美容室の開業に管理美容師の資格が必要?開業に必要な2種類の資格などを紹介!

美容室の開業に管理美容師の資格が必要?開業に必要な2種類の資格などを紹介!
公開日
更新日

美容室の開業を考えたときに、美容師国家資格のほかに必要な資格があるのかを調べる機会があるのでは?その際に、「管理美容師」の資格が必要なのかや、資格の内容などが気になる方もいるのではないでしょうか。

今回は、美容室の開業に管理美容師の資格が必要なのかについてや、開業に必要な2種類の資格についてなどを紹介していきます。美容室の開業を検討されている方は参考にしてみてください。

美容サロンのPOSシステム
  • 紙カルテを辞めたい
  • 在庫管理を自動化したい
  • レジ締めを楽にしたい
  • リピート率を上げたい


無料
かんたん30秒で資料請求

管理美容師の資格とは?

管理美容師の資格とは?
管理美容師の資格は、美容室の衛生管理のために必要な資格です。管理美容師の資格をとることで、衛生管理の責任者として働くことができます。美容室での業務は人と直接触れ合うことが多いので、衛生を保ち、消毒や採光なども適切に管理していかなければなりません。

管理美容師の資格を持つことで、美容室の「衛生管理のプロ」としての知識が得られます。お客様とスタッフが安全に美容室で過ごせるようにこのような資格があるのです。

2つの美容室開業に必要な資格の取得方法

2つの美容室開業に必要な資格の取得方法
美容室を開業するときは、自分が施術する場合は美容師の国家資格が必要となります。自分自身は経営者として働くことを想定し、美容師資格を持った人を雇う場合は必要ありません。また、2人以上美容室で働く美容師がいるときは、管理美容師の資格を持つ人が在籍しなければなりません。

  • 美容師の国家資格を持つ施術者が必要
  • 美容室で働く美容師が2人以上いる場合は、管理美容師の資格を持つ人が最低1人は必要
  • 自分自身が資格を持たずに経営者として働く場合は、上記の資格を持つ人を雇う必要がある。

美容師国家資格

「美容師国家資格」とは、美容師としてお客様に施術を行うのに必要な資格です。厚生労働大臣が指定している養成学校で必要課程を修了しなければなりません。そこでは、昼間2年間、もしくは通信の場合は3年以上の期間をかけて学ぶことが義務づけられています。

その後、受験資格を得て、国家試験に合格すると晴れて美容師の国家資格をとることができます。資格の取得後は、美容室でまずはアシスタントとしてスタイリストのサポート業務を行います。2~3年で技術力を身につけてスタイリストとして活躍できるようになることが多いです。

美容師の国家試験は年2回開催されており、実技と筆記の試験があります。合格後は美容師の免許の申請を行い、約1ヵ月ほど手続きに時間がかかり、その後取得という流れになります。

管理美容師資格

「管理美容師資格」は、美容師や理容師の資格をとったあとに3年以上美容や理容の業務を行い、厚生労働大臣が定めている基準をもとに都道府県が指定している「講習会」を受けることで取得ができます。

「講習会」は3日間あり、合計18時間の受講時間となります。講習会は、公衆衛生を4時間、衛生管理を14時間学習していく内容です。3年以上の実務経験で身についた知識をもとに、日々の業務の中で行う衛生管理について、さらに徹底して学んでいきます。

衛生管理のスペシャリストとして活躍していける知識が身につき、衛生管理についての問題が生じたときに、どのように解決していけばよいのかなどが具体的にわかるようになります。その後のサロンワークの中で衛生管理の知識は大いに役立てることができるでしょう。

管理美容師はどんな仕事内容?

