LINEでお客様と連絡をとる美容室が増えてきました。LINEを導入すると顧客管理がラクになります。
今回はLINE予約について、システムの概要や導入のメリットをご紹介します。
予約管理をもっとラクに行いたい方や、リピーターの獲得に悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
まずは資料をご覧ください

目次
LINEを使って予約管理を簡単に
LINEを使った予約管理は、紙やエクセルよりも簡単かつスムーズです。
まずは、LINEを使って予約管理を行う方法をご紹介します。
LINE公式アカウントと予約システムの連携
まずはLINE公式アカウントと予約機能を連携させる必要があります。
LINE公式アカウントは、どなたでも新規作成できます。特別な審査など不要ですので気軽に登録してみましょう。LINE公式アカウントには「LINE予約」機能もあるため、顧客はメッセージのなかから予約ができるようになります。
自社アプリの開発などには膨大な費用がかかりますが、LINE公式アカウントを利用することで費用を抑えられる上に、顧客との連絡も簡単に行えるようになり、来店の機会を逃すことがなくなります。
LINE連携のシステムアプリの導入
LINE公式アカウントの「LINE予約」ではなく、LINE連携のシステムアプリを導入することでも予約管理が簡単にできるようになります。
LINE連携のシステムアプリは、それぞれの業界に特化したシステムが用意されており、サロン向けのシステムを導入すると、予約の他に指名や、顧客の来店記録などの管理も楽に行なえます。
また、決済連携も可能です。キャッシュレス化が進む現代では、クレジットカードや電子マネー、QRコード決裁などさまざまな支払い方法があります。顧客の利便性向上のためにも、多くの決裁方法に対応したいところです。
お客様の希望する支払い方法に対応することもサービスの一環として考え、LINEと連携するシステムアプリで予約管理の環境を整えてみましょう。
まずは資料をご覧ください

LINE公式アカウントでできること
LINE予約もできる万能なLINE公式アカウントですが、ほかにはどのようなことができるのでしょうか。
ここでは、LINE公式アカウントでできることをご紹介します。
プロフィール画像のカスタマイズ
LINE公式アカウントでは個人のアカウントと同様にプロフィール画像をカスタマイズできます。お店のロゴや個性的な店舗などをプロフィール画像にすることで、顧客の目につきやすくなるでしょう。
LINEのタイムラインを開いて店舗の投稿が目につけば、プロフィール画像が目につきます。また、予約をLINEからしたことがあれば、トークルームも作成されているため、プロフィール画像が目に入るでしょう。
美容室の集客において大きな課題となりやすいのが、技術や接客の向上や値段でなく「どうやって思い出してもらうか」ということ。プロフィール画像が目に留まれば、自然に思い出してもらえます。
プロフィール画像はスタッフの画像や店内の様子、キャンペーンの告知など、いろいろ工夫できる場所です。お店の特色がアピールできる素材を公開すれば、思わぬ効果が表れるかもしれません。
しかし、一般的なLINEとは異なり、LINE公式アカウントのプロフィール画像の設定後1時間は変更できないため、変更内容に誤りがないか注意が必要です。
一斉送信
LINE公式アカウントでは「友だち」に対してメッセージを一斉送信できます。
お店のキャンペーンやお休み情報など、一気に送付したい内容は一斉送信を使うと手間がかかりません。友だちが100人以上になると、一斉送信のほかに「属性で絞り込み」もできるようになります。誕生日月の顧客や常連さんなどで絞り込んでから一斉送信できるため、さまざまな特典が提供できそうです。
顧客情報を収集しておけば一斉送信機能を使った積極的な営業活動を行えるので、日ごろからしっかりと行っておきましょう。
チャットによるコミュニケーション
LINE公式アカウントでも、一般的なLINEと同じようにチャットによるコミュニケーションが可能です。一斉送信や定型文ではなく、個人的にお礼の言葉など顧客へメッセージを送ることができます。
インターネット上の口コミや感想とは異なり、スタッフとお客様一対一のやりとりとなるため、一人ひとりに合わせて細やかな対応ができるでしょう。お客様にとっても、公開メッセージでなくクローズな場所でのやりとりを行うことで、距離感が近く感じられるかもしれません。
一斉送信だけでは店舗側の気持ちが顧客へ伝わりにくいため、個々の顧客に合わせたアフターフォローを行い、再度の来店を促すことがポイントです。定期的に来てくれる顧客や初めて来店する顧客に対しては、入念なアフターフォローを行いましょう。
LINE予約システムを導入するメリット
お店とお客様のどちらにもメリットのあるLINE予約システムですが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、そのメリットをわかりやすくご紹介します。
LINEユーザーに気軽に予約してもらえる
LINE予約の最大のメリットは、ユーザー気軽に予約ができるという点です。
LINEは今や1番のユーザー数を誇るSNSで、使い方もシンプルです。
お客様にとって、操作に手間がかからずラクに予約できるメリットがあります。いつも身近にあるSNSを使うことができると、美容室の予約を取るのもおっくうでなくなるでしょう。
電話番号を調べる・ネットを立ち上げて予約画面を開くといったわずらわしさがありません。手軽に予約してもらうことで、定期的な来店機会を得ることができるのです。
24時間いつでも受付可能
LINE予約システムであれば24時間いつでも受付可能のため、従来の電話予約では対応できなかった営業時間外の予約受付が可能になります。
寝る前や思いついたとき、24時間いつでもどこにいても予約できる環境は顧客にとってもメリットです。「後で予約しようと思っていたら1週間経っていた」なんてことも少なくなり、来店頻度の向上にもつながるでしょう。
