現代ではもう切り離すことのできないインターネット。
今やどの美容サロンでもネット予約ですし、デジタル販促をしているところがほとんどです。
今回はまだイマイチSNSを活用できていないと感じる方に上手なデジタル販促の使い分け方をご紹介します!
使い分けてこそメリットがある!
SNSでの販促は入り口を増やしてこそ効果が出てきます。
アカウントを作っただけで活用できていなかったり、どのSNSでも同じ内容になっていたりしませんか?
そのままにしておくのはとてももったいないんです。新規集客をするにもリピーターになってもらうにもSNSは無くてはならない存在です。
今一度SNSの特徴、使い分け方をしっかりと確認していきましょう!
各SNSについて詳しく!
インスタグラム
-
不特定多数/新規客向け
-
店舗アカウントと美容師個人のアカウント
美容師個人でアカウントが持てるので各自でお客様にフォローしてもらうのが効果的です。
個人アカウントでプライベートな投稿をすることで、親近感を感じてもらえます。店舗アカウントでは店舗の雰囲気を感じてもらう為、投稿する画像に統一感をもたせる事が重要です。個人アカウント、店舗アカウント間でタグを付けあうことでお互いに布教していきましょう。
個人アカウントでプライベートな投稿をすることで、親近感を感じてもらえます。店舗アカウントでは店舗の雰囲気を感じてもらう為、投稿する画像に統一感をもたせる事が重要です。個人アカウント、店舗アカウント間でタグを付けあうことでお互いに布教していきましょう。
写真がメインなので
-
Before&After画像
-
ヘアアレンジ動画
-
イメージフォト
-
店販商品など
見てわかるものを投稿するのが良いですね!
関連ページ
最小
-
不特定多数/新規客向け
-
美容師個人のアカウント
主にデビュー前後のスタッフのモデル募集や若年層の新規客向けです。
モデル価格での募集やALLメニュー◯◯%OFFといった募集が多く、キャリアのあるスタッフが募集するのには向かない印象があります。
ライン@
-
リピーター向け
-
店舗アカウント
今徐々に広まりつつあるLINE@ですが、認証なしアカウントは無料で簡単に作れます。
LINE@アカウントを友だちに追加してくれた人に向けて、一斉にメッセージを送信することができます。
また、1対1でのLINEも可能なのでお問い合わせに使うことも可能です。
スタッフ全員がLINE@をインストールすれば手が空いているスタッフで返信、ということもできます。
例えば
-
新製品
-
新メニューの追加
-
モデル募集
をする際に一斉メッセージで送れます。
リザービアは登録なしのカンタン予約!
リザービアはURLから簡単に予約をすることができるので上記のSNSにも相性バッチリ!また、他のクーポンサイトからの予約も連携できます。
詳しくはコチラのページからどうぞ!
複数の集客ポータルサイトからの予約を自動で一元管理できるBMSの3つのメリット