ネイリスト検定は独学でも合格できる? 検定対策と合格後のキャリアプラン

ネイリスト検定は独学でも合格できる?検定対策と合格後のキャリアプラン
公開日
更新日

ネイリストをこれから目指す人や、ネイリストとしてスキルアップしたいと考えている人のなかには、ネイリスト検定の取得を検討している人も多いことでしょう。

検定の学習方法としてスクールや通信教育もありますが、独学では取得できないのか気になるところです。

そこでこの記事では、ネイリスト検定の独学での取得方法や合格後の独立・開業に関する情報について解説します。

LINE予約を検討している方へ
LINE予約にどんなメリットがあるのか
まずは資料をご覧ください
✓ リピート率アップ
✓ 予約を一括管理
✓ 電話予約を減らせる

\無料!1分で完了/

LINE予約の資料請求をする

ネイリスト検定は独学で取得できる?

ネイリスト検定は独学で取得できる?
JNECネイリスト技能検定試験(本記事では以降、ネイリスト検定と呼びます)は、3級・2級・1級の3段階に分かれています。

各級で求められる内容は下記の通りです。

1級 トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術および知識
2級 サロンワークで通用するネイルケア、リペア、チップ&ラップ、アートに関する技術および知識
3級 ネイリストベーシックのマスター。ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術および知識

引用元: 公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター|試験内容および程度

ネイリスト検定に独学で合格することは、不可能ではありません。3段階あるネイリスト検定のなかでも初心者向けの内容である3級は、独学で取得できる可能性が高いと考えられています。

ただし、ネイルの経験がまったくない人にとって、独学での合格は簡単ではありません。チャレンジする場合は事前に十分な情報収集を行うことをおすすめします。

独学で勉強する場合の注意点

独学でネイリスト検定の勉強をする際、正しい知識や技術を身につけられているかを自分で判断するのは難しいです。

インターネット上には、ネイリスト検定に関する多くの情報がありますが、誤った情報も少なからず含まれているので注意が必要です。それらを鵜呑みにしてしまうと、間違った理解のまま試験に臨んでしまうリスクがあります。

そのため、独学で学ぶ場合は、信頼できる公式の教材や動画を中心とした学習がおすすめです。また、独学の場合はモチベーションの維持も重要となるため、計画的に勉強を進めていくことを意識しましょう。

独学でネイリスト検定3級を取得する方法

独学でネイリスト検定3級を取得する方法
ネイリスト検定の3級は、独学での合格が可能とはいえ、それなりの準備が必要です。

ここでは、実技試験の内容や必要な用具・用材、そして試験までの勉強方法について順番に解説します。

実技試験の内容

3級の実技試験は10分間の事前審査と、65分間の実技試験によって構成されています

事前審査ではテーブルセッティングの状況や、モデルの爪またはモデルハンドの状態を確認されます。

その後行われる実技試験では、下記の3つの内容を制限時間内に完了させることが求められます。

  • ネイルケア(手指消毒、ファイリング、ブラシダウン、キューティクルクリーンを行う)
  • カラーリング(ベースコート、カラーポリッシュ、トップコートをエッジと表面に塗布する)
  • ネイルアート(右手中指にフラットアートを描き、トップコートで仕上げる)

引用元
日本ネイリスト検定試験センター|ネイリスト検定試験要項

ネイルアートの図案の持ち込みや、自身の指に同一のアートを施しての参加は禁止されているので、注意しましょう。

採点方法と減点・失格のライン

ネイリスト検定の実技試験では、50点満点中38点以上が合格となります。チェックされるポイントや減点対象となる項目はしっかりと確認しておきましょう。

減点対象となる項目は12個あります。そのうちの一部がこちらです。

  • 品名ラベルを貼る用具・用材にラベルを貼っていない
  • テーブルセッティングに不備がある
  • 私語が多い、マナーが悪い
  • 手指や用具の消毒が不適切だった
  • 手指またはモデルハンドにダメージを与えた

ラベルの貼り忘れなど、事前準備で減点を防げる項目もあるので、試験前にしっかりと確認しておきましょう。

同様に、ネイリスト検定では失格に該当する項目もあります。そのうちの一部がこちらです。

  • 使用を禁止している用具、用材等をセッティングした
  • 実技試験終了後に手を加えた場合、タイムオーバーとなった
  • カラーリング、フラットアートの仕上げにトップコートを塗布していない
  • 手指を間違えた
  • モデルハンドでの受験で、事前にネイルチップの長さや形に手を加えていた