来店頻度が向上すると接触機会が増えて、店舗側から積極的なサービスを提供しやすくなります。
チャットによるコミュニケーションの活性化
予約完了メッセージや予約前日のリマインドメッセージも、LINEを使って送ることができます。店舗と顧客のコミュニケーション活性化につながり、リピーターの獲得にも大きな役割を果たしてくれるでしょう。
また「メルマガには目をとおさないけれど、LINEなら確認する」といった層にとっても有効なアプローチ方法です。
LINEからのメッセージは、内容が定型文だと読んでもらえる可能性は低くなりますが、個々の顧客に向けて内容を考えて送信すると、読んでもらえる可能性がアップします。
店舗からの全体的なお知らせ以外は、短いテキストでもしっかりと内容を考えて送信すると、顧客からの応答率が高くなるでしょう。
クレジットや電子マネー連携によるキャンセル防止
店舗として顧客からのキャンセルは避けたいところです。とくに繁忙期の当日キャンセルは、大きな損失になりかねません。キャンセルによって一人分の施術時間が空いてしまうと時間のロスとなり、空き時間の埋め合わせが大変です。
LINE予約では、クレジットや電子マネーの決済システムを連携することで事前決済が行えます。お金を払っていない状態での予約はキャンセル率が高くなりますが、決裁システムを連携すると予約と同時に支払いが完了するため、キャンセル防止につながります。
体調不良などのやむを得ないキャンセルはありますが「なんとなく」といった理由のキャンセル率を減らせるでしょう。来店してからは顧客側の支払う手間もなくなるため、事前に支払う決済システムは店舗と顧客にとって便利な機能となるでしょう。
LINE予約システム導入の費用
「LINEを使って予約システムを簡易化したいけど、費用が心配」という方に、ここではLINE予約システム導入の費用をご紹介します。
ランニングコストになるので、しっかり把握しておきましょう。
LINE公式アカウント料金プラン
LINE公式アカウントの料金プランは以下の3つです。
フリープラン |
ライトプラン |
スタンダードプラン |
|
初期費用 |
無料 |
無料 |
無料 |
月額費用 |
無料 |
5,000円 |
15,000円 |
無料メッセージ通数 |
1,000通 |
15,000通 |
45,000通 |
追加メッセージ通数 |
利用不可 |
5円 |
〜3円 |
メッセージ通数は送付人数×メッセージ通数(1通はLINEの吹き出し3つまで送付可能)となります。
フリープランで月に200人にメッセージを送る場合は1人につき5通までですが、ライトプランやスタンダードプランは有料となるかわりに一気に無料メッセージ通数が増えます。
また、追加メッセージ送信も可能です。
フリープランはあくまでもお試しとして利用し、本格的に店舗運営に活用したい場合にはライトプランか、スタンダードプランの利用が推奨されます。LINEをつかった予約や、顧客管理は店舗運営に欠かせない有効なシステムなので、できるだけ費用はかけたいところです。
顧客の人数とメッセージの通数を計算して最適なプランを選んでください。
初期費用と月額費用で運用
LINE公式アカウントの料金プランでは初期費用が無料でしたが、LINE連携が可能な予約システムのなかには初期費用が必要な場合もあります。初期費用は10,000円前後が一般的です。
初期費用・月額費用ともに無料のものもあり、長く利用すればするほどコストの差は大きいでしょう。しかし、費用がかかればかかるほどシステムの充実度は高いのも事実です。
将来の運用を見据えて、プランにはある程度の余裕を持たせたほうが良いでしょう。
システムに費用を投入した結果、売り上げが大きく伸びる可能性も考えられます。
LINE予約システム運用の予算は事前に決めておくとよいでしょう。
LINE予約システムの活用例
LINE予約システムを導入したら、しっかり活用してお店の利益につなげたいところです。そこでここでは、LINE予約システムの活用例をご紹介します。
作業効率アップにより顧客満足度アップ
電話・メール・ハガキでのコミュニケーションをLINEに移行するだけでも、作業効率アップが見込めます。営業中の電話対応が減ることによって、顧客対応の時間をしっかりと設けられれば、顧客満足度アップにもつながるでしょう。
「レセプションの仕事=電話対応」のような状況も打開でき、顧客一人ひとりに対してきめ細やかな、ホスピタリティ溢れる対応が可能となります。
街中に数多くの美容室が乱立する現状では、細やかな気配りや接客品質が、来客数の差となって現れます。接客品質の向上が見込めることに関しては、惜しみなく費用を投入するべきでしょう。
急な予約のキャンセルにも即時対応
事前決済によってキャンセル率も下げることも可能ですが、止む終えないキャンセルが発生するのも事実です。しかし、LINE予約システムの導入により、急な予約のキャンセルにも即時対応することが可能になります。
キャンセルが発生したあとすぐにLINE公式アカウントを使い、待ち時間なしでカットできる告知を行うことで、空いた時間を埋めることができるかもしれません。
「今日時間が空いたから、美容室に行きたい」というお客様とマッチングできれば、店舗・お客様の双方にとってプラスになるでしょう。
急な空き時間の埋め合わせは、LINEを店舗運営に導入していないとできない対応です。柔軟な店舗運営のためにも、LINEの活用は検討したいところです。
今回はLINE予約システムを導入するメリットについてご紹介しました。システムによっては初期費料や月額費が必要になりますが、予約管理が楽になり施術に集中できる環境が作れます。
作業効率のアップは、顧客満足度やリピート率に直結するといっても過言ではありません。悩んでいた当日キャンセルへの対策にもつながるでしょう。
作業効率の向上を行い、充実のサロンワークを実現させましょう。
まずは資料をご覧ください
