美容サロンにとって、新規顧客の獲得は大きな課題のひとつと言えるでしょう。新規のお客様を獲得する方法のひとつに「Googleへのサロン登録」があります。
本記事では、Googleにサロンを登録する方法や登録することでできるようになることなど、サロンを登録するメリットや注意点を紹介します。
目次
Googleにサロンを登録する方法
Googleの検索結果やGoogleマップに美容サロンなどの店舗情報を登録するためには、Googleビジネスプロフィールへの登録が必要です。
しかし、登録自体はサロンオーナー以外でもできてしまいます。そのため、自店で登録していなくても、お客様などによってすでに登録されているケースも。そのため、登録する際は、まずはじめに店舗名をGoogleで検索し、店舗情報が表示されるか確認してみましょう。
関連記事
すでにオーナー登録されている場合
オーナー登録されているか否かは、Google検索やマップで店舗情報を検索して確認できます。
確認方法は、検索して表示された店舗情報の、「このビジネスのオーナーですか?」と記載されたリンクのクリックです。
その際、「このビジネス プロフィールは他のユーザーが管理している可能性があります」と表示される場合は、すでにオーナー権を取得している人がいます。その場合は、オーナー権を移管するためにリクエストを送る必要があります。
オーナー権のリクエスト方法
オーナー権限のリクエストは、下記の手順で進めます。

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
1.business.google.com/add にアクセスし、「ビジネスの名前を入力」と表示されている欄に店舗名を入力します。

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
2.該当する店舗名と住所のリストが表示されるため、そのなかから自店の情報を選択します。

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
3.「アクセス権限をリクエスト」と記載された青いボタンをクリックします。

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
4.表示されたフォームに必要な情報を入力し、「送信」をクリックします。
オーナー権限をリクエストすると、現在のオーナーから 3 日以内に返信があるため、それを待ちましょう。
引用元
Googleビジネスプロフィール|ビジネス プロフィールのオーナー権限をリクエストする
新規で登録する場合
サロン名などで検索した際に該当する店舗が表示されなかった場合は、Googleビジネスプロフィールへ新規登録が必要です。
サロンを新規登録する方法
business.google.com/add にアクセスし、「ビジネスの名前を入力」と表示されている欄に店舗名を入力しても該当する店舗がない場合は、「Googleにビジネス情報を追加」をクリックし、新規登録を開始します。その後の手順は以下の通りです。

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
1.ビジネス名とビジネスカテゴリ(業種)を入力し「次へ」をクリック

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
2.Googleマップ上への表示について選択(営業時間内にスタッフがいるビジネスの場合は「はい」を選択)して「次へ」をクリック

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
3.所在地(店舗の住所)を入力し「次へ」をクリック

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
4.商品配達や出張型サービスの提供有無を選択し、「次へ」をクリック

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
5.電話番号やホームページのURLを入力し「次へ」をクリックすれば、登録作業は完了です。
その後、ビジネスの所有者となっていることを確認するため「オーナー確認」を行います。
オーナー確認はすぐに確認することもできますし、あとで確認するという選択もできます。

