ネイルサロン衛生管理士ってどういう資格?資格取得するメリットや受講の流れを解説

ネイルサロン衛生管理士の資格取得 メリットや受講の流れを解説
公開日
更新日

技術証明をする際に有効な資格取得ですが、ネイリストにも資格があるのはご存知でしょうか。ネイリストにはさまざまな資格がありますが、資格を取得することでネイリストとしての知識・技術レベルの向上に役立てられるでしょう。

今回は数ある資格のなかから、ネイルサロン衛生管理士の資格を取得するメリット、どのように受講するのかといった流れをご紹介します。

インスタ連携予約
  • 指名予約を増やしたいネイリスト
  • インスタグラムで集客したい方
  • DMでのやりとりが面倒と感じている方
  • 予約はリザービアで一元管理


無料
かんたん30秒で資料請求

ネイルサロン衛生管理士とは?

ネイルサロン衛生管理士とは?

ネイルサロン衛生管理士とは、JNA(日本ネイリスト協会)が制定する認定資格です。衛生管理の自主基準を、ネイルサロンという現場で正しく活用し、普及させるために設けられた経緯があります。

この資格を取得することで、衛生面への意識向上といった安心で安全なサービス提供ができるようになるということです。

ネイリストになるために必ずとらなければいけないの?

ネイルサロン衛生管理士の資格を持っていなくても、ネイリストになることは可能です。まずはネイリストになって実務をこなしつつ、ネイルの勉強をしていくという進め方もできます。

しかし、履歴書に保有資格として書ける、お客様に安心感を与えられるなどのメリットがあるため、事前に資格を取得すれば、よりよいキャリアを選択できるようになるでしょう。

そのほかにもさまざまなメリットがありますが、くわしいメリットは次項で解説します。

そもそもJNA(日本ネイリスト協会)ってなに?

1985年に、日本でネイル産業を発展させるために設立されたのがJNAこと日本ネイリスト協会です。ネイルの技能研修および資格認定などを開催することで、ネイルの普及、そしてネイリストの技能の向上に努めています。

また、ネイルに関する最新情報を提供しているため、ネイリストが必要な情報も発信しているのが特徴。ネイルはトータルビューティの一部として認知されはじめており、一般社会の関心も高まりつつあります。

国内のネイルマーケットの拡大にともない、国際的にも日本のネイルは認知されてきていることから、JNAが果たす役割はネイル業界に寄与しているといえるでしょう。

ネイルサロン衛生管理士を取得するとどんなメリットがある?

ネイルサロン衛生管理士を取得するとどんなメリットがある?

ネイルサロン衛生管理士の資格を取得すると、さまざまなメリットが得られます。ここでは、どのようなメリットがあるのかを確認しておきましょう。

JNA認定サロンとして活動できる

JNAが定める技術力・衛生管理やコンプライアンスなどといった評価項目をクリアしていることが認定されると、JNA認定サロンになれます。認定ネイルサロンには認定証と認定ステッカーが交付されるため、それがサロン内に貼ってあると、お客様が来店した際に安心感や期待感を与えられるのです。

また、JNAのホームページやJNAが運営するポータルサイトにも紹介されるため、広告・宣伝効果にも期待ができます。

サロン開業(独立)するときに有利になる

独立開業の店舗では期待感がある反面、実績がないのでお客様に不安感を与えてしまうこともあるでしょう。しかし、ネイルサロン衛生管理士の資格取得やJNA認定サロンといった肩書きを得ることで、不安感を拭い去ることができるため、サロン開業では有利となります。

ネイルサロン衛生管理士の資格取得には手続きや申し込みに手間がかかるものの、数々のメリットを享受できるので、サロンの独立開業を目指している人は資格を取得しておいて損はないでしょう。

ホームページやインスタのプロフィールなどでアピールできる

ネイルサロン衛生管理士の資格は公開してもよいとされている情報のため、ホームページやインスタのプロフィールなどに掲載することが可能です。ホットペッパービューティーなどの広告媒体でもアピールできるため、さまざまな集客効果が期待できます。

確かな技術力の証明になることからお客様からサロンへの信頼感がアップし、新規顧客獲得につながる可能性も。リピーターになってもらえるかは施術次第ですが、まず初回の来店がしてもらいやすいというのは大きなメリットといえるでしょう。

資格取得はむずかしい?合格率は?

