お客様に居心地よく過ごしていただく。
これは横浜にある美容室ASTA(アスタ)のコンセプトです。
なぜこのコンセプトに至ったのか、どのようにコンセプトを体現しているのか。高リピート率をキープする、多くのお客様に再来いただく秘訣は何なのか。
ASTAの加藤様にお話を伺いました。
居心地のよさにこだわり、技術を磨き続ける
ASTAはどんなお店ですか?コンセプトや特徴を教えてください
当サロンのコンセプトは、「お客様に居心地よく過ごしていただく」です。
完全個室のマンツーマン施術にこだわり、移動式シャンプー台とフルフラットになるイスを導入しました。お客様が一歩も歩かずにすべての施術を完結できます。
大きな美容室では、他のお客様の目が気になってしまうことも多いです。お客様一人ひとりと向き合う時間も限られます。
リラックスして施術を受けられるように、完全個室のプライベート空間を設けました。
また、ひと部屋をフリーランスの美容師が使える個室ブースとして提供しています。
シェアサロンや大箱サロンのデメリット、「リラックスできない、居心地がよくない」を解消し、お客様に寄り添った自由な働き方ができるようにしています。
新規集客で工夫していることはありますか?
広告に頼らない自然な集客を心掛けています。
過去に書いたブログ記事やInstagramの投稿が、横浜駅近くで個室美容室を探している方の来店につながっています。
Googleマップの口コミを参考にされる方が多いようで、来店時にお話を伺うと、クチコミの評価だけでなく内容をよく読まれていると感じます。
リピート率70~80%と伺いましたが、高いリピート率の秘訣は何でしょうか?
高いリピート率を維持できている理由として、お客様との信頼関係を大切にしていることが挙げられます。
初めて来店されるお客様は、少なからず不安を抱えているはずです。不安を取り除き、安心して施術を受けていただけるように努めています。
具体的には、初回の方には15分間のカウンセリングを行います。「言いたいけど伝えにくい気持ち」を汲み取るよう心掛けています。
次回予約の提案は、髪の状態に合った最適なタイミングをお伝えしています。割引での販促はしません。お客様の髪を第一に考え、必要なタイミングでの予約を促すことで、信頼を得られると考えています。
建築を学んでいた経験から、カウンセリングを「設計」、カットを「建築」と捉えてお客様の理想を形にするアプローチを取っているのが、私の施術の特徴です。
建築家が、お客様のライフスタイルや好みに合わせて間取りを考えるように。お客様の髪の状態に合わせて、「理想のヘアスタイル」という設計図を描いている想定です。
カットやカラーの施術は、建物を建てる作業そのものです。設計図にもとづき、ていねいに。正確に施術を行うことで、お客様の理想とするヘアスタイルを実現しています。
お客様は、美容室ASTAにどんな価値を感じていらっしゃると思いますか?
居心地のよさを求めて来店される方が多いと感じています。
いいホテルに来たような感覚で、リラックスして過ごせる空間と接客を提供して、「また来たい」と思っていただけるように心掛けています。お客様一人ひとりに合わせた、居心地のよい空間を作ることを大切にしています。
技術面でも満足していただけるよう、講習会や勉強会に積極的に参加しています。技術を磨き続けることは、美容師として当然のことだと考えています。
お客様の年代や職業に合わせたコミュニケーションも大事にし、話したくないお客様には静かに過ごしていただけるよう配慮しています。
大手サロンとシェアサロンの経験をもとに、理想のサロンを開業
開業されたきっかけをお聞かせください
開業を決めたのは、理想のサロン像が見えたからです。
大手サロン勤務時は、複数のお客様を同時に対応することが多かったです。目の前の方にじっくり向き合えないことに不安を感じていました。また、フリーランスのときはシェアサロンの個室ブースを使っていましたが、リラックスできる空間とは言えませんでした。
フリーランス美容師が理想の働き方を実現できるよう、コストを抑えて使える独立した空間を提供したいという想いもありました。
これらの経験から、お客様がリラックスできるだけでなく、フリーランス美容師も働きやすい完全個室のマンツーマンサロンを作りたいと思い、開業に至りました。
横浜でサロンをオープンしたのはどうしてでしょうか?
美容師を始めたときは、地元の小田原で働いていました。
都会で経験を積みたい気持ちが強くなり、横浜に移りました。横浜を選んだ理由は、多様な人が集まり、刺激を受けられると感じたからです。
幅広い年齢層や属性のお客様に対応するために、横浜のサロンでは技術の向上が求められました。東京に近く新しい流行や刺激を得やすいことも、スキルアップにつながったと考えています。
美容師として感性を磨くには、新しい情報に触れ続けることが重要だと思っています。
予約システムの導入で、予約数と客単価アップ
リザービアを選んだ決め手をお聞かせください
以前いた美容室でリザービアを利用しているのを見て、使いやすそうだと感じていたからです。
もともと、クーポンサイトに依存しない集客を目指しており、予約システムの導入を検討していました。
他社のシステムも利用していたのですが、操作性が悪いと感じていました。予約確定に時間がかかり、お客様にご迷惑をおかけすることもあったんです。
リザービアを使ってみていかがですか?
リザービアは、直感的な操作で予約状況を確認できるので、予約管理にかかる時間を大幅に減らせました。ひとつの画面ですべての予約を確認できるのは非常に効率的です。
フリーランス美容師向けの機能が充実している点も、リザービアを選んだ理由のひとつです。当サロンでは、フリーランス美容師にブースを貸し出しているため、それぞれの美容師が自分の予約を管理できる機能は欠かせません。
クーポンのカテゴリ分け機能も便利です。クーポンをカテゴリ分けすることで、お客様にとってわかりやすいクーポンを提供できます。
何よりリザービアは、サポート体制が大きなポイントだと感じています。
導入前から導入後まで、親身に相談に乗ってもらえ、丁寧にサポートしてくださいます。わからないことを聞いたら、電話やメールですぐに対応してくれます。なので安心して利用できています。
リザービアを導入して改善されたことはありますか?
改善した点はたくさんありますが、特に大きかったのは、客単価を上げられたことです。
サロン開業のタイミングでリザービアを導入したことで、サロンのブランドイメージが向上し、サービスに見合った価格で提供できるようになりました。
カット料金はシェアサロン時代より上がっていますが、お客様からの不満の声はほとんどありません。
また、予約数も増えました。
他社のシステムとLINE予約を併用していたときは、予約方法が複数あることがわかりにくく、予約をためらう要因になっていたと思います。
予約システムをリザービアに一本化したことで、お客様がスムーズに予約できるようになり、予約数が増えたと考えています。
最後に、今後の展望を教えてください
フリーランス美容師が、より安心して創造的に働ける環境を整備していきたいと考えています。
技術向上のための研修制度の充実や、集客面でのサポート強化など、さまざまな施策を検討しています。
働く場所の価値を広げていきたいとも思っています。
美容師は、技術を提供するだけでなく、お客様の心に寄り添い美しさを引き出す職業です。美容師にとってもお客様にとっても、価値のある場所を提供していきたいと考えています。
美容師が不自由せず、長く働き続けられる環境を作る。これが一番の目標です。
編集後記
カットの技術が高く、サロンの居心地がいい。
ヒアリングは安心感があり、提案には納得感がある。
お話を聞けば聞くほど、美容室ASTAが多くのお客様にリピートいただいている理由がよくわかりました。
美容室ASTAが気になった方は、ホームページをご覧ください。