なお、2024年度の3級の実技試験では、「右手中指にフラワーアートを描き、トップコートで仕上げる」という課題が出題されます。うっかり指を間違えてアートを施したり、トップコートを塗り忘れても失格となるため、落ち着いて取り組みましょう。

また、実技試験の課題内容は、毎年同じとは限りません。受験の際は、必ず最新の募集要項を確認することが重要です。

引用元
日本ネイリスト検定試験センター|ネイリスト検定試験要項

受験に必要な道具・使用禁止の道具

ネイリスト検定を受験する際には、練習はもちろんのこと試験本番も自分の道具を持参する必要があります。

3級受験の際に必要となる道具は下記の通りです。

  • 保温用容器(携帯用ポット)に入ったお湯
  • 水を入れた容器(ガーゼクリンに使用)
  • フィンガーボール
  • アート用水入れ
  • ネイルブラシ
  • ガーゼ
  • テーブルに敷く大きめのタオル、手拭き用タオル
  • トレイ
  • ペーパータオル
  • アームレスト
  • ウエットステリライザー
  • ウッドスティック※
  • ピンセット※
  • キューティクルニッパー※
  • メタルプッシャー※
  • ファイル立て
  • エメリーボード
  • プレプライマー
  • ポリッシュリムーバー
  • コットン
  • 蓋付きコットン容器
  • 消毒用エタノール
  • 液体ソープ
  • キューティクルリムーバー、またはクリーム
  • アクリル絵の具
  • アート筆
  • 絵の具用パレット
  • 赤ポリッシュ
  • ベースコート
  • トップコート
  • ゴミ袋、セロハンテープ

引用元: 日本ネイリスト検定試験センター|ネイリスト検定試験要項

※の4点は必ずウエットステリライザーに入れてセッティングしましょう。入れていない場合、失格対象となる項目です。

また、下記の用具・用材は使用が禁止されています。

  • ネイルマシーン
  • オイル類
  • アート用シール
  • ドットペン(マーブルツール)

引用元: 日本ネイリスト検定試験センター|ネイリスト検定試験要項

これらはセッティングした場合にも失格となりますので注意しましょう。

ネイリスト検定3級の勉強方法

ネイリスト検定はいずれの級も筆記・実技両方の試験が行われます。ここでは3級の勉強方法について筆記と実技それぞれに解説します。

筆記試験

ネイリスト検定の筆記試験は、試験時間30分でマークシート形式で行われます。試験は100点満点中80点以上が合格です。もし筆記試験のみ合格した場合は、次回受験の際に筆記試験の免除が受けられます。

1〜3級共通の公式問題集が販売されており、筆記試験の問題はこのなかから出題されるため、問題集の内容をしっかりと覚えましょう。

実技試験

実技試験対策として、まずは受験要項と採点基準をしっかりと読みましょう。ネイリスト検定では持ち込みが禁止されている道具や、ラベル貼りが必須の道具、正しいテーブルセッティングなど、細かなルールが定められています。

ルールの違反状況によっては即失格となる内容もあるため、事前にルールを頭に入れておきましょう。

また、ネイルケア・カラーリング・ネイルアートの実技を試験時間内に終わらせるために、練習の段階から制限時間を意識して取り組みましょう。各工程の時間配分を決め、計測しながらの練習がおすすめです。

勉強期間の目安

独学でネイリスト検定3級を取得するために、必要な学習期間の目安は3ヶ月程度と言われています。ネイリストとして既に活躍されている場合も、実践である程度の知識は得ているとはいえ、試験用の学習が必要なため、同じくらいの勉強期間を見込んでおきましょう。

ただし、ネイルに関する予備知識もなく完全に未経験から勉強を始める場合は、もう少し長めに期間を設定しておくことをおすすめします。

ネイリスト検定2級・1級は独学で取得できる?

