引けるかをつかめるため、今後の運用の改善に繋げられます。分析と改善を繰り返しながら狙ったターゲットに響く情報を発信できれば、集客の効率もさらに向上するでしょう。

また、店舗の問い合わせ先や住所を登録・公開できる点もメリットです。これにより、サロンや治療院が来店可能なエリアかどうか判断しやすくなり、電話やメールでの問い合わせの増加につなげられます。

実店舗を構える美容室やサロンにとって、プロアカウントの機能を活用するメリットは大きいため、積極的に導入し、効果的に集客できる体制を整えましょう。

プロアカウントへの変更方法

一般アカウントからプロアカウントへ切り替える手順を解説します。簡単な操作で変更できるため、集客を考えている方は試してみましょう。手順は以下の通りです。

プロアカウントへの変更方法

  1. プロフィール画面右上のメニューを開く
    Instagramのプロフィール画面を開き、右上にある3本線のメニューをタップします。
  2. 「アカウントの種類とツール」を選択
    メニュー内の「設定とアクティビティ」を開き、下へスクロールします。続けて「プロフェッショナル向け」の項目内にある「アカウントの種類とツール」を選択しましょう。
  3. 「プロアカウントに切り替える」をタップ
    「アカウントの種類とツール」の画面で、一番上にある「プロアカウントに切り替える」をタップします。
  4. 案内メッセージを確認し「次へ」をタップ
    「無料のプロアカウントに切り替えよう」というメッセージが表示されるため、内容を確認し、「次へ」をタップします。あとは指示に従って操作を進めていくと、簡単にプロアカウントに切り替えられます。

Instagramで集客する6つのコツ

Instagramで集客する6つのコツ

Instagramで集客を成功させるためには、下記のようなコツをおさえることが大切です。

  1. 集客のターゲットに合わせた投稿をする
  2. ハッシュタグを活用する
  3. 位置情報(ジオタグ)を設定して訴求するユーザーを定める
  4. ストーリーやリールを組み合わせる
  5. 予約のための導線を設ける
  6. 定期的に投稿を続ける

これらを取り入れて、Instagramでの集客を成功させましょう。

1.集客のターゲットに合わせた投稿をする

Instagram集客は、アカウントの統一感を意識することが大切です。投稿する写真の色味やデザイン、被写体に統一感を持たせてブランディングすることで、ユーザーの興味関心を引き、ブランドに魅力を感じてくれるファンの獲得につながります。

統一感がないとフォロワーを安定的に増やしていくのは難しいので、Instagramのアカウント運用をはじめる前に、アカウントの指針と集客ターゲットは明確にしましょう。

2.ハッシュタグを活用する

ハッシュタグとは、投稿を関連付けるキーワードのことです。

具体的には、投稿に付けるテキスト(キャプション)の中で特定のキーワードの先頭に「#」をつけることで、ハッシュタグとして機能します。ハッシュタグを活用すれば、検索機能を使って情報を探しているユーザーに投稿が届きやすくなるでしょう。

たとえばカットの様子をまとめた投稿に「#ショートヘア」のハッシュタグをつけるとします。これにより、髪型を変えたいと考え「ショートヘア」というワードで検索するユーザーの目に留まるかもしれません。

ターゲット層が検索しそうなキーワードを予測し、適切なハッシュタグをつけましょう。

注意点として投稿内容と関連性のないハッシュタグをつけてしまうと、ユーザーの欲しい情報が提供できず、アカウントが敬遠される原因になってしまいます。

3.位置情報(ジオタグ)を活用して訴求するユーザーを定める

Instagramには、投稿に位置情報(ジオタグ)を追加する機能があります。

美容院や治療院のように実店舗を構えるビジネスでは、通える場所であるかどうかがユーザーにとって重要な要素です。その点、ジオタグを設定しておくと、エリアを絞ってサロンや治療院を探すユーザーへと投稿が表示される可能性が高まります。

エリアを絞って情報を探すユーザーは、実際に利用する店舗をInstagramで探している可能性が高いと考えられます。来店の意思が比較的高いユーザーへと投稿を届けられるようになるため、位置情報はぜひ活用しましょう。

なお位置情報に加え「#青山美容院」や「#東京整骨院」といった具合に、地名を含めたハッシュタグを使うと、エリアを絞り込みたいユーザーの目に、より止まりやすくなります。

