日本最大級の店舗の口コミ・ランキングサイトであるエキテン。エキテンをうまく使いこなすことができれば、自分の店舗の経営に有益となるかもしれません。ここでは、エキテンを使いこなすためのノウハウをご紹介します。
また、口コミを書き込んだり、ランキングをつけられたりするサイトはいろいろとありますが、ほかのサイトとどのような違いがあるのかも解説しますので、エキテンを活用するときに参考にしてみてください。
目次
エキテンとは日本最大級の店舗口コミ・ランキングサイト
エキテンは日本最大級の店舗の口コミ・ランキングサイトです。利用者数は月間1,000人、口コミ掲載数は累計370万人のサイトであり、多くのユーザーに利用されています。
さらに掲載店舗は519万店であり、150以上の業種に対応。そのため、ユーザーだけでなく掲載する側においても多方面で利用されています。
エキテンが人気の理由は?
これだけ多くの魅力を兼ね備えているエキテンですので、高い人気があることはうかがい知れるでしょう。
しかし、なぜエキテンが日本最大級となったのでしょうか。ここでは、その魅力をユーザーの目線でご紹介します。
ジャンル・エリア・口コミ・ランキングから検索
エキテンは、さきほどもご紹介したように150以上の業種に対応しています。リラクゼーションやボディケア、ビューティーといった分野から習いごと、ペット関係や生活と暮らし関係などさまざまです。
この店舗数の多さは、オールジャンルの店舗情報サイトだからこそ。そのため、ジャンルから、エリアから、口コミから、ランキングからとニーズに合わせて検索できます。このユーザビリティが高い点が、人気となっている理由のひとつなのでしょう。
行きたいと思ったら、即予約
エキテンでは検索をかけて気に入ったお店があったら、その場で予約ができます。お気に入りのお店を見つけた場合も、一旦保存しておくということも可能です。
行ったお店と行きたいお店の記録も残せ、自分のお気に入りを集めたページも作れるため、自分のニーズに合わせて、使いたいときに使いたいタイミングで利用できます。
クーポンやポイント制もあり
エキテンでは、エキテンだけで使えるクーポンを発行しています。新規のお客様限定などさまざまな用途で使えるクーポンが発行されるので、このクーポンを活用することで同じ施術であっても安く施術を受けることが可能です。
エキテンは口コミを書ける機能がありますが、この口コミを書くとポイントが溜まります。このポイントは、現金やドットマネーに交換が可能。このようなお財布にやさしいシステムも、エキテンの人気につながっているのでしょう。
エキテンに店舗情報を掲載するメリット
ユーザーにとっても、さまざまなメリットがあるエキテン。このエキテンに店舗情報を掲載すると、どのようなメリットを得られるのでしょうか。つづいては、店舗側がエキテンを利用するメリットをご紹介します。
無料で掲載・有料プランも従量課金なしで安心
エキテンの掲載料は無料のため、初期費用0円、月額0円に加え、成果報酬もかかりません。お金をかけずに自分の店舗をアピールしたいと考えている方にとっては、うれしいポイントでしょう。このコストがかからないことも、エキテンの利用者が増加したことにつながっている可能性があります。
エキテンでは無料掲載だけでなく、有料掲載制度も用意しているのが特徴。有料掲載のくわしい金額については後述しますが、コストがかかるとはいえ従課金はありませんので安心して利用できます。
無料掲載プランでできることとできないこと
無料掲載プランになると、ホームページさながらの自分のページが作れます。店舗の基本情報はもちろん、写真やメニュー、スタッフ紹介、クーポンなどの情報が入力することが可能です。また、アクセス解析や口コミスピードくじなども利用できます。
ただ、無料掲載プランでは掲載される位置を指定できません。情報もいろいろ入れられるものの、すべての情報を盛り込めず、限りがあります。
有料掲載プランでできることと料金
有料掲載プランを選択するとユーザーが検索をかけたときに、無料掲載よりも上位に表示してもらえ、掲載できる情報量も増えます。また、店舗ページをプロに作ってもらえるという特徴も。費用は初期費用3万3,000円と月額5,500円のみで、これ以外のお金はかかりません。
さらに、オプション料金を追加することで、無料掲載プランにて掲載されている店舗情報のところに、「近くのお店」として、自分のお店を紹介してもらうことが可能です。この費用はエキテンPC版のみの場合は3,000円、エキテンスマホ版のみの場合は7,000円で、両方の機能を取り入れると1万円がかかります。
登録や更新も操作はかんたん。困ったら専門スタッフのサポートで安心
エキテンでは、店舗情報の入力や画像の挿入などの操作はかんたんにできます。それでも、はじめてページを作る場合はわからないこともあるでしょう。
そんなときには、いつでもエキテンのスタッフに電話で相談できます。電話をかけると専門スタッフがていねいに回答してくれるので、はじめての方でも安心してページを作れるでしょう。さらに有料掲載プラン利用者であれば、担当のウェブコンサルタントがつき、電話などでていねいにサポートをしてくれます。
Googleで予約を利用できる
