オンライン決済は個人事業主も導入できる?選ぶ際のポイントとおすすめサービス5選を紹介

オンライン決済は個人事業主も導入できる?選ぶ際のポイントとおすすめサービス5選を紹介
更新日

現金以外の支払い手段が普及するなかで、オンライン決済も一般的になってきました。

しかし、個人事業主として美容サロンや治療院を経営する人のなかには、「どれを選べば良いのかわからない」「コストが高そう」といった理由で導入をためらっている人も少なくないでしょう。

しかし実際には、個人事業主にも導入しやすいサービスが数多くあります。

そこで本記事では、オンライン決済の導入メリットや選び方のポイント、美容サロンや治療院などを運営する個人事業主におすすめのオンライン決済サービスを紹介します。

キャンセル対策したい方へ
スムーズ
キャンセル料徴収を実現
美容室のキャッシュレス決済
\無料!1分で完了/
サロンペイの資料請求をする

オンライン決済とは?

オンライン決済とは?

オンライン決済とは、インターネットを経由して行う支払いシステムの総称です。

ネットショッピングなどのオンラインで完結する取引だけでなく、実店舗で対面で行われる決済にも、オンライン決済は幅広く活用されています。

対面・非対面に関わらず、決済の情報がインターネットを経由して処理・管理されるものがオンライン決済に該当します。

オンライン決済の種類と主なサービス

オンライン決済の種類と主なサービス

オンライン決済にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。ここでは主要な決済方法と主なサービスを紹介します。

QRコード決済

QRコード決済とは、一般的に、実店舗でQRコードを読み取ることによって決済する方法です。お客様側が読み取る「ユーザースキャン」と、店側が読み取る「ストアスキャン」があります。

オンライン決済の場合は、その支払い方法を選択するとQRコード決済サービスの画面に遷移し、支払うことができます。

QRコード決済の主なサービス

QRコード決済ができる主なサービスには、PayPay・d払い・楽天ペイなどがあります。スマートフォンアプリを使ってかんたんに決済が完結するため、利便性が高いです。

クレジットカード決済

クレジットカード決済とは、クレジットカードを使用して支払ってもらう方法です。オンラインで行う場合は、カード番号や有効期限などを入力してもらい、裏面のセキュリティコードで認証を行うことで決済が完了します。

支払った金額が、後日利用者の口座から引き落とされる仕組みです。なお、支払い日はカード会社によって異なります。

クレジットカード決済の主なサービス

クレジットカード決済を行える主なブランドは、VISA・Mastercard・JCB・DISCOVER・Diners Club・AMERICAN EXPRESSなどです。

電子マネー決済

電子マネー決済とは、専用ICカードやスマートフォン内の非接触ICカードなどに入っている、デジタル化されたお金で支払いを行う方法です。事前にチャージしておく、もしくはクレジットカードや銀行口座と紐づけられて引き落とされます。

電子マネー決済の主なサービス

オンラインで電子マネー決済ができる主なサービスには、モバイルSuica・iD・モバイルWAON・WebMoney・BitCashなどの種類があります。

個人事業主がオンライン決済を導入するメリット

個人事業主がオンライン決済を導入するメリット

ここでは、個人事業主がオンライン決済を導入するメリットをお伝えします。

会計の手間を減らせる

お客様にオンライン決済をしてもらうと、店頭での支払いが不要になります。お釣りの渡し間違いなどのミスもなくなり、支払いにかかるはずの時間を削減できるのは大きなメリットです。

お客様側もレジで待つ必要がなくなるため、施術後は速やかに退店できます。さらに、お客様との接触の時間が減り、衛生面でも安心してもらえるでしょう。

売上の管理がかんたんになる

オンライン決済を行うと、決済情報がシステム内に登録されるため、売上の管理や分析がかんたんになることもメリット。会計ソフトと連携できる決済サービスもあり、売上帳簿の作成もラクになります。