4.ストーリーやリールを組み合わせる

Instagramで利用できる動画機能には、24時間で消えるストーリーと60秒以内のショートムービーであるリールの2種類があります。

ストーリー中はアンケートやライブ配信の実施、ハッシュタグやリンク設置ができるので、自社商品を効果的にアピールすることが可能です。

リールは60秒以内のショートムービーを投稿可能な、TikTokと似たような使用感で使える機能です。発見タブ内で拡散されるので、フォロワー以外のユーザーに広告宣伝をしたい時などに便利だといえます。

5.予約のための導線を設ける

Instagram集客を行う上では、プロフィール欄に予約ページのURLを設置して、お客様が予約を申し込むための導線を作ることが大切です。

せっかく投稿を見て興味を持ってくれたとしても、予約方法が分からなければ、来店してもらえる機会を逃してしまうかもしれません。そこでプロフィール欄に予約URLを設置し、投稿内にも「予約はプロフィールのリンクから」と記載しておくと、スムーズに誘導できます。

また先に紹介した「ストーリー機能」にもURLを設置できるため、投稿内容を通じて来店意欲を刺激しながら、予約ページへ誘導するのも効果的です。集客したユーザーがスムーズに予約できるよう、導線設計を意識して運用しましょう。

6.定期的に投稿を続ける

Instagramは、投稿頻度が低いと集客効果が落ちてしまうので、2日から3日に1回という頻度で投稿するのがおすすめです。それ以上の頻度だと、投稿がユーザーに見られる前に埋もれてしまったり、印象を悪くしてしまったりする可能性が高まります。

定期的なInstagram運用を心がけ、集客につなげていきましょう。

Instagramで集客する際の3つの注意点

Instagramで集客する際の3つの注意点

Instagramで集客を考える際に、注意しておきたいポイントはなんでしょうか?この章では、Instagram集客を成功させるために、知っておきたい3つの注意点を見ていきましょう。

1.投稿内容は統一する

Instagramで狙っているターゲットに向けて集客を成功させるためには、アカウントの方向性やデザイン、投稿内容など統一させて、特定のユーザーがピンポイントでファンになってくれるような、アカウント運営をしていく必要があります。

Instagramで自社商品のマーケティングを考える際は、ファンの獲得が重要な課題となるので、投稿内容やアカウントの一貫性を意識するようにしましょう。

2.無理に連続して投稿しない

短時間に連続して投稿すると、フォロワーのタイムラインが同じアカウントの投稿で埋まってしまうため、敬遠されてしまう可能性があります。また、投稿を増やすための作業が増えて運営の手間がかかり、投稿の内容の質が下がってしまう原因にも。

興味を持ってもらえるような内容を適度な頻度で投稿することで、アカウントの好感度が高まり、無理なくフォロワーを増やせます。

3.短時間にいいねを連発するのは避ける

InstagramでのNG行為として、短時間に大量のいいねをすることが挙げられます。いいねを連発することで、運営側からアカウントを凍結されてしまうことも。

具体的な基準は明記されていませんが、集客目的でむやみやたらといいねをつけてしまうと、アカウント凍結のリスクがあることは覚えておきましょう。

Googleからの予約を増やしたい方
Google検索・マップから
直接予約が完了します
Googleで予約
\無料!1分で完了/
Googleで予約の資料請求をする

Instagram集客のコツや注意点を知って、自社商品のマーケティングを成功させよう!

Instagram集客のコツや注意点を知って、自社商品のマーケティングを成功させよう!

この記事では、Instagram集客の特徴やコツ、メリットや注意点を紹介しました。

10代から20代、30代の女性を中心として人気を博しているSNSであるInstagram。画像や動画ベースでの投稿になるので、空間や雰囲気をアピールしやすい美容室やサロンといった、体験型の店舗サービスをアピールするにはもってこいの集客ツールです。

アカウントの統一性や投稿頻度を意識し、各種のタグを有効活用しながら、自分自身の店舗や商品、サービスへの集客につなげていきましょう。

Reservia資料請求フォーム

名前を決めていない場合は未定と入力してください

リピート予約を増やし、集客コストを減らす

説明を聞きたい方もこちらからご相談ください