ネイリスト検定2級・1級は独学で取得できる?
ネイルについての基礎的な知識やスキルを求められる3級に比べ、2級・1級は求められる知識も技術も難易度が増します。

それぞれの級について独学での勉強方法や必要な期間を紹介しますが、難しいと感じた場合はネイルスクールの単発レッスンや通信講座を検討してみても良いでしょう。

ネイリスト検定2級を独学で取得する方法

ネイリスト検定2級は、サロンワークで通用する技術が求められます。この資格の取得を目指す場合、勉強期間は約6ヶ月を想定しておくことをおすすめします。また、2級のネイルアートの課題は毎回変わるため、募集要項をしっかりとチェックしておくことが大切です。

2級の実技試験では、3級の内容に加えて「チップ&ラップ」が加わります。まずは、動画などで手順を把握し、チップ&ラップの練習に重点を置いて取り組むことが大切です。

ある程度手順に慣れてきたら、制限時間内で完了できるようタイムを測り、繰り返し練習しましょう。

ネイリスト検定1級を独学で取得する方法

ネイリスト検定1級は、トップレベルのネイリストとしての知識・技術が求められます。学習期間は、1年ほどが目安と考えられていますが、元々の知識やスキルにもよるでしょう。

ネイルスクールで学習している人でも、1級に1度で合格することは難しく、2〜3回受験する人も少なくありません。ネイリストとしての経験がない状態で受験する人は少なく、多くの受験者は数年のネイリスト経験を積んでから挑戦します。

学習方法としてまずは全体の流れを把握し、次に一つひとつの工程を完璧にこなせるまで繰り返し練習することです。

1級は施術工程が多岐にわたるため、タイムスケジュールに余裕がないと、本番で時間が足りなくなる恐れがあります。タイムオーバーは失格につながりますので、時間配分には細心の注意を払ってください。

独学でのネイルサロン開業は可能?

独学でのネイルサロン開業は可能?
ネイルサロンの開業には、国家資格や経験などが必須ではありません。そのため、ネイリストとして特定の資格を持っていなくても、サロンワークの経験が無くても開業できます。

その一方で、サロンワーク未経験だからこそ、お客様からの信頼を得るには高い技術力が欠かせません。技術力は、ネイルサロンの信頼度や集客力に直結するからです。

また、集客力や営業力を高めるために、マーケティングや顧客対応のスキルも磨く必要があります。

Googleで予約
  • 無料掲載のGoogleマップで集客
  • 近隣店舗より目立つ予約ボタン表示
  • リザービアご契約者様なら無料で利用可能
  • 予約はリザービアで一元管理


無料
かんたん30秒で資料請求

ネイルサロンを新規開業するなら予約システム「リザービア」がおすすめ

ネイルサロンを開業する場合、ネイルの施術以外にも多くの業務が発生します。これらの手間を少しでも減らすために、予約管理システム「リザービア」の導入がおすすめです。

リザービアにはさまざまな機能がありますが、その中でも特に集客アップにつながる予約システムと、効率的な予約管理方法について紹介します。

Google検索との予約連携で集客力アップ

クーポンサイトでは、たとえサロン名で検索したとしても、他店の魅力的な特典に目移りしてしまい、お客様が流れてしまうリスクがあります。

しかし、「Googleで予約」を活用すれば、Google検索やGoogleマップから直接サロンの予約ができるため、他店へ流出する可能性が低くなります

さらに、予約画面までのステップが少なくなることで、利用者にとって予約のハードルが下がるため、集客数アップも期待できます。

関連記事
Googleビジネスプロフィールと連携が可能な予約システム

予約情報の一元化で業務効率アップ

クーポンサイトや各種SNSなど、さまざまな予約窓口に対応していることは、予約する側にしてみると大変便利です。その一方で、サロン側では予約管理の手間が増えがちです。また、別々の窓口を経由してくるため、ダブルブッキングの恐れもあります。

しかしリザービアを使用すれば、複数の窓口からの予約を一括で管理できるため、予約窓口を減らさずに予約管理の手間を減らすことが可能です。

関連記事
美容サロン向け予約ダブルブッキング防止ができる予約システム

ネイリストの資格は求人にも独立・開業にも有利

ネイリストの資格は求人にも独立・開業にも有利
ネイリストの資格は、就職や転職の際に有利になるだけでなく、自分でネイルサロンを開業する場合にも、スキルの証明となる重要な要素です。資格取得のための勉強や練習を通して、ネイルに関する知識やテクニックを深めることができるでしょう。

ただし、独立や開業をする際は、ネイルの施術以外にも、サロン経営に関わる多くの作業に対応しなければなりません。そのため、予約管理システム「リザービア」を活用して業務を効率化することをおすすめします。

Reservia資料請求フォーム

名前を決めていない場合は未定と入力してください

リピート予約を増やし、集客コストを減らす

説明を聞きたい方もこちらからご相談ください