管理美容師はどんな仕事内容?
管理美容師の資格を取得したあとは、資格を活かしてどんな仕事内容を行っていくのでしょうか。主に、美容室の衛生管理に関する業務を担うようになるでしょう。

管理美容師の資格を持つことでスタイリストとしての仕事だけでなく、美容室の運営に置いて必要な衛生管理の業務を担えるようになります。ここからは、具体的に管理美容師の仕事内容について解説していきます。

美容室の衛生管理の責任者

管理美容師は、美容室の衛生管理の責任者としての仕事を行うことができます。お客様に直接触れる美容室では、各感染症に感染してしまう危険があるのです。パーマやカラーリングにおいては、薬剤をつかうので、定期的な換気も大切です。

リスクからお客様とスタッフを守っていかなければ、美容室の運営を続けていくことはできません。日頃から清掃や消毒、換気などの衛生管理を徹底していくために、管理美容師の資格の知識を活かすことができるのです。

サロンによっては、資格を取得したからといって、業務が大きく変わるというわけではありません。しかし、以下のような衛生に関する問題が起きたときは、対応する必要があります。

  • スタッフの健康管理を確認し、結核のような呼吸器の感染症や皮膚疾患などがあると見られるときはすぐに届け出る
  • スタッフの健康管理・美容室内の衛生状況に十分目を配る
  • スタッフに対して衛生教育を行う
  • スタッフの健康状態を確認し感染症の心配がないかを確認
  • 室内の設備・器具などの衛生面が常によい状態を維持できているかを点検し管理する

2人以上美容師を雇用するには必ず必要

美容師法第12条の3は、常に2名以上の美容師がいる場合は、「管理美容師」を置かなければならないと定めています。つまり、個人事業主などで1人で経営する場合をのぞいて、2人以上スタッフがいる場合は、管理美容師の資格を持つ人が1人はいなくてはならないということです。

もちろん、1人での美容室経営においても衛生管理について配慮しなければならないことには変わりありません。そのため、1人で美容室を経営しようと考えている方は、自分自身で管理美容師の資格を取得しておくことで衛生管理に対する不安を感じることなく、運営していくことができるでしょう。

管理美容師の資格を取得できる条件をおさらい

管理美容師の資格を取得できる条件をおさらい
管理美容師の資格を取得できる条件を再度まとめています。資格の取得を考えている方は、以下のような手順で資格取得ができるので参考にしてみてください。

資格を取得できる条件がまだ揃っていない場合は、管理美容師の資格保持者を雇うなどでお店を経営していくことができます。

3年以上の実務経験

まずは、3年以上の実務経験を積む必要があるということです。実務を開始して、3年が立ち、管理美容師の資格を取得できる状況になったとしても、国や学校から通知は来ません。

そのため、管理美容師の資格取得を検討している方は、自分自身でいつから資格の取得ができるのかどうかを把握しておきましょう。

講習会の受講

次に、講習会の受講が必要になります。講習は、各都道府県ごとに決められたスケジュールでしか開催されません。各都道府県の講習会の開催日は、日時が決まり次第、「公益財団法人理容師美容師試験研修センター」のホームページ内にてPDFで公開されます。

募集の案内に関しては、「公益財団法人理容師美容師試験研修センター」のホームページ内にて、WEBもしくは、郵送をクリックすることで、内容をチェックできます。WEBを選ぶときは、募集期間中のみ手続きが行えるようになっているので注意しましょう。(※1)

経営者でなくてもOK

美容室を経営する際に、管理美容師の存在が必要になった場合、管理美容師の資格保持者は、経営者でなくてもOKです。すでに管理美容師の資格を持っている人を雇うという方法もあるので検討してみましょう。

管理美容師の資格を持っている人を雇う場合は、その人が退職したときはどう対処していくのかなども考える必要があります。管理美容師の資格保持者は美容室の中で1人だけという決まりはないので、まだ資格を持っていないスタッフや経営者も資格の取得を検討して動いておくという方法もあるでしょう。

管理美容師の資格を取得する流れ

管理美容師の資格を取得する流れ
管理美容師の資格を取得する流れについて確認していきましょう。条件さえ満たしていれば、各都道府県で開催される講習会に参加することは、遠方まで受験しにいくような手間はありません。

資格取得の流れを理解しておくことで、先の見通しが立ちやすくなり、オーナーと相談してスケジュールに組み込むことができるでしょう。

講習に申し込む

まずは、講習会の申し込みの手続きをする必要があります。講習は、各都道府県の日程により開催されるので公益財団法人理容師美容師試験研修センターの情報や都道府県の保健局の情報をチェックしておきましょう。