資格取得はむずかしい?合格率は?

受験者にとって、その資格の難易度や合格率は受験者が気になるポイントなのではないでしょうか。ネイルサロン衛生管理士の難易度ですが、出題内容が講習会で学んだことのなかから出題されるので、しっかりと対策をした人にとってはむずかしくはありません。

一方で、勉強をしておかないとむずかしい問題が出題されるため、講習会への参加が必要です。合格率については公表されていないため、講習会に参加して試験前によく復習するというのが合格への近道となります。

もし不合格になってしまったら?

1回で合格する気持ちで受験すべきですが、不合格になった場合のケースについても頭に入れておくと気持ち的にラクになるため、理解しておいたほうがよいでしょう。

試験の採点は当日会場内で実施され、合否発表もその場でおこなわれます。そこで不合格になってしまった場合は補習が受講できるのですが、当日中にその補習を受講すると資格を取得することが可能です。

資格を取得するためには?流れを把握しよう

資格を取得するためには?流れを把握しよう

この資格試験は事前学習をして当日に受験するというスタイルとは異なり、講義を受講してそのまま筆記試験に進むという流れになります。

当日に合否がわかるという部分も、この試験の特徴です。ここでは、資格取得のための流れをご紹介します。

試験を受けるには講義を受講しなければならない

JNAではネイルサロン衛生管理士向けの講義を開催していますが、資格試験を受けるためにはこの講義の受講が必須です。講義の受験資格は、年齢が18歳以上と定められています。ネイルサロンでの実務経験は問われないため、これからネイリストを目指すという人でも受講は可能です。

講義ではネイリストとして必要な知識が学べるのと、実務経験があるネイリストでも知らなかった内容を取り扱う可能性もありますので、講義の内容はしっかりと聞いて理解するようにしましょう。

試験の内容は?

試験内容については、ほぼ受講した内容から出題されます。講義では、消毒液の種類や爪に関する感染症、病気の名前、発症の原因などについて触れられるのが特徴。そのため、講義中に出てきた内容をしっかりと聞いて理解していれば、問題自体はむずかしくありません。

合格基準が100点中80点以上とされているため、たいへんに感じるかもしれませんが、受講した内容を押さえておけば問題ないという点を理解しておけば、落ち着いて試験に臨めるはずです。

どこで受講・受験できる?

受講・受験場所は、JNA認定校になります。開催される都道府県は毎回異なるため、事前に確認しておかなければなりません。以下のURLから確認が可能となっているため、受験する場合は目を通しておくようにしましょう。

→衛生管理JNA認定校セミナー
→オンライン講習会 お申し込みから資格取得までの流れ

また、現在ではオンラインでも受講が可能となっているので、受験場所まで向かうのがむずかしい場合には利用してみるのもひとつの方法です。

かかる費用はどれくらい?

資格試験によっては高額な受講料金が必要なこともあるため、事前にかかる費用を計算しておくことが大切です。

ネイルサロン衛生管理士の資格取得にかかる費用は、一般価格とJNA会員価格で異なります。2021年6月時点では、一般価格が1万650円、JNA会員価格が6,160円となっていました。JNA会員のほうが受講料金は安いですが、入会金や年会費がかかるというデメリットがあります。

しかし、将来的にJNA認定サロンへの登録を目指す人にはJNA会員の方に長期的なメリットがあるので、どちらで受講するかが得なのかは自身の状況次第となるでしょう。

申し込み方法は?