集客に活用できる

決済方法によっては、そのサービスを導入している店舗としてアプリ上に表示されるものもあります。つまり、加盟店になることが宣伝に繋がり、「この決済が使えるなら利用してみようかな」と考えるユーザーを取り込むことが可能です。

さらに、割引やポイントアップなどのキャンペーンがあると、より集客効果が高まるでしょう。

個人事業主がオンライン決済を選ぶ際のチェックポイント

個人事業主がオンライン決済を選ぶ際のチェックポイント

オンライン決済サービスは、自店に合ったものを選ぶことが重要です。ここでは、個人事業主がオンライン決済サービスを選ぶ際にチェックするべき6つのポイントを紹介します。

客層に合った決済方法を選ぶ

オンライン決済を導入する際は、自店のお客様の年齢層や利用傾向に応じた決済サービスを選びましょう。

若年層からはQRコード決済やバーコード決済の需要が高く、中高年層からはクレジットカード決済が好まれる傾向があります。

可能であれば、普段どの決済サービスをよく利用しているかなどを、お客様にアンケートを取ったり、直接聞いてみたりしても良いでしょう。

また、美容サロンや治療院などの場合は、予約と連携してキャンセル料の徴収が行える機能も搭載されていると便利です。

料金と手数料を比較する

導入を検討する際は、初期費用だけでなく、月額使用料や手数料をしっかりと確認し、運営に負担の少ないものを選びましょう。

初期手数料がかからなくても月額手数料が高かったり、導入費用や月額手数料が無料でも決済手数料が高かったりするケースもあるため、自店での利用頻度などを踏まえて試算することをおすすめします。

また、決済方法によって手数料が異なるサービスが多いため、自店でよく利用する決済手段の手数料に注目しましょう。

入金サイクルを確認する

決済サービスによって、売上金の入金タイミングが異なるため、導入前に必ず確認が必要です。個人事業主にとって キャッシュフローの管理は経営の重要なポイントのひとつとなるため、自店にとって都合の良いタイミングで入金できるものを選びましょう。

月に1度、週に1度などの決まったタイミングでの入金のほかに、手動で振込依頼を行うことで、翌営業日の入金に対応しているサービスもあります。

ただし、翌営業日入金を利用する場合は、振込先の銀行が指定されているケースや追加手数料が発生することもあるため、条件をしっかりと確認した上で利用しましょう。

セキュリティ対策をチェックする

オンライン決済では、お客様の決済情報を取り扱うため、強固なセキュリティ対策が施されているサービスを選ぶことが重要です。

クレジットカード情報の暗号化、不正利用検知システムなどの基本的なセキュリティ対策のほか、万が一のトラブル時の補償制度や、不正利用への対応も確認しておきましょう。

契約・解約条件を確認する

オンライン決済サービスを選ぶ際は、契約条件を事前にしっかりと確認することが重要です。

サービスによっては最低契約期間が設定されており、期間内に解約すると違約金が発生する場合があります。また、解約時には一定期間前に通知することが求められるケースも多いため、契約前に解約の条件や手順も確認しておくと良いでしょう。

なお、中小企業向けに特別なプランを提供している場合もあります。一般的なプランよりもコストを抑えられる可能性があるため、自店の規模や取引量に適したプランがないか確認することをおすすめします。

必要な機器・環境を確認する

オンライン決済サービスを導入する際に必要なものは、サービスによって異なります。

基本的には決済端末があれば利用可能ですが、スマートフォンやタブレットだけで利用できるなど、専用端末が不要なサービスも存在します。

レシート印刷のためのプリンターやディスプレイ用のタブレットなどが別途必要となるケースがある一方で、これらの機能を兼ね備えたオールインワンタイプの決済端末もあります。

なお、すべてのオンライン決済サービスに共通して必要となるのが、安定したインターネット環境です。

サービスを選ぶ前に自店で実際に利用したい機能と現在の設備環境を確認し、それに対応した機器構成とネットワーク環境を準備できるかを十分に確認しておくことが重要です。

個人経営の美容サロン・治療院におすすめのオンライン決済サービス5選

美容サロンや治療院などの個人事業主におすすめのオンライン決済サービスを5つ、それぞれの特徴とともに紹介します。

Square(スクエア)