ちなみに東京都福祉保健局が開催する令和4年度の管理美容師の講習会は、年間13回あり、受講料は16,000円となっています。

申し込んでからの流れ

講習会に申し込んでからはこのような流れとなります。

  • 公益財団法人理容師美容師試験研修センターのホームページへアクセスし、「管理理容師・管理美容師資格認定講習会開催案内(令和4年度)」を閲覧する
  • 日時や開催場所をチェックして選び、WEBもしくは郵送でエントリー
  • 郵送にて申込書類一式を受け取る
  • 申し込み期限までに申込書類を「簡易書留」で送る
  • 受講者票が郵送で送られ、受け取る
  • 申し込みした日時の講習を受ける
  • 資格取得の条件を満たした受講者に「修了証書」が発行

管理美容師資格認定講習会は、各日時の上限人数が決められており、申し込み者が多い場合は、抽選となります。抽選に外れたときは通知が届きます。エントリー後も、通知が届くかもしれないことを頭に入れておきましょう。

管理美容師の講習で必要なもの

管理美容師の講習会にて必要なものを紹介します。各都道府県ごとに異なる場合があるので参考にしつつも、自分自身が受ける都道府県の情報を再度確認しましょう。今回は、東京都での講習を受ける際に必要なものを以下で案内します。

  • 16,000円の払込取扱票(受講費となります。)
  • 受講の申込書
  • 美容師国家資格の免許証のコピー
  • 受講者自身の証明写真
  • 業務従事証明書

管理美容師の資格をとるメリットとは

管理美容師の資格をとるメリットとは
管理美容師の資格をとるメリットは美容室の衛生管理の知識が身につくという点以外に、どのようなものがあるのでしょうか。メリットを理解することで、資格取得へのモチベーションが上がることでしょう。ここからは、管理美容師の資格をとることのメリットについて解説していきます。

衛生管理の知識を実践で活かせる

1つ目のメリットは、管理美容師の資格をとることで美容室の運営において必要な存在になることができるという点です。これまで説明してきましたが、美容室を運営するにあたって管理美容師の資格保持者はなくてはならない存在です。

管理美容師の資格をとることで美容室において、大切な衛生管理について常に重要性を理解した行動をとり、リーダーシップを持つことができるでしょう。お客様の安全を守る上でも非常に重要な資格であるため、資格をとることで業務の幅を広げていくことができるでしょう。

再就職でも強みに

管理美容師の資格は、再就職のときも有利に働きやすいというメリットがあります。「管理美容師の資格保持者を募集します」という内容の求人が多くあるので、強みを活かして再就職することができるでしょう。

管理美容師の資格保持者を募集していない美容室の求人を受ける場合でも、自己PRとして、衛生管理の資格を持っていることや、その知識を強みとしてアピールすることができます。

美容サロンのPOSシステム
  • 紙カルテを辞めたい
  • 在庫管理を自動化したい
  • レジ締めを楽にしたい
  • リピート率を上げたい


無料
かんたん30秒で資料請求

美容室の運営において衛生管理の資格は大切!

美容室の運営において衛生管理の資格は大切!
美容室を経営する中で衛生面や換気などの安全に関わる知識はなくてはならないもの。「管理美容師」の資格を持つことで、たしかな知識を得て業務に活かしていくことができ、自分自身のスキルアップに繋がります。資格の取得を検討している方はぜひ、取得に向けて行動していきましょう。

引用元:
※1:「公益財団法人理容師美容師試験研修センター」管理理容師・管理美容師資格認定講習会開催案内

Reservia資料請求フォーム

導入実績

大手サロンから個人サロンまで
5,000店以上の導入実績があります。

名前を決めていない場合は未定と入力してください
半角数字・ハイフンなしで入力してください
一番あてはまるものをお選びください

\1分で完了!リピート率アップを実現/

説明を聞きたい方もこちらからご相談ください

PAGE TOP