講習会は、全国のJNA認定校で毎月開催。申し込み手続きに関しては日本ネイリスト協会の公式ホームページに掲載されていますので、そちらを確認するようにしてください。人数制限がされていることもあるので、申し込みは早めに実施しておきましょう。

オンラインで受講する場合は、休憩時間以外の切断やカメラオフ(15分以上)、2回以上切断されてしまったケースなどで欠席扱いとなってしまうことがあります。ネット通信環境を確認してから受講してくださいね。

認定証はもらえるの?

試験受験と合格発表は当日ですべて終わりますが、認定証と認定バッジは当日受け取ることはできません。これらは、後日送付されることを覚えておきましょう。

受験日の次の日などを開業予定とすると認定証や認定バッジが間に合わないため、受験日は送付されるという認識で決定する必要があります。届かないという場合の問い合わせは、指定校の指定した連絡先におこないましょう。

資格に有効期限はある?

資格のなかには、再認定のために再度試験を受ける必要があるものがあります。この資格で定められている有効期限は、取得年を含んだ3年目を迎えた12月末日までです。

一度の資格継続手続きを完了させることで「永続認定」となり、無期限に保証されます。一度の手続きが必要なものの、永続認定にできるため、それ以降の再受験などは必要ありません。

ただし、リピーター獲得のためにはネイリストとしての知識や技術力の向上が不可欠です。資格取得後のスキルアップも忘れないようにしましょう。

ネイルサロンを開業するなら持っておきたい資格!

ネイルサロンを開業するなら持っておきたい資格!

ネイリストになるために必須の資格はありませんが、未経験からネイリストを目指す場合は知識や技術を学ばなければなりません。資格取得は知識や技術の習得に有効で、ネイルサロン衛生管理士以外でもJNECネイリスト技能検定試験などがあります。

資格取得以外でも、知識や技術はネイルスクールで学ぶことが可能です。独立する場合に関しても事前の知識習得が必要になるので、資格取得を中心にしてネイリストとして必要な知識を身につけましょう。

ネイルサロンの開業について役立つ記事がありますので、開業をお考えの方は参考にしてみてくださいね。

ネイルサロン開業時の集客アップにはホームページ制作がおすすめ!
ネイルサロンの集客にインスタグラムを活用しよう!活用のポイント

ネイルサロンに特化した機能が便利な予約システムがおすすめ!

ネイルサロンの独立開業において、資格取得が大切だということを理解していただけたのではないでしょうか。資格取得は集客に役立ちますが、集客はそれ以外でも多方面の施策を打ち立てる必要があります。

集客に役立つ機能を提供しているサービスとして、リザービアは非常に便利です。リザービアで提供している機能のひとつである、インスタ連携は集客に有利な機能となっています。

そのほかにも、リザービアでは予約管理やクーポンの配信などもできるようになっており、ネイルサロン運営で必要な機能が網羅されているのが特徴。

システムの導入がむずかしいと感じても、使い方の研修などといったサポートが手厚いため、初心者でも安心して利用できます。

LINE連携予約
  • サロンのリピート率を増やしたい
  • クーポンサイトを脱却したい
  • LINEでの予約管理が大変
  • 予約はリザービアで一元管理


無料
かんたん30秒で資料請求

ネイルサロン衛生管理士を取得して、集客に活かそう

ネイルサロン衛生管理士を取得して、集客に活かそう

独立にも役立つネイルサロン衛生管理士ですが、資格取得によってお客様へ安心感を与えられるため、集客にも役立てられます。資格取得には手間がかかるものの、短期間での取得も可能となっているため、ネイリストを目指す人にはおすすめの資格です。

また、より集客力をアップさせるためには、資格の掲載に加えてリザービアなどの予約システム導入が効果的。予約システムを導入することで、集客アップのほかにも業務効率化や顧客満足度の向上の効果も期待できます。この機会に予約システムを導入してみるのがおすすめです。

Reservia資料請求フォーム

導入実績

大手サロンから個人サロンまで
5,000店以上の導入実績があります。

名前を決めていない場合は未定と入力してください
半角数字・ハイフンなしで入力してください
一番あてはまるものをお選びください

\1分で完了!リピート率アップを実現/

説明を聞きたい方もこちらからご相談ください

PAGE TOP