ホットペッパービューティーは美容サロンの集客手段としてよく活用されています。しかし、思わぬ理由で掲載が停止されてしまうリスクもあります。
万が一の事態を避けるためにも、どのような理由が掲載停止につながる可能性があるか知っておくことが重要でしょう。
そこで本記事では、ホットペッパービューティーで掲載停止になる主な理由と、実際に停止してしまった場合に取るべき行動、そして代替となる集客手段について解説します。
※弊社はホットペッパービューティーの代理店ではありません。あらかじめご了承ください。
目次
ホットペッパービューティーで掲載停止になる理由
ホットペッパービューティーで掲載停止になる理由には、さまざまなものがあります。
ここでは、掲載停止になる主な理由を5つ紹介します。
なお、ホットペッパービューティーの正しい活用方法については、下記の記事を参考にしてください。
1. 掲載料金を支払わなかった
まず、掲載料金未納・滞納の場合です。ホットペッパービューティーには掲載料が必要なため、支払わないと掲載を止められてしまいます。複数店舗を経営している場合、1店が未納なだけで全店の掲載がストップします。
また、支払わなかった場合のペナルティとして、リクルートが運営するサービスが使用できなくなることもあるので、支払いを忘れないように注意しましょう。
2. お客様からのクレームが届いた
お客様からのクレームがホットペッパービューティーに入った場合も、強制停止させられることがあります。軽微なクレームであれば問題ない可能性もありますが、ホットペッパービューティー側から悪質と認められた場合は掲載停止処分を受けるでしょう。
例えば、サービスの質が極端に低い・スタッフによるセクハラがあった・料金や施術内容が掲載内容と大きく異なっているなどです。
3. 著作権や肖像権などを侵害した
ホットペッパービューティーに掲載している画像や文章などが、著作権や肖像権などを侵害したものであった場合です。宣伝の際には、基本的に自店のオリジナル情報を載せるようにしましょう。
4. 顧客情報を悪用した
お客様の情報を流出したり悪用したりした場合も、掲載停止の対象になりえます。個人情報の漏洩などには十分注意してください。
5. 不適切な情報を掲載した
お客様に不快感を与えたり不都合を生じさせたりするような、不適切な情報を載せた場合です。例えば、他店や他者への誹謗中傷・グロテスクな内容・実際のサービスとは相反する内容などが挙げられます。
掲載停止になった場合のデメリット
つづいて、ホットペッパービューティーで掲載停止になったときのデメリットを押さえましょう。
1. 業務量が増える
ホットペッパービューティーに掲載しているサロンは、サロンボードという予約管理システムを追加料金なしで利用できます。しかし、掲載停止になると、これまでサロンボードにまかせていた予約管理や顧客管理業務を自分で行わなければなりません。
その結果、サロンで行う業務の量が増えてしまいます。
2. 新規顧客が減る
掲載停止により、これまでホットペッパービューティーから来てくれていた新規の顧客が減ってしまうという懸念も。新規集客の手段を別途持っておかなければ、停止後に困ってしまうサロンも出てくるかもしれません。
3. お客様が予約をしづらくなる
掲載停止は、これまでホットペッパービューティーを利用していたお客様にとって予約しづらくなるというデメリットも。ホットペッパービューティーと同じくらいかんたんに予約できる予約経路がほかにない場合、離脱されてしまう恐れがあるでしょう。
掲載停止になった場合にすべきこと
万が一、ホットペッパービューティーで掲載停止になってしまった場合は、慌てずに適切な対応を取ることが重要です。
ここでは、掲載停止になった際に行うべき対応について解説します。
停止理由の確認と改善
掲載停止が判明したら、すぐにホットペッパービューティーの担当営業に連絡を取り、掲載停止の理由を確認します。
その上で、どのような改善が必要なのか具体的な方法をたずね、実施しましょう。
その後、改善した内容が認められ再審査に通ることができれば、掲載が再開できる可能性があります。
代替となる集客手段の確保
掲載を停止されている期間中も、サロンの営業自体が停止するわけではありません。そのため、LINEや自社サイトからの予約受付など、お客様が予約できる別の手段を早急に用意する必要があります。
これらの手段は掲載停止になってから慌てて用意するのではなく、日頃から取り入れておくことがおすすめです。普段から複数の予約方法を組み合わせておくことで、リスクを分散させ、万が一のトラブルの際も慌てず対応できるでしょう。
ホットペッパービューティー以外の集客方法
万一の掲載停止に備え、ホットペッパービューティーに代わる集客方法を知っておくことが大切です。どんな方法があるのかチェックしましょう。
なお、ホットペッパービューティーに依存しない集客方法については、下記の記事でも解説しています。
