美容キャリア20年以上、float 小阪店 奥本 朋司様に、自店で取り組んで成功している集客施策についてお聞きしました。floatは、大阪で3店舗【梅田茶屋町、天神橋6丁目、東大阪小阪】展開しているヘアサロンです。それでは、「大阪で口コミが止まらず、自社アプリ導入で更にリピーター獲得。」その秘訣を取材した内容をお伝えします。
美容室のコンセプト
笑顔が笑顔を紡ぐ……「笑顔の物語」を発信する東大阪・小阪のヘアサロンfloat。
floatは『初めての自分』と出会うきっかけとなり、お客様の周りに『笑顔のストーリー』を広げ、『新しいことにチャレンジしたくなる毎日』を創造し、お手伝いしています。
きれいになれて[うれしい]褒められて[うれしい]。
floatでは毎日たくさんの[うれしい]が生まれます。
笑顔があふれる居心地の良いヘアサロンです。
美容室のターゲット層をお伝えください。
奥本様:
お店の地域によって求められるニーズ、お客様の年代など違いがあることもあり、floatは全ての店舗でターゲット層が違います。僕のいるfloat 小阪店では、お子さん連れやご家族で来ていただくことも多く、「ファミリー」がターゲットです。
ターゲット層に共感していただくための美容室のウリ3つをお伝えください。
- キッズルーム完備の美容室!
- 美容室全体の心地よい雰囲気!
- デザインカラーが得意なスタッフが多い!
1.キッズルーム完備の美容室!
奥本様:
当店は、ファミリー層が非常に多く小さなお子様も沢山ご来店されるので、ハイクオリティーで安心・安全な技術の提供は勿論ですが、「お子さんが退屈しない」美容室を心がけています。
例えば、楽しく遊べるキッズルームがあったり、大きなテレビ画面でお子さんが好きなDVDを見ることができます。また小さくて心配なお子さんは、お母さんの膝の上で髪を切れるようにしています。
お子さんがいる方でも安心できる美容室にしています。
ちなみに、お子さんを退屈させない工夫が沢山あるので、親子でご来店され、お父さん、お母さんだけでも髪の毛を施術することもできます。
2.美容室全体の心地よい雰囲気!
奥本様:
美容室といえば、長い時間滞在することが多いと思います。そこで、一番大事なことは、居心地の良さだと思います。当店ではお客様が、「ここの美容室居心地が良いからまた来たい」と思っていただけるように雰囲気作りに力を入れています。
例えば、普段からスタッフ同士のコミュニケーションをとることで、スタッフ同士の空気感を大事にしていたり、毎日のミーティングによって、店舗作り、技術面、接客面、最新のヘア商品など、様々な角度から一人一人が気づいたところをお互いに報告し合い、スタッフ全員で考え、改善するようにしています。来ていただいたお客様が、美容院での時間を心地よく過ごしていただき、幸せな気持ちで帰っていただけるような美容院をスタッフ一同目指しております。
出典:https://www.instagram.com/float.kosaka/
3.デザインカラーが得意なスタッフが多い!
奥本様:
デザインカラーが得意なスタッフが多いところも、当店の魅力の一つです。
カラーの勉強会やスタッフ同士の情報交換で、常にデザインカラーニーズやトレンドニーズをとらえられており、最近では、3Dカラー、グレージュカラー、外国人風カラー、インナーカラー、グラデーションカラーなどの流行を素早く取り入れています。
また、スタッフそれぞれに、インスタグラムで作品撮りを発信しているので、デザインカラーでfloatを知り、来店されるお客様も多いです。
ターゲット層を集客するために行っている集客施策
奥本様:
ファミリー層をターゲットにしているため、「また来たい」と言われる心地の良い美容院作りですね。
技術は勿論ですが、接客を丁寧にすることで、人の心に残りそれがリピーターになり、口コミにも繋がります。なので当店では、お客様の「また来たい」が聞こえるような美容院作りをしています。
成功している集客施策はなんですか?
奥本様:
当店では、技術面は勿論ですが、お店の雰囲気や、会話などにも力を入れています。
その結果、評判が口コミで広がり、幼稚園や保育園、小・中・高校、大学、そして会社などで話題にしていただいて、それがきっかけで来店してくださるお客様が多いです。また、リザービア、ホームページ、ポスティング、選べるクーポンにも力いれています。
リザービアであれば、以前から使っていてfloatを探した際に見つけたと新規予約をされるお客様。
ホームページの場合、近場で美容院を探していた際に、検索で見つけたホームページの雰囲気が良かったと言ってくださりご来店。
ポスティングでは、チラシを見てたまたま美容室を探していた方が来店されるケース。様々な、パターンで常連さんになってくれています。
リザービア、ホームページ、ポスティングと様々なツールを使うことで、新規顧客獲得が実現しました。ポスティングなど出来ないことは専門家に任せ、ツールを使い集客することで、結果として良い連鎖が続いています。
失敗した集客施策はなんですか?
奥本様:
今のところ、失敗した集客施策は思い当たりません。しかし、美容業界にもどんどん新しいシステムが導入されるので、スタッフ一同常にアンテナを張るように心がけています。
数あるウェブ予約システムがある中で、なぜリザービアを導入して頂いたのですか?その「決め手」は何でしょうか?
奥本様:
やはり、予約をするにあたっての「速さ」ですね。
予約システムを導入する際にいろいろ比べてみたのですが、リザービアは、お客様が予約完了するまでの手順がとにかく簡単なことが決め手でした。サイトを開き、スタッフ選定→メニュー選定→日時選択→基本情報入力(名前・TEL・Mail)のたった4ステップで完了するため、最初見た時は、画期的だなと思いました。お客様の操作が早く終わるので、ストレスなく予約できそうだなと思い導入することに決めました。
また管理画面がとても見やすく、分かりやすいのもリザービアにしたポイントでした。
リザービアのここが好き!
奥本様:
リザービアは、今や様々な場所で導入されているため、お客様も既にご存じの方が多いです。そのため、説明が短縮できとても助かります。また、大阪に引っ越された方が、以前いた地域の美容室の予約でもリザービアを使っていて慣れているため、floatを見つけて新規予約してくれたこともありました。
予約アプリも気軽にインストールでき、非常にシンプルなので、お客様から「大変使いやすい」とご好評をいただいております。
リザービアを導入して、変わったことはありますか?
奥本様:
手間がなくなりました。
リザービアで予約をとれることを知っているお客様はリザービアでWEB予約をしてくれます。導入前は電話対応業務などでバタバタしていたところもあったのですが、その手間がなくなりました。
また、お店側の内容などの変更が簡単なのもすごく嬉しいです。
今後どのようにお店を成長させていきたいですか?
奥本様:
“笑顔”ですね。
どういうことかと言うと、まずは働いているスタッフの一人一人が高い意識を持って共に成長していきたいです。そして、自分たちが美容師人生で培ってきた技術を若手に技術を伝え続け、floatで働くスタッフの個々の独自性を引き出していけるような環境作り。
そして、floatのコンセプトでもある、「お客様の周りに笑顔のストーリーを広げ、新しいことにチャレンジしたくなる毎日をお手伝い」し、「floatに行って綺麗になれて嬉しい、褒められて嬉しい」など、毎日たくさんの「嬉しい」をfloatから生み出し、大阪で一番の笑顔が溢れる美容室にしていきたいです。
最後に、大阪floatではヘアスタイリスト、ネイリスト、アイデザイナー、レセプションを募集しています。
ご興味ある方はぜひご覧になってみてください!
【大阪float求人ページ】