出所:Googleビジネスプロフィール公式Webサイト
確認方法は以下のなかから選択できますが、複数の方法で確認するよう求められるケースもあるようです。
- 録画
- 電話またはテキスト メッセージ
- メールアドレス
- ライブビデオ通話
- 郵送
上記の手続き完了後、登録した情報が審査されるため、5営業日前後待ちます。無事に審査が完了するとその旨のメールが届き、登録に関する手続きが完了します。
引用元
Googleビジネスプロフィール|ビジネス プロフィールに登録する
Googleビジネスプロフィール|Google でのビジネスの確認
Googleにサロンを登録するとできること
Googleビジネスプロフィール登録することで、以下のことができるようになります。
- 正確な店舗情報の掲載
- 口コミの投稿や返信
- 予約の受付
それぞれの詳しい内容を、順番に見ていきましょう。
正確な店舗情報の掲載
Googleビジネスプロフィールにサロンを登録すると、店舗情報をGoogle検索やGoogleマップ上に無料で掲載できます。住所・電話番号・営業時間・ホームページのURLなどの基本情報はもちろん、サービスメニューや価格・店舗の外観や店内の様子を写真で掲載することも可能です。
「地域名+美容室」といったキーワードで検索している人や、マップ上で近くのサロンを探している人にも店舗の存在を知ってもらえる機会が増えるため、集客にもつながるでしょう。
口コミの投稿や返信
Googleビジネスプロフィールに登録すると、サロンを利用したお客様が口コミを書きこむことができます。良い評価はサロンの信頼につながり、新規のお客様が来店を検討する際の重要な判断材料にもなります。
また、オーナー登録をしておくことで、お客様からの口コミに返信することも可能です。
悪質な口コミは削除依頼が可能
口コミは、良い評価だけではなくネガティブな内容を書きこまれることも当然あります。
しかし、Googleのポリシーに違反する口コミについては、削除を依頼することができます。不適切な口コミを見つけた場合は、「問題を報告」機能を使って速やかにGoogleに報告しましょう。
ただし、単に評価が低いというだけの理由では削除されません。
予約の受付
Googleビジネスプロフィールでは、サロンのホームページURLだけでなく、予約用のリンクを設置することも可能です。
これにより、お客様はGoogleの検索結果やマップから、直接予約ページにアクセスできるようになります。
その際、予約受付の設置方法は「Googleで予約」ボタンと「予約リンク」の2種類があります。
Googleから直接予約ができる「Googleで予約」とは
「Googleで予約」は、Googleビジネスプロフィールから直接予約を受け付ける方法のひとつです。
ここでは、「Googleで予約」を利用することでできることと、利用の際の注意点を紹介します。
関連記事
Google検索やGoogleマップに「オンラインで予約」ボタンを表示
Google検索やGoogleマップに「オンラインで予約」ボタンが表示されることで、検索から予約までスムーズに進めていくことが可能です。
電話をかけたり、別の予約サイトに移動したりする必要がなく、オンライン上で予約ができ、お客様にとって、とても便利な機能を使うことができます。
事業者側からみても、目立つ位置に「オンラインで予約」が表示されることで他の店よりも目立たせることができ、集客において大きなメリットとなります。
Googleビジネスプロフィールへの登録だけでも検索から流入する可能性はありますが、「Googleで予約」ボタンがあることで、さらに予約率の向上が期待できるでしょう。
簡単に予約できるため離脱防止に役立つ
「Googleで予約」の予約は、簡単な以下の3ステップで完了することができます。
- 予約ボタンをクリック
- メニューと担当をクリック
- 日付と時間を選択
他の予約サイトも経由しない上に、予約の手順も非常にシンプルなため、のでお客様の予約に関する負担を減らせます。
Googleカレンダーへ予約を連携
「Googleで予約」で入れた予約を、Googleカレンダーに反映させてリマインダーとして活用できます。お客様の予約忘れの防止に繋がります。
【注意点】「Googleで予約」にはパートナーシステムが必要
「Googleで予約」機能を利用するためには、予約管理システムとGoogleビジネスプロフィールの連携が必要です。なお、連携するには、Googleパートナーのシステムを使用する必要があります。
「Googleで予約」機能を利用できる予約システムのうち、美容サロンや治療院へのおすすめはリザービアです。美容サロンや治療院の予約受付に大切なスタッフを選択しての予約やクーポンの発行など、サロン運営に役立つ機能が多数搭載されています。
導入するなら一元管理ができる予約システムがおすすめ
「Googleで予約」を導入することで、新たな集客窓口が増える一方、予約管理が煩雑になる可能性も考えられます。
自社ホームページ・電話・クーポンサイトなどからの予約に加えて、Googleからの予約も加わると、それぞれの予約状況を個別に確認する手間が生じてしまいます。さらに、ダブルブッキングや見落としなどのトラブルの可能性もあるでしょう。
それらを未然に防ぐためにも、すべての予約情報をまとめて管理できる「一元管理」機能を持つ予約システムの導入をおすすめします。
Googleにサロンを登録して新規集客に役立てよう
Googleビジネスプロフィールへのサロン登録は、検索からの流入が見込めるだけでなく、写真や口コミを通じて店舗の魅力を効果的に伝えることができます。
また「Googleで予約」機能を活用することで、検索から予約までのステップを短縮できることから、お客様にとっての利便性も高いです。
ただし、予約窓口が増えることによる管理の煩雑さには注意が必要です。業務効率を落とすことなく集客力を高めるためには、Googleとスムーズに連携でき、ほかの予約窓口からの予約も一元管理できる予約システムの導入がおすすめです。
Googleビジネスプロフィールにサロン情報を登録する際は、予約システムとの連携により、登録効果を最大限に活かしましょう。