エキテンは、Googleビジネスプロフィールと連携をしています。利用者数の多いGoogleからの予約もできるようになったことで集客率をさらにアップでき、MEOでも有利になるでしょう。Googleアカウントを持つユーザーであれば基本情報の入力も省略できるので、よりユーザー側も活用しやすいのが特徴です。
ただし、医療関係など保険診療を主体とする業種では一部、活用できないものもあるのでこの点については確認しておきましょう。
エキテン 掲載までの手順
エキテンを利用することを決めたら、まずはエキテンに自分のお店の情報を登録しなければなりません。ここでは、エキテンの登録の仕方から掲載までの手順をご紹介します。
1.専用フォームで店舗情報などを入力
所定のページで「無料で掲載をはじめる」をクリックすると、すでに登録があるかどうかの確認がはじまります。この確認は、自分のお店の電話番号を入力するのみ。すでに店舗が登録されていないことがわかれば、いよいよ店舗情報の入力作業です。
まずは、会社の情報や担当者の連絡先などを入力します。ただし、この基本情報のみを入力したら、すぐに公開されるというわけではありません。
2.エキテンの確認と審査
会社の情報など大枠の情報の入力が済んだら、一旦掲載できるかどうかの審査に入ります。審査は、公式サイトには「2~10営業日程かかる」と明示されていますが、多くの場合は2日ほどで審査が終わっているようです。なかには、当日に審査完了の連絡がきた方もいます。
審査が終了すれば、無料登録は完了です。審査終了後に、エキテンのページを編集するための管理画面に炉議運するためのIDやパスワードがメールで送られてきます。これを失くしてしまうと、編集ができなくなりますので失くさないように気をつけましょう。
3.最短2日で店舗ページ公開
掲載許可がでたあとは、もう一度管理画面へアクセスし、メールで送られてきたIDとパスワードを入力してログインします。ここでやっとくわしい店舗情報の入力が可能となるので、店舗の情報やアピールポイント、メニューなどはこのタイミングで入力しましょう。
すべての情報入力が完了したら、公開できます。最短2日ほどで、店舗ページの公開が可能となるようです。
エキテンとホットペッパービューティーとではどちらがお得?
美容室やヘアサロンに特化した日本最大級の検索・予約サイトが、ホットペッパービューティーです。
ここでは、エキテンとホットペッパービューティー、活用すべきサービスはどちらがお得なのかをご紹介します。
コスパがいいのは?
まずは気になるコスト面ですが、ホットペッパービューティーの公式サイトを見てみると、プランごとにサービスの詳細がこまかく記入されています。しかし、利用するための費用についての記載がないため、直接問い合わせなければ金額がわかりません。ただ、公式サイトの例を見ると、8~43万円と額面にかなりの開きがあるようです。
一方で、エキテンの場合はさきほどもご紹介したとおり定額制の明朗会計となっています。利用するための費用も手の届きにくい金額ではないため、費用面の不安も少なく済むでしょう。
集客の効果が高いのは?
集客効果についてですが、こちらはエキテンでもホットペッパービューティーでも有料プランでないとサイト内で上位表示されない点は同じです。しかし、エキテンはGoogleビジネスプロフィールが活用できるため、無料登録をしていたとしても、集客のために活用できます。
美容系であればホットペッパービューティーでもGoogle検索では強いとされていますが、ホットペッパービューティーでは費用がかかります。費用をかけずにGoogleと連携できるという点からも、エキテンのほうが有利といえるでしょう。
ポータルサイトの予約一元管理には予約システムの導入がおすすめ
集客のためにと、複数のポータルサイトを利用しようと考える方もいるでしょう。しかし、複数のポータルサイトを利用すると予約管理が煩雑になりますし、予約管理を怠ることでトラブルにつながる可能性も。
そこで予約一元管理のために活用していただきたいのが、予約システムのリザービアです。ここでは、リザービアの機能をご紹介します。
複数の予約を一括管理
リザービアのBMS(ビューティーマネージメントシステム)は、複数のポータルサイトやクーポンサイトを利用してもサイトの枠を超えて管理できるというシステムです。
予約システムが複数あることで起こりやすいのが、予約のダブルブッキング。これを防ぐために複数のシステムと連携して予約を一括管理ができます。サイトだけでなくSNSやアプリなどからの予約のすべてを管理できるので、予約管理の対応に人員を使うこともなく、業務に集中することが可能です。
さらにスタッフ指名制を採用しているサロンならば、スタッフのシフトも自動で更新してくれます。複数の予約を一括管理することで、より効果的に集客を見込めるようになるでしょう。
日本最大級の店舗情報サイトを集客に活用しよう
エキテンは、その規模から考えれば、確実に集客に使えるサイトです。さらに無料で登録ができ、サポートなど多くの恩恵が受けられるため、登録すること自体にはデメリットはないでしょう。
ほかのサイトも登録していて管理がむずかしい場合には、リザービアのBMSを活用してみるのがおすすめです。一括管理をすれば悩むこともなく、エキテンしか使っていないユーザーも取り込めて、さらに集客率を上げられる可能性があります。
登録しても損はないので、まずはエキテンに登録しつつ、リザービアの一括管理システムを活用しながら、より自分の店の集客に活用してみてはいかがでしょうか。