Square(スクエア)

出所:Square公式Webサイト

Squareは、決済端末のバリエーションが豊富で、省スペースでも導入できるコンパクトな端末から、レシート印刷やディスプレイ機能も一体型となっているオールインワンタイプの端末もあります。

予約管理システムとの連携機能も提供されており、予約から決済、顧客管理までまとめて管理することも可能です。

Square

AirPAY(エアペイ)

AirPAY(エアペイ)

出所:AirPAY公式Webサイト

AirPAYは、リクルートが提供する決済サービス。iPadやiPhoneと専用のカードリーダー1台があれば、クレジットカード決済から電子マネー、QRコード決済まで幅広い決済手段に対応できます。

専用のカードリーダーも無償で貸与されるため、導入のためにかかる費用がほとんどありません。

初期費用や月額固定費用のほか、多くの銀行への振り込み手数料が無料となっています。

AirPAY

STORES(ストアーズ)

STORES(ストアーズ)

出所:STORES公式Webサイト

STORESは、申し込みから最短3営業日で利用開始できる決済サービス。審査のスピーディーさに加え、導入後のサポート体制も充実しており、初めてオンライン決済を導入する個人事業主でも安心して利用できます。

月額利用料がかからない「フリープラン」や決済端末が1台無償提供される「スタンダードプラン」のほか、予約やネットショップなどSTORESのほかの機能を利用しない「通常料金」が設定されています。

STORES

PayPay(ペイペイ)

PayPay(ペイペイ)

出所:PayPay公式Webサイト

PayPay(ペイペイ)とは、PayPay株式会社がサービスを展開するスマートフォン決済サービス。QRコード決済の一種で、ネットショップなどのオンライン決済にも、実店舗でのオフライン決済にも対応しています。

PayPayのユーザー数は国内で6,900万人(2025年5月時点)と、圧倒的な普及率を誇るサービスです。PayPayクーポンやPayPayスタンプカードなど、集客力アップにつながる機能が利用できるプランもあります。

決済システムとしては、自社のQRコード決済以外のQRコード決済にも対応しているほか、各種クレジットカードや電子マネーでの決済にも対応しています。

PayPay

サロンペイ

サロンペイ

サロンペイは、美容サロンの予約管理に特化したシステム「リザービア」に搭載されたオンライン決済機能です。

来店前にお客様にクレジットカードなどの情報を登録しておいてもらうことで、会計時間の大幅な短縮が見込めるでしょう。

任意のキャンセル料も設定できるため、これまで回収が困難だったキャンセル料の徴収にもつながります。

また、リザービアによる予約管理機能とセットで利用することで、サロン業務の大幅な効率化が期待できます。

キャンセル対策したい方へ
スムーズ
キャンセル料徴収を実現
美容室のキャッシュレス決済
\無料!1分で完了/
サロンペイの資料請求をする

オンライン決済システムの導入は個人事業主にもおすすめ

オンライン決済システムの導入は個人事業主にもおすすめ

オンライン決済システムの導入には、業務の効率化やお客様の利便性の向上など、さまざまなメリットがあります。

また、個人事業主でも導入しやすい料金体系のサービスも充実しているため、初期投資やランニングコストを抑えながら自店に合った決済システムを導入できるでしょう。

オンライン決済システムには多くの種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。美容サロンや治療院などの場合は、予約管理システムと連携できるサービスを選ぶことで、業務効率が格段にアップするでしょう。

お客様の利便性向上とサロン業務の効率化につながるオンライン決済システムの導入を、ぜひ検討してみてください。

Reservia資料請求フォーム

名前を決めていない場合は未定と入力してください

リピート予約を増やし、集客コストを減らす

説明を聞きたい方もこちらからご相談ください