DM(ダイレクトメール)は手紙やメールなどでお店の新メニューやサービスの案内、お得なクーポンなどを配信する集客方法のひとつです。 ですが、
「DMを送っても反応がいまいち…」
「ハガキや手紙、Eメール、SNS…どれを使えばいいの?」
「そもそもDM自体がよくわからない」
そんなエステサロンのオーナーさんも少なくありません。 そこで、DMのメリット・デメリットや集客UPのための活用方法のポイントをご紹介いたします。
DM作成のポイントとおすすめの例文もご紹介しますので、効率的なDM送付のコツをマスターして、集客とリピーター獲得の参考にお役立てください。
目次
エステサロン・美容サロンがDM(ダイレクトメール)を利用するメリットとは?
DM(ダイレクトメール)は、個人宛に手紙やメールなどで直接送る案内のことです。 エステサロンでのDMは、ハガキなどの紙媒体での送付や、電子メール、LINEなど様々な方法でDMの目的に応じて使い分けて行います エステサロンやネイルサロンなどの美容サロンがDMを送るメリットについて、解説していきます。
うまく活用して、特定の顧客だけに直接アプローチしていきましょう。
1. しばらく来店のないお客様の来店をうながせる
DMはチラシや広告と違い、一度来店されたお客さまに向けて送るものという特性があります。そのため、内容をターゲットに絞りやすく休眠客の掘り起こしにもってこいの手段です。 DMを送ることで再来を促し、リピーター獲得につなげることができます。そのため新規や既存客だけでなく、離脱してしまった過去会員など、顧客リストをしっかりと管理しておくことが重要です。
2. 開封率が高く情報が届きやすい
DMは開封率が高く反応がいいというのも大きなメリットの一つです。
例えばメールマーケティングラボの調査結果によると、電子メールでDMを送付した場合には「美容・健康」の業種では開封率が18.96%、そのうちURLのクリック率が2.14%というデータが発表されています。 つまり、1000人に配信した場合約180人が開封したということです。
一般的に折り込みチラシやポスティングの反応率は0.3〜0.7%程度とされていますから、1000枚配布しても反応があるのはたったの3〜7人です。[※1][※2]
また「一度利用したお店からのDMは、受け取り率が高い」という調査結果もあるため、やみくもに宣伝するより、一度でも来店されたお客さまに向けて直接メッセージを送るのが効果的といえます。いかにDMが有効な宣伝方法であるかがわかりますね。
3. ターゲットを絞り込みやすい|キャンペーン告知
新メニューやサービスを直接届けることができ、集客につながりやすいこともDM送付のメリットの一つです。
ターゲットが明確なので、届けるべき情報を明確化させることができます。 また、キャンペーンの告知もターゲットを絞り込んで行うことができるため、より高い確率で効果をあげることができます。
サロンにおけるキャンペーンの重要性やアイデアなどは、以下の記事で詳しく解説していますので、是非参考にしてください。
美容室のキャンペーンはなぜ重要? おすすめのアイデア4選を紹介!
4. 効果検証がしやすい|持参で割引など
DMをきっかけに来店したお客様を把握しやすく、DM送付にどれくらいの効果があったのかを計測できるというメリットもあります。ハガキ持参の方限定で割引をしたり、店舗販売のヘアケア商品とハガキを引き換えるなどの手法を使います。
そこで、DMがどの年齢層に一番反応がよかったかなどをデータ化し、より精度の高いアピールへとつなげることができます。
お客様に良い印象を与えるには? DM活用のコツを紹介
DM送付にはお店の売り上げアップにつなげられる多くのメリットがあることがわかりました。ここからはDMの効果をより高める活用のコツをご紹介していきます。 お客様にサロンの想いが伝わるようなDMを作成していきましょう。
送るタイミングを考えよう|誕生日など特別なイベントの前
せっかくDMを送るのですから、お客さまに届きやすいここぞというタイミングを押さえることが大切です。
誕生日のお客さまにだけ特別なサービスを添えてDMを送ることで、お店を思い出してもらい、来店のきっかけをつかむことができます。
送る方法は何がいい?|ハガキ・メール
DMの方法はいくつかの種類があります。
ハガキ
郵送でハガキを送るDMです。コストはかかりますが、顧客の手元に、比較的長く置いてもらえます。
手にとってもらった時点で、インパクトのあるデザインで視覚的にアプローチすることができます。初回来店後の1週間後のサンキューDM、年賀状、新メニューの案内など幅広く活用できます。郵送代がかかるので、しっかりターゲットを絞って送付しましょう。
手紙(封書)
ハガキよりもより多くの情報をお届けすることができます。ハガキと違って開封しないまま捨てられてしまうこともありますが、化粧品のサンプルや、エステの優待券などを同梱できます。見込み客を選定し、お誕生日DM、母の日DMなどイベントで活用するといいでしょう。
メール
Eメールを使ったDMの送信です。予約画面のURLや、お得なクーポン取得用のURLを盛り込むことができるので、アプローチしたい情報に誘導することができます。 また、1通あたりのコストが低く、顧客からの反応が早いのも特徴です。
LINEなどアプリのDM機能
LINE公式アカウントを使ったLINEのメッセージやアプリのDMは、現在かなり人気の高いDMです。
