LOVEST by frace四日市と鈴鹿で2店舗展開している代表の田原浩樹様に、電話予約が激減!自作のカードで予約アプリ導入を促進する秘訣についてお話をお聞きしました。
サロンコンセプト
笑顔=beauty
色んな色のスタッフ
どんなお客様にも対応できるお店作りを目指しているのであえて、
形あるサロンコンセプトはありませんが、
僕たちの美容の仕事が必ずお客様の笑顔を
引き出せるよう常に向上し、
関わるすべての方にhappyを届けるため
新しい事に挑戦し続けます。
美しくなる事で人の自然な笑顔を引き出せ
その瞬間が一番美しい、そう思います。
ターゲット層をお伝えください。
田原様:
20-40代の美意識の高い女性です。
-
髪を大切にしている方
-
おしゃれに興味がある方
-
美に対して貪欲な方
ターゲット層です。
-
どこで切ってもいいやという人
-
短くするだけで構わないという人
はターゲット層ではありません。
若手のスタイリストを伸ばしていきたいと思い、自分のカット料金を上げ、指名できなくしました。
そのため、若手のスタイリストを指名のご来店いただくお客様は、20代の女性が一番多いです。
ただ、私と店長はご年配の方が多くなっています。
当店は、2012年にオープンしまして、最初は2名でやっておりました。私とアシスタント1名。5年で14名になっております。
ターゲット層に共感していただくためのお店のウリ3つをお伝えください。
- 東京の有名ブランドairのFC店のため認知拡大
- 髪質・悩みに合わせたトリートメント4種類から選べる
- 一番美人に見えるバランスを知る!スタイリングマップを使用しての似合わせのご提案
①東京の有名ブランドairのFC店のため認知拡大
田原様:
私は都内有名サロンを経て、トップサロンair-AOYAMAにて勤務。
15年間、東京で美容師としての感性を磨き、サロンワーク以外でもNYコレクション、一般誌でモデルやアーティストのヘアメイク活動を経験。
その経験を活かして、地元の三重県でも東京でやっていた情報発信
ホームページ・ホットペッパービューティー・紙媒体
ブログ・インスタグラムを行いました。
その結果、東京のairは、タレントさんがよく来てくれています。
ご来店いただいたタレントさんが、airオリジナルトリートメントやりました〜と
投稿してくれていまして、
airオリジナルトリートメントを、三重県で受けれると評判になりました。
定期的に東京に行き、東京で担当させていただいていたお客様に接客・施術をさせていただいております。
また、スタッフを連れて行って、東京の美容事情を経験させています。
②髪質・悩みに合わせたトリートメント4種類から選べる
田原様:
当店は、ヘアケアメニューが充実しまして、4種類から選べます。
癖を抑えるケラチントリートメント
airオリジナルトリートメント
髪質の悩み別トリートメント
高単価トリートメント
中でも、大人気なトリートメントは、airオリジナルトリートメントです。
こちらのトリートメントは、20-30分演出しながらやります。
やってもらっている満足感が強いと、お客様から大変好評をいただいております。
③一番美人に見えるバランスを知る!スタイリングマップを使用しての似合わせのご提案
田原様:
当店は、お客様に似合わせご提案する技術力をあげるために月に1度メイクの勉強会を行なっております。
スタッフがメイクを覚えることによって
- 顔の輪郭
- 目の形
- パーツのいち
バランスを見るようになります。
一番美人に見えるバランスを知ることで、お客様に似合わせご提案する技術力を向上しています。
当店のスタイリストは全員メイクができます。
また、当店では、下記のような、スタイリングマップを使用しパーソナルカラーでのヘアカラー提案を行なっています。
出典:https://stylist-kyokai.jp/stylingmap
お客様を4つの分類に分けて求めるお客様のなりたいぞうを判断。パーソナルカラーと求める雰囲気・質感でカウンセリングしています。
実際には、上記のスタイリングマップを参考にして、当店独自のカウンセリングのブックを作って提案しています。
成功している集客施策をお伝えください。
田原様:
当店の新規集客は
8割ホットペッパービューティー
1割インスタグラム
です。
あえてリピート率は出していません。
リピート率は大切かと思いますが、ホットペッパービューティーの新規集客は、若手スタイリストの教育と考えています。
スタイリストになってたくさんのお客様を経験してうまくなっていきます。
リピート率に固執するよりも自分の技術を磨く時間にして欲しいと考えております。
失敗した集客施策を教えていただけますか?
