世の中の美容師さんが不得意とする部分を強みにした。
オーナーの畠山さんが一人一人の髪のトラブルにもしっかり向き合う環境づくりをしてきた結果、たくさんのお客さんに信頼されるお店になりました。
出典:http://www.lian-hairdesign.com/
成長の秘訣はお客さんのストレスケア
髪にもトラブルを抱えている方々を積極的に受け入れて来た、というところです。
お客さんの悩みに向き合うことが、本当の”キレイ”につながる


リザービアもうまく抱き合わせて使うことで、予約段階のシステム化と現場のオペレーションのバランスが取れているので、予定が詰まっていても待たせない仕組みづくりが出来ています。
落ち着いた高級感がお客さんのリラクゼーションにもつながります。
「なんでも出来ます」は一番強みがないことになってしまう。
集客のために必須な施策は?

うちにとって新規のお客さまの呼び込みで必須なのがホットペッパーです。オープンからの利用なので、かれこれ7年はフル活用しています。まず、トントンの結果に終わることが絶対になかったんです。
コスパが良いのも魅力的なんですが、ちゃんと来店につながるというところが強いです。初めてご来店いただくお客さんは、あらかじめうちの強みであるヘアケアに興味を持ってきて頂いているので、そこからリピートにつながる、という流れが出来ていますね。新規さんへのプロモーションはWEBとホットペッパーの両輪で回しています。
「仙台 縮毛矯正」などのビッグワードでもLianが検索上位にヒットするのはそれだけたくさんのニーズがある証拠。SEO対策も重ねているので、ホームページからの問い合わせも増えているとのこと。お店の強みは多角的にしっかりとブランド化されています。

「オージュア」のトリートメントについてもスタッフコラムで検索キーワード上位を獲得。サロンに常駐しているそれぞれのスタッフがスペシャリストとなっているので、それぞれの得意分野でコラムを書くことで、 SEO対策や新規顧客の誘導にも貢献しています。
ホームページで2回失敗したけど…
いろんな経験を活かして、3度目の正直で今のサイトにたどり着きました。
リザービア導入のキッカケは?
中でも「シークレット」の田代くんから「だったら今は間違いなくリザービアだと思う」と強いオススメをもらいまして。きっかけとしてはそれが一番強かったです。信頼できる仲間なので、なんの疑いもなく問い合わせをさせてもらいました(笑)
新規はホットペッパー、リピーターさんはリザービアというスタイル
リザービアのここが好き
同じ評価を得ているっていうのはすごい事だと思います。
リザービアを導入して変わったことはありますか?
正直なところ、導入当初は大変だったんです。今まで予約に関してはホットペッパーだけだったので、最初はWEB予約経路が2つになってしまってむしろ手間が増えてしまって。それが今では予約を一元管理で自動連動しているので、新規はホットペッパー、リピーターさんはリザービアで、という仕組みが出来ています。
今後どのようにお店を成長してさせていきたいですか?
仙台というローカルなエリアでやっていますが、地方から日本中のお客様にとってプラスとなるようなデザインを、リアンという事業体として発信していきたいです。それはうちの強みである「他のサロンさんがあまりやりたがらないことをしっかりやる」というスタイルも含めて拡げていく、というポイントも強いですね。
今の強みを打ち出すようになったきっかけ
リアンには、この時代としては珍しいくらいエキスパートが揃っているという実感もあります。だからこそ、奇をてらったことではなくて、お客様に求められている当たり前のことをしっかりとやる。ここは、今までもこれからも、変えずに成長を目指していきます。
お客様のことを第一に考えた上で、サービスも予約体制もうまくバランスを考えてリザービアを導入されています。現在様々なサービスをお使いのオーナーさんでも、無理なく始められるのがポイントですね。