アプリをダウンロードしているユーザーやLINEでサロンのアカウントを友だち登録している顧客へ一斉にDMを配信することができます。 LINEは日常的に使っている人が多いので、開封率は60%以上 、URLのクリック率は25%以上 と高い数値が魅力です。
ハガキや手紙はコストがかかりますが、その分直接手にとってもらい印象に残りやすいというメリットがあります。メールやアプリのDM機能はコストがほとんどかからないのがメリットです。
エステ・美容サロンに特化した管理システムのリザービアなら、既存客にクーポン付きのDMを送付する機能で、積極的にアピールすることができます。
印象に残るデザインを考えよう
毎日何かしら届くDMの中で、お客様の目に留まり印象に残るDMがあることがベストです。そのためにはデザインをしっかりと描く必要があります。
思わず見てしまう、SNSにあげたくなる、そんなデザインのDMを作ることができれば、さらに拡散されて見込み客を増やすことにつながります。
目的に合った特典・クーポン内容を考えよう
あなただけの特別感を演出すると効果的です。チラシや雑誌の宣伝とは違い、個人宛に直接送付するのがDMです。
いかに「あなただけ」という特別感を演出できるかがカギとなります。
誕生日のDMであれば、お客様のカルテや施術中の会話などから、その方の悩みに寄り添った文言を入れたり、悩みに合わせたサービスの提案をすることで、よりお店への信頼を得ることができます。 ターゲットを選定してぜひやってみてください。
また、個別に用意することができない場合や、メールやSNSなどで一斉配信する場合には、別の方法で特別感を演出しましょう。
「まだ試していない人限定特典」
「3ヶ月以上来店していない人限定クーポン」
「今月がお誕生日の人限定特典」
こうした枠を絞った限定的な特典は、ここに当てはまった人にとっては「あ、対象に自分も含まれている!」といった特別な気持ちになれます。 ターゲットを絞ってしっかりと特別感を演出しましょう。
DM作成のポイントとおすすめ例文を紹介!
ここからは具体的なDM作成のためのポイントとおすすめの例文を紹介していきます。是非DM作成の参考にしてみてください。
DM作成のポイントとは?
DMを作成する際、どんな内容のことを書けばいいか悩むところです。そこで、DMの文言に入れるべき内容のポイントをご紹介します。
テンプレートを利用する場合でも手書きで一言添える
大まかな文言はテンプレートで必要な情報を伝えるとして、そのお客様のためだけの一言をできれば手書きで添えるのがおすすめです。 印刷されたテンプレートの文章だけでは感謝や気持ちは伝わりにくいですが、手書きのメッセージがあれば親しみと温かみをプラスすることができます。
お客様の名前を入れる
一番効果的な方法は、ハガキや手紙のDMの中にお客様の名前を何度も入れる方法です。みんなに送っているDMという印象から、「私に向けて送られてきた」と感じさせることができます。 個別に用意する手間と郵送代はかかりますが、こうした心のこもったDMは大変喜ばれます。
来店時のエピソードに触れる
手書きでコメントを添えて、来店時の話題に触れるのも非常に有効です。来店された時にしたアドバイスなどから「その後いかがでしょうか?」といった言葉や、お客様との会話の内容について触れたりすることも効果的です。 より親しみを感じさせ、信頼感が増すことでお店に来るきっかけへとつながります。
DMおすすめ例文を紹介!
DMに入れるべき内容を押さえたところで、おすすめの例文をご紹介していきます。DM作成の参考にしてみてください。
1. 誕生日のお祝いDM
例文 〇〇様、お誕生日おめでとうございます! 今月お誕生日の〇〇様に、ささやかながらプレゼントをご用意いたしております。 お誕生月のご来店で、通常価格の20%offとさせていただきます。 この機会に是非ご利用くださいませ。
2. 来店のお礼DM
例文 〇〇様 先日はご来店いただき、誠にありがとうございました! あれからお肌(ネイル)の調子はいかがでしょうか? 気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 またのご来店を心よりお待ちしております。
3. しばらく来店のないお客様へのDM
例文 〇〇様、寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか? ネイルやお肌の悩みなどがありましたら、お気軽にご来店ください! 乾燥の気になる季節、超保湿スペシャルコースをご用意してお待ちしております。
お客様に喜ばれるDMを作成して来店につなげよう
DMのメリットや来店につながる作成ポイント、コツについて解説しましたが、大切なのはお客様への想いです。
心のこもったDMを作成し、いろいろなDMを組み合わせて効果的にサロンのコアなファンを獲得してくださいね。
リザービアではDM送信機能だけでなく、SNSやGoogleと連携できる機能も備えています。また、集客に関するさまざまなアドバイスも行っておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。
※1 引用元:https://mailmarketinglab.jp/2016-email-markering-metrics-report-classified-by-industry/
※2 引用元:https://raksul.com/magazine/column/posting-response-rate/