1.ほかのポータルサイトに登録する
ホットペッパービューティー以外のサービスを利用する方法です。例えば、美容師やエステティシャンなどのスタッフ単位で登録できる「minimo」や、1億以上のアカウント数を誇る楽天会員にアプローチできる「楽天ビューティ」などがあります。
いずれも掲載料金はかからず、予約が入ったときに手数料が発生する仕組みです。コストの面ではホットペッパービューティーより負担が軽い可能性があります。
ほかにも美容サロンの情報を掲載できるポータルサイトは数多くあるため、自店のターゲット層や掲載にかかる費用などを確認した上で、掲載を検討してみると良いでしょう。
予約管理が可能であれば掲載先を一カ所に絞る必要はないため、ホットペッパービューティーとの併用も可能です。
ポータルサイトへの掲載メリットについては、下記の記事を参考にしてください。
引用元
minimo(ミニモ)
楽天ビューティ
2. SNSアカウントを利用する
InstagramやXなどのSNSでサロンの公式アカウントを開設し、投稿する方法です。SNSには、主に無料で使える・サロンのブランディングを強化できる・顧客をファンとして取り込めるなどのメリットがあります。
また、SNS内に有料で広告を出すことも可能です。高精度のターゲティングができるため、サロンのターゲット層にマッチしやすいでしょう。
3. Googleビジネスプロフィールを活用する
Googleが提供するサービス「Googleビジネスプロフィール」に登録するのもよいでしょう。店舗の所在地や営業時間などの基本情報・メニュー・写真などがプロフィールのような形でまとめられ、GoogleやGoogleマップで検索したときに上位表示されます。
プロフィール情報を充実させると、自店のことを知らない閲覧者にも店の雰囲気などが伝わりやすく、集客に役立つでしょう。口コミ機能もあるため、よい口コミを見た別の見込み客にもアプローチできます。
4.LINE公式アカウントを活用する
LINE公式アカウントと予約管理システムを連携させることで、LINEからの予約受付が可能になります。個別のトークでのやり取りは必要ありません。
トーク画面から予約画面へスムーズに移動できるため、お客様はアプリの切り替えや検索の手間なく、LINEから簡単に予約を完了できます。
さらに、クーポン配布やスタンプカードの発行、LINEお友だち限定の情報配信など、再来店の促進に役立ちます。
予約のリマインド送信も可能なため、お客様の急なキャンセルの防止にもつながるでしょう。
5.予約管理システムを導入する
ホットペッパービューティーを利用していて「サロンボード」で予約管理をしていた場合、掲載が停止されるとサロンボードも利用できなくなります。そのため、代替となる予約管理システムの導入が必須となります。
急な掲載停止でも焦らないためには、普段からホットペッパービューティーと連携できる予約システムの導入がおすすめです。万が一掲載停止になった場合も、影響を最小限に抑えることができるでしょう。
予約管理・集客の両方に役立てるなら「リザービア」
ホットペッパービューティーとの連携が可能な予約管理システムのひとつとして「リザービア」があります。
ホットペッパービューティー・LINE公式アカウント・Googleビジネスプロフィールなどと連携でき、それぞれの窓口から入った予約をひとつのシステムで管理可能です。そのため、ダブルブッキングの防止など、予約管理業務の効率化に役立ちます。
ホットペッパービューティーの掲載停止についてのよくある質問
ホットペッパービューティーの掲載停止に関して、よくある質問とその回答を紹介します。
Q.一度掲載停止になったら再開できない?
掲載停止になった場合、必ずしも永久に掲載できなくなるわけではありません。
停止理由を改善し、ホットペッパービューティー側の再審査が通れば、掲載を再開できる可能性があります。
まずは担当の営業スタッフに連絡を取り、停止理由と再開に必要な条件を確認しましょう。
Q.ホットペッパービューティーへの掲載を途中でやめることはできる?
ホットペッパービューティーは、半年契約や1年契約といった期間での契約が一般的となっており、契約期間中の途中解約は原則としてできません。
閉店や廃業など、やむを得ない理由で掲載をやめる際は、営業担当者へ連絡して、解約手順や料金の精算について確認しましょう。
ホットペッパービューティーの解約については、下記の記事も参考にしてください。
掲載停止理由をきちんと把握して運用しよう
ホットペッパービューティーの掲載が停止される理由の把握は、停止を未然に防ぐことに役立つでしょう。
しかし完全に防ぐことは難しいため、万が一掲載停止になってしまった場合でも、業務が滞らない体制を整えておくと安心です。
他のポータルサイトやSNS、予約管理システムなど、代替となる集客・予約管理の方法を確保しておけば、慌てずに対応できるでしょう。




