新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による緊急事態宣言が発令されている今、今後に備えて新規獲得よりもリピーター獲得へ注力するサロン様が増えてきました。
というのも、今回のコロナウイルスのような経済ショックの場合、どうしても来店周期が長くなってしまう傾向があります。
その為しっかりとお客様を確保しておくためにはリピーターになってもらう事が最低条件という事です。弊社ではリピーターの獲得為のサービスを運営しておりますので、今後のリピーター獲得でお力になれるかもしれません。
サービスについて気になった方はお気軽にお問合せ下さい!
なぜ今『リピーターを強化するべき』なの?
1つ目の理由は「集客の減少」
まず一つ目の理由としてコロナウイルスによる集客の減少にあります。私の知っているエステサロンでは、コロナウイルスの影響が長期に渡ることを見込んで広告費用(クーポンサイトへの掲載)を無料プランに変更した、ということをお伺いしました。
-
新規集客が減った
-
尚且つ、新規で来るお客様は渡航歴などがわからず怖い
-
広告費という固定経費の削減
実際、私個人としてもこの状況下において、「新規のサロンに行ってみよう」とは思わず「信頼できるサロンに行こう」と思っています。つまり、この状況下での広告費用はなるべく削減すべき、と言えるのではないでしょうか。
2つ目の理由「来店サイクルの長期化」
また今回のコロナウイルスような経済ショックが起こった場合は、後々も来店サイクルが長期化する可能性が非常に高いです。
理容業は顧客の高齢化や客単価の減少、来店サイクルの長期化が続くうえ、個人経営の後継者不足や低価格チェーンの台頭など懸念材料が残る。
美容業は、店舗過剰化を背景に大手は割引クーポンの導入などの販売促進策が講じられてきたが、顧客数の減少や来店頻度の低下に加え、低価格競争などもあり利幅の確保が課題となる。
つまり、当時の理美容業では次のような道を歩んでいったことが伺えます。
-
経済ショックによる不景気の影響で来店サイクル長期化
-
来店が長期化してしまったので、割引クーポンで来店を呼びかけ
-
しかし割引クーポンの低価格競争になってしまう
-
利益が生まれず経営が窮屈に(倒産してしまう事も)
このような時代の繰り返しにならない為にどうしたらいいのでしょうか。
単純計算でも売り上げが半分になってしまいますよね。
こうなってしまう場合に備えて、店舗としてやらなければいけない事は割引クーポンを作ることではなく、リピーター(客数)を増やすことです。来店サイクルが長期化すると1顧客あたりの売上が減ります。
つまりその分、顧客を増やしていく必要があるのです。
新規予約よりもアプリ予約(リピーター)の方がコロナウイルスの影響は少ない
弊社Reservia利用者全体の予約データでは3月の前年比で新規予約が26%も減少しているのに対して、サロンのアプリ予約、つまり既存の顧客では8%の増加となり、顕著に差が表れてます。

参考:Reservia全体の予約データ 更新2020年4月24日
広告費を削減して『LINE予約』でリピーターを獲得する!
先程の2つの理由から、これから実践すべきポイントはこちらです。
そして今回LINE予約をご紹介させて頂いたのは、
来店を促しリピーターを強化していくのにピッタリと当てはまる機能が多数ご用意されているからなんです。
『LINE予約』とは?
Reserviaのオプションサービス『LINE予約』は、簡単に言うと予約サービス「リザービア」の機能がLINEの中で利用できるサービスです。
顧客の利便性を考えた設計でリピーターの獲得強化を目的にしています。
Ash様・TAYA様・NYNY様が先行で利用開始していますが、現在はリザービアお申込み後に先行店舗としてのお申込みが可能です。
※LINE株式会社の提供するLINEミニアプリは、プラットフォームに関わる機能について変更される可能性があります。
LINE予約のメリットを6つご紹介
4ステップでLINEから直接予約
お客様のホーム画面にアイコンを掲載できる
お客様のLINEのホーム画面、つまり常に目につくところに予約アイコンを表示できます。
LINEホーム画面>サービス 『追加』>お店を選択
ダウンロード不要だからご案内もスムーズに!
8300万人以上が利用しているLINE。LINE利用者はアプリダウンロード不要でご案内できます!
引用:Line Business Guide 2020年1月-6月期
通知がLINEトーク内に届くので安心
予約情報や児童の前日リマインド通知はLINE内の「Service Messages」トーク内に送られます。
DMのように迷惑メールに振り分けられてしまう心配はもうありません!
LINE公式アカウントのリッチメニューで直接予約
LINE公式アカウント(旧LINEアット)のリッチメニューに予約リンクを設置できます。
公式アカウントからそのままLINE内で予約を完結させることができるので離脱減少&利便性UP!
SNSとの相性も◎
SNSに予約リンクを掲載するのは鉄則です。
関連記事:ホットペッパービューティー、ミニモ・サロンボード・インスタと予約連携
ただ、ホットペッパービューティーなどのクーポンサイトのリンクを貼ってしまうと、サイト内に掲載されている他のサロンへ流れてしまう危険性も高くなります。
自社のホームページや予約システムをお持ちのサロン様は、そのリンクを貼り付けた方がお客様を逃してしまう可能性を最小限に抑えることができます。
その中でも予約ページまでは行ったけれど、入力項目が多い・予約の仕方が複雑という理由で離脱してしまう方もいますが、
-
使い慣れているアプリであること
-
予約までの流れが簡単であること
これらのLINEミニアプリのメリットが、アクセス後のお客様の予約をしっかりサポートしてくれます。
最後に
先のことを見据えて生き抜いていきましょう!
サロン関係者の皆様のご健康をお祈りしております。