田原様:
鈴鹿の情報サイトはあまり集客効果がありませんでした。
紙媒体があるのですが、半年掲載をしました。
割引をあまりせずに掲載したことも原因だと思いますが、新規集客に繋がりませんでした。過度な割引について、当店のポリシーがあります。
私もそうなのですが、自分の時間を削って磨いてきた技術を安売りはしたくない。自分の技術に自信を持っているスタッフばかりですので、安い値段で提供するのに抵抗があります。
過度な割引をしてしまうと、次回につながらないことも原因です。
当店が、目指しているところが、
安売りサロンではなく
技術に対して対価をいただけるお店を目指しているためです。
当店のポリシーを貫くという意味で、全体的な単価を上げました。
その手段は、
次回来店
2ヶ月以内は、10%OFFをしていましたが
やめました。
次回予約割引をやめたことで
パーマ、ストレート、カラーの単価アップ
ロング料金の追加で
単価アップにつながりました。
Q:お客様からクレームは起きなかったのですか?
田原様:
はい、クレームはありませんでした。
3ヶ月前にPOPを作成しお伝えしましたし、HPに打ち出して、既存のお客様に、
きちんとお伝えしたためです。
数あるWEB予約システムがある中で、なぜリザービアを導入して頂いたのですか?その「決め手」は何でしょうか?
出典:https://cs.appnt.me/facebook/page_tab/784?stand_alone=1&return=
田原様:
オープンしてすぐに導入を決めました。
導入の決め手は、オープン当初2名で開業しまして電話の予約を取らないといけなかったのですが、できれば、電話の予約を減らしたいと思いました。
色々探してたら、
操作性が便利そう
会員登録しなくても予約できる
ことを知りまして、リザービアの導入を決めました。
リザービアを導入して変わったことはありますか?
田原様:
電話の予約が圧倒的に減りました。
新規の入り口をホットペッパービューティーにして、次回からリザービア。
リザービアのポイント制を利用しています。
予約アプリのインストールをその場でしてもらっています。
【自分たちでカードを作っている】
予約アプリの導入を促進するように、カードを作っています。
当店のレセプションが、お客様にアプリの登録をお伝えしています。
最近では、ほとんどがリザービアの予約になっていて、当店にとっては、なくてはならない予約システムになっています。
今後どのようにお店を成長して行くのでしょうか?
田原様:
多店舗展開を視野に入れています。
美容室で5店舗やりたいと思っています。
ネイル・マツエク・エステ
横のつながりを作って行きたいとも考えています。
40-50代になっても働ける環境づくりをどうしたら良いか考えています。
今取り組んでいるのが、プログラミングの勉強です。
40代で売れっ子の美容師は売上を上げることができますが、40代で活躍できる美容師は一握りです。
そこで、
週に3日は美容師
他の仕事をする環境づくりに取り組んでいるのです。
私とスタイリスト4名が、
htmlを勉強しています。
当店のパートスタイリストに
デザインの勉強をしてもらっている
POP・DM作成
美容室の売上をメインとして、年齢を重ねても
- 幹部としてマネージメントをする
- 女性はパートスタイリストとして復帰する
- アイラッシュとして復帰する
- デザイン系の仕事をする
など
40-50代になっても働ける環境づくりを追求して実現していきたいと思います。
取材を快く承諾していただいた
LOVEST by frace 代表 田原浩樹 様に
この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後、LOVEST by frace様がさらに発展することを願いまして、
終わりにしたいと思います。 最後まで、ご覧